検索結果一覧
検索結果:199137件中
143351
-143400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
143351 | <シンポジウム>特集<見える/見えない>の物語学 『テニスボーイの憂鬱』における<盲目>と<明察>―快楽の八〇年代問題のために, 助川幸逸郎, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 近代文学, 著作家別, , |
143352 | 私の昭和史―戦後篇・続10, 中村稔, ユリイカ, 42-12, 587, 2010, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
143353 | 「即興」の懐胎10 「現代口語演劇」とは何だったのか? 4, 佐々木敦, ユリイカ, 42-12, 587, 2010, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
143354 | <インタビュー>想像力の現在・3 人間くささと無機質なもの―二つの『乱暴と待機』, 本谷有希子 佐々木敦, ユリイカ, 42-12, 587, 2010, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
143355 | 大特集 『一握の砂』刊行100年 はじめての石川啄木 わが青春の『一握の砂』 二畳半の『一握の砂』, 伊藤一彦, 短歌, 57-13, 750, 2010, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
143356 | 想像力の現在・3 回帰と反復―冨永昌敬『乱暴と待機』論, 古谷利裕, ユリイカ, 42-12, 587, 2010, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
143357 | 想像力の現在・3 日なたの愚女, 五所純子, ユリイカ, 42-12, 587, 2010, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
143358 | 私の昭和史―戦後篇・続11, 中村稔, ユリイカ, 42-13, 588, 2010, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
143359 | 「即興」の懐胎11 「同時多発会話」のパラドックス, 佐々木敦, ユリイカ, 42-13, 588, 2010, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
143360 | 特集 猫 この愛らしくも不可思議な隣人 しっぽをページに戻す60の方法。―文学のなかの猫たち, 千野帽子, ユリイカ, 42-13, 588, 2010, ユ00200, 近代文学, 小説, , |
143361 | 特集 猫 この愛らしくも不可思議な隣人 100万匹のねことともに―絵本のなかの猫たち, 寺村摩耶子, ユリイカ, 42-13, 588, 2010, ユ00200, 近代文学, 児童文学, , |
143362 | 私の昭和史―戦後篇・続12, 中村稔, ユリイカ, 42-14, 589, 2010, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
143363 | 「即興」の懐胎12 「ロボット演劇」とは何か?, 佐々木敦, ユリイカ, 42-14, 589, 2010, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
143364 | 沈黙の韻律―戦後詩における中村稔という逆説, 北川透, ユリイカ, 42-14, 589, 2010, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
143365 | 耳目抄295 一雨の後に, 竹西寛子, ユリイカ, 42-12, 587, 2010, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
143366 | 高橋たか子の『亡命者』を読む, 井上三朗, 山口大学文学会志, , 60, 2010, ヤ00160, 近代文学, 著作家別, , |
143367 | 「おたく」史を開拓する―一九八〇年代の「空白の六年間」をめぐって, 山中智省, 横浜国大国語研究, , 28, 2010, ヨ00009, 近代文学, 一般, , |
143368 | 九十九の夜と歳月の相擁―三島由紀夫「卒塔婆小町」論, 西亀咲江, 横浜国大国語研究, , 28, 2010, ヨ00009, 近代文学, 著作家別, , |
143369 | 百日紅の喪失―『豊饒の海』における本多の同一化願望をめぐって, 白鳥新, 横浜国大国語研究, , 28, 2010, ヨ00009, 近代文学, 著作家別, , |
143370 | <ブルカニロ博士の実験>考―「僕の先生が云ったよ」の位相をめぐって, 構大樹, 横浜国大国語研究, , 28, 2010, ヨ00009, 近代文学, 著作家別, , |
143371 | 『東亜新字』と『広芸舟双楫』―近代日中における漢字認識の異相, 平野和彦, 紀要(山梨県女子短大), , 5, 2010, ヤ00190, 近代文学, 著作家別, , |
143372 | 特集 『上海』とその文学的領域 <上海もの>と五・三〇事件―横光利一の『上海』とその周縁, 河田和子, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
143373 | 特集 『上海』とその文学的領域 『上海』の典拠(プレテクスト)―『邦人紡績罷業事件と五卅事件及各地の動揺 第一輯』, 石田仁志 田口律男, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
143374 | レトリカル・モダニズム―久野豊彦と横光利一, 中村三春, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
143375 | 資料紹介 島村嘉一の教育関係論文および翻訳について(一), 重松恵美, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
143376 | 「草の中」(『文壇』一九二四年七月、全集第一巻), 佐山美佳, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
143377 | 「妻」(『文芸春秋』一九二五年十月、全集第二巻), 石井佑佳, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
143378 | 「計算した女」(『新潮』一九二七年一月、全集第二巻), 位田将司, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
143379 | 「火の点いた煙草 一名―煙草蒐集家の奇禍」(『婦人公論』一九二七年四月、全集第二巻), 野中潤, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
143380 | 「担ぎ屋の心理」(『大調和』一九二七年八月、全集二巻), 河田和子, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
143381 | 「名月」(『文芸春秋』、一九二八年一月、全集第二巻), 松村良, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
143382 | 「或る職工の手記」(『サンデー毎日』七巻二二号、一九二八年五月一三日、全集第二巻), 小林洋介, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
143383 | 夏目漱石『草枕』における非人情の美学と鈴木大拙の即非の論理, 大野晃彦, 横浜市立大学論叢, 61-2, , 2010, ヨ00050, 近代文学, 著作家別, , |
143384 | 未完の物語―「有喜世新聞」の連載記事(続き物)(一), 山田俊治, 横浜市立大学論叢, 61-2, , 2010, ヨ00050, 近代文学, 一般, , |
143385 | 「教養」の機能低下と消費社会における知, 片上平二郎, 横浜市立大学論叢, 61-3, , 2010, ヨ00050, 近代文学, 一般, , |
143386 | <講演> 『講演会 どくとるマンボウ家の素顔』(抄録), 北杜夫 斎藤由香, 米沢国語国文, , 39, 2010, ヨ00070, 近代文学, 一般, , |
143387 | <鼎談>特集 ちくま新書創刊15周年 書店員座談会, 篠崎凡 水沢正毅 森下直哉, ちくま, , 462, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
143388 | 畸形化する「沖縄(じょうほう)」―目取真俊「水滴」を巡って, 天満尚仁, 立教高等学校研究紀要, , 39, 2010, リ00013, 近代文学, 著作家別, , |
143389 | 「哲学」と天皇制―西周の場合, 安孫子信, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 近代文学, 著作家別, , |
143390 | 和辻哲郎の象徴天皇制擁護論, 星野勉, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 近代文学, 著作家別, , |
143391 | 解説―小中村清矩日記, 大沼宜規, 『小中村清矩日記』, , , 2010, ヒ5:226, 近代文学, 一般, , |
143392 | <再録> 与謝野晶子『みだれ髪』(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 186, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
143393 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 186, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
143394 | ふるさとの商店街を飾る歌(一), 松永直子, 与謝野晶子研究, , 187, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
143395 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 187, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
143396 | ふるさとの商店街を飾る歌(二), 松永直子, 与謝野晶子研究, , 188, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
143397 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 188, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
143398 | ふるさとの商店街を飾る歌(三), 松永直子, 与謝野晶子研究, , 189, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
143399 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 189, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
143400 | <再録> 渡欧を契機として(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 190, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |