検索結果一覧

検索結果:29635件中 14301 -14350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14301 <講演> 房総半島への旅―東京人にとっての海辺, 川本三郎, 言語文化, , 24, 2007, ケ00252, 近代文学, 一般, ,
14302 トワイライトゾーン・ナマ―高嶺剛以後の沖縄の表象, 大嶺沙和, 言語文化, , 24, 2007, ケ00252, 近代文学, 一般, ,
14303 テクスト論以後の文学研究の行方, 綾目広治, 日本文学/日本文学協会, 56-3, 645, 2007, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
14304 江戸から現代の日本の書籍文化―それを育成した諸条件, アルボレーダ・アマデオ・A, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14305 韓流を通してみる韓日出版文化交流の現況, 文〓珠, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14306 出版の自由の制度的保障―デジタル時代の言論の多様性の意味, 山田健太, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14307 大衆娯楽雑誌『平凡』と1950年代の日本―時代把握のための新たな枠組の構築に向けて, 阪本博志, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14308 デジタル読書のための技術と標準化―国際標準化からみた電子書籍市場分析と理論モデル, 植村八潮, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14309 日本の出版流通におけるデジタル化とコンテンツ流通の展望, 湯浅俊彦, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14310 日本における出版印刷技術の変遷, 中村幹, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14311 出版業界に求められる「再版制度」からの脱却―日本の出版業の健全な発展と消費者利益の向上のために, 糸田省吾, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14312 日本の出版市場の変化―出版統計から読む市場の成熟化, 木下修, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14313 デジタルネットワーク技術による書籍供給体制のパラダイム変化―出版社,取次におけるマーケティングの進化と課題, 星野渉, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14314 日本における出版教育―その概観, 川井良介, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14315 大学における出版編集教育―実践女子短期大学のケース, 三浦勲, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14316 出版教育の普遍化―出版教育の新たなパラダイム, 遠藤千舟, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14317 教育利用から見た読書装置の特性に関する実証的考察, 矢口博之 植村八潮, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14318 大日本言論報国会時代の大熊信行―雑誌『公論』を巡る一考察, 仙石和道, 出版研究, , 37, 2007, シ00510, 近代文学, 一般, ,
14319 『高知見聞記』抄―仏国マッセなる者, 佐竹昭広, 文学, 8-5, , 2007, フ00290, 近代文学, 一般, ,
14320 戦後の風景(2) <リング>という戦場―「太陽の季節」から「あしたのジョー」へ, 石割透, 駒沢短期大学研究紀要, , 35, 2007, コ01490, 近代文学, 一般, ,
14321 日本映画の新しいかたち―邦画ブームはなぜ起こったのか?, 笹川慶子, 関西大学文学論集, 57-1, , 2007, カ00610, 近代文学, 一般, ,
14322 本・人・出版社96 北川冬彦の『花電車』(宝文館)と横光利一の「序」, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 72-1, 908, 2007, コ00950, 近代文学, 一般, ,
14323 西南戦争の戦後史一面―「かなよみ」と「有喜世新聞」の対立、そして「西南雲晴朝東風」, 林原純生, 日本文学/日本文学協会, 56-10, 652, 2007, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
14324 紙維新, 白戸満喜子, 日本文学/日本文学協会, 56-10, 652, 2007, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
14325 越前松平家の邸内社について, 角鹿尚計, 福井市立郷土歴史博物館研究紀要, , 14, 2006, フ00046, 近代文学, 一般, ,
14326 日本の「オタク文化」はなぜ世界的なものとなったか, 樫村愛子, 愛知大学文学論叢, , 136, 2007, ア00140, 近代文学, 一般, ,
14327 本好き人好き213 三越の通信販売―円城寺良『商店繁栄策』前田夕暮『歌話と評釈』, 谷沢永一, 国文学, 52-6, 750, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14328 逍遙・文学誌192 「大学及大学生」―橘静二・嘉香・白鳥・俊子・雨雀・広津・葛西・花外・宇野・平戸廉吉ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-6, 750, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14329 本・人・出版社101 井葉野篤三の一冊のみ短編集『豆狸(まめだ)』(上方趣味社), 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 一般, ,
14330 <講演> 果たして戦後が終わったのか―日本戦後文学史読み直しへの試み, アハマド・モスタファ, 国際日本文学研究集会会議録, , 30, 2007, コ00893, 近代文学, 一般, ,
14331 日本人と思想, 田平暢志, 鹿児島短大研究紀要, , 78, 2007, カ00380, 近代文学, 一般, ,
14332 実業家の興味―日本人旅行者の見たイタリア(1), 真銅正宏, 人文学(同志社大学), , 181, 2007, シ01120, 近代文学, 一般, ,
14333 アニメーションに見るリアリティ表現のためのさまざまな技法, 安永理恵, 白百合児童文化, , 16, 2007, シ00839, 近代文学, 一般, ,
14334 メディアミックスした『デスノート』―キャラのもつリアルさ, 神戸洋子, 白百合児童文化, , 16, 2007, シ00839, 近代文学, 一般, ,
14335 本・人・出版社103 坪田譲治・逸見広・尾崎士郎・杉本捷雄・鈴木彦次郎―アトラス社刊行の五冊の「アトラス・セリー」, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 一般, ,
14336 Japanese popular music―in search of identity, Terence Lancashire, 大谷女子大学紀要, , 41, 2007, オ00420, 近代文学, 一般, ,
14337 <シンポジウム> よみがえれ!今村昌平―追悼シンポジウム「今村昌平を語る」, 井上和男 北村和夫 佐藤忠男 田口トモロヲ 岩本憲児, 演劇学, , 48, 2007, エ00088, 近代文学, 一般, ,
14338 大正期の葦津耕次郎, 西矢貴文, 神道宗教, , 204・205, 2007, シ01023, 近代文学, 一般, ,
14339 文学のために3 「巨人」と「小人」, 二宮正之, 文学, 8-3, , 2007, フ00290, 近代文学, 一般, ,
14340 日本語時代の台湾文学―短歌結社「新泉」と宇野覚太郎, 頼衍宏, 国際日本文学研究集会会議録, , 30, 2007, コ00893, 近代文学, 一般, ,
14341 葛藤する「郷土」―呉希聖「豚」における植民地台湾の表象, 呉亦〓, 国際日本文学研究集会会議録, , 30, 2007, コ00893, 近代文学, 一般, ,
14342 本・人・出版社106 白秋の自装本『童心』―春陽堂刊行, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 72-12, 919, 2007, コ00950, 近代文学, 一般, ,
14343 白樺派における西洋音楽受容―柳宗悦と田村寛貞を中心に, 梶谷崇, 有島武郎研究, , 10, 2007, ア00435, 近代文学, 一般, ,
14344 本・人・出版社99 正宗白鳥『落日』(佐久良書房)と「中央公論」の正宗白鳥論, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 72-4, 911, 2007, コ00950, 近代文学, 一般, ,
14345 本好き人好き211 男道楽色懺悔―下山京子『一葉草紙』秋山悟庵『禅と英雄』, 谷沢永一, 国文学, 52-4, 748, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14346 逍遙・文学誌190 「層」(下)―夏堀正元・小田三月・黒井千次・井出孫六・室生朝子ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-4, 748, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14347 本好き人好き210 桐生悠々の見るところ―桐生悠々『べらんめえ』平井晩村『頭山満と玄洋社物語』, 谷沢永一, 国文学, 52-3, 747, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14348 逍遙・文学誌189 「層」(上)―色川武大・夏堀正元・井出孫六・小田三月・武田文章・風山瑕生・黒井千次ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-3, 747, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14349 特集・もっと面白い国文学 マンガもできる国文学―媒図かずお作品の研究と文献学的アプローチ, 高橋明彦, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14350 特集・もっと面白い国文学 映画、あるいは解体/再構築される文学作品―「ジョゼと虎と魚たち」をめぐって, 木村功, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,