検索結果一覧

検索結果:29635件中 14351 -14400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14351 大川周明稿『列聖伝』の考察, 広瀬重見, 芸林, 56-2, 258, 2007, ケ00160, 近代文学, 一般, ,
14352 学界時評・近代, 高橋博史, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14353 学界時評・近代, 松本常彦, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14354 本好き人好き212 青年学生と近代文芸―浅野華川『教育と文芸』金子薫園『歌文新話』, 谷沢永一, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14355 本好き人好き215 山本権兵衛伯の初恋―覆面子『屑屋の籠』三宅花圃『その日その日』, 谷沢永一, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14356 逍遙・文学誌194 「行路」(下)―十一谷義三郎・三宅幾三郎・清野暢一郎ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14357 逍遙・文学誌191 「文芸春秋」の直木三十五追悼号―菊池・青野・谷崎・久米・佐々木・三上・横光ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14358 <講演> 「戦後歴史学」と現在, 吉田晶, 基督教文化研究所研究年報, , 40, 2007, キ00604, 近代文学, 一般, ,
14359 本好き人好き214 田岡嶺雲追懐録―田中貢太郎『桂月先生従遊記』下田歌子『家庭』, 谷沢永一, 国文学, 52-8, 752, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14360 逍遙・文学誌193 「行路」(上)―十一谷義三郎・三宅幾三郎・清野暢一郎・本田喜代治ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-8, 752, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14361 本好き人好き219 人間の進歩と女性―大住嘯風『近代文明講話』中村不折『芸術解剖学』, 谷沢永一, 国文学, 52-15, 759, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14362 逍遙・文学誌198 「青年文壇」―小剣・藤村・三重吉・草平・虚子・牧水・空穂・江馬修ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-15, 759, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14363 「原爆(文学)研究」の視角/死角―被爆の経験とどのように出会い、出会わないか, 畑中佳恵, 原爆文学研究, , 6, 2007, ケ00326, 近代文学, 一般, ,
14364 映画から学ぶヒロシマの語り方―『二十四時間の情事』のテクスト分析を通して, 高野吾朗, 原爆文学研究, , 6, 2007, ケ00326, 近代文学, 一般, ,
14365 映画『ヒロシマナガサキ』―THE DESTRUCTION IS “NOT” ENDED, 楠田剛士, 原爆文学研究, , 6, 2007, ケ00326, 近代文学, 一般, ,
14366 学界時評・近代, 杉本優, 国文学, 52-14, 758, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14367 本・人・出版社102 「新文学叢書」(赤塚書房)の一冊・田畑修一郎『鳥打帽』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 72-7, 914, 2007, コ00950, 近代文学, 一般, ,
14368 「民衆」からの<逸脱>―大正期「変態」概念・天才論の流行と文壇人, 竹内瑞穂, 日本文学/日本文学協会, 56-9, 651, 2007, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
14369 特集:怪談 怪談の時代, 一柳広孝, 国文学, 52-11, 755, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14370 戦間期日本外交史研究の現状と課題―「転換期」の新しい外交史像をめぐって, 熊本史雄, 駒沢史学, , 68, 2007, コ01450, 近代文学, 一般, ,
14371 逍遙・文学誌195 「俳壇文芸」―芥川・普羅・蛇笏・久女・草城・秋桜子・石浜金作・万太郎・青峰ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-11, 755, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14372 読む つかのまの休息の物語―小津安二郎『お茶漬の味』を読む, 五井信, 日本文学/日本文学協会, 56-8, 650, 2007, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
14373 本・人・出版社105 アルス刊行・白秋のエッセイ集『季節の窓』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 一般, ,
14374 今和次郎「考現学」の射程と比較文化, 佐藤洋子, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 20, 2007, ワ00135, 近代文学, 一般, ,
14375 半人三字文, 斎田作楽, 太平詩文, , 38, 2007, タ00051, 近代文学, 一般, ,
14376 (資料)1965年~72年頃の第二書房―伊藤文学氏への聞き取り調査から, 石田仁, 中央大学大学院論究, 39-1, 39, 2007, チ00075, 近代文学, 一般, ,
14377 子午線 文学研究の領域設定―「あたらしい文化」の前で, 久米依子, 日本文学/日本文学協会, 56-7, 649, 2007, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
14378 本好き人好き218 日本現代詩歌論―野口米次郎『日本詩歌論』国民新聞社編『理想の家庭』, 谷沢永一, 国文学, 52-14, 758, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14379 逍遙・文学誌197 「作品」の梶井基次郎追悼号―小野松二・淀野隆三・丸山薫・滝井孝作・井上良雄・井伏鱒二ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-14, 758, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14380 明治・大正期における日本のベルギー認識, 黒沢文貴, 東京女子大学論集, 58-1, , 2007, ト00260, 近代文学, 一般, ,
14381 『山びこ学校』というユートピア―一九五〇年前後における<書く主体>の創出, 榊原理智, 日本文学/日本文学協会, 56-11, 653, 2007, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
14382 特集:鉄幹・晶子―夢の憧憬 「明星」の色彩革命, 木股知史, 国文学, 52-7, 751, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14383 本好き人好き217 大正期芸者美論―藤沢衛彦『芸者美学』笹岡清泉『美人禅』, 谷沢永一, 国文学, 52-12, 756, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14384 逍遙・文学誌196 「文芸倶楽部」の臨時増刊「青年小説」―鏡花・宙外・天外・花袋・風葉・玉茗・桐生悠々ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-12, 756, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14385 特集・唱導文化の展望 現代台湾の幽霊譚と唱導, 伊藤龍平, 国文学解釈と鑑賞, 72-10, 917, 2007, コ00950, 近代文学, 一般, ,
14386 本・人・出版社97 正宗白鳥の『人を殺したが』(聚芳閣刊)―石井鶴三の装幀、挿絵, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 72-2, 909, 2007, コ00950, 近代文学, 一般, ,
14387 本・人・出版社104 深沢紅子装幀・田畑修一郎の『蜥蜴の歌』(墨水書房), 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 72-10, 917, 2007, コ00950, 近代文学, 一般, ,
14388 学界時評・近代, 松本常彦, 国文学, 52-2, 746, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14389 本好き人好き209 早稲田予科編入試験―稲毛詛風『現代教育者の真生活』『オイケンの哲学』, 谷沢永一, 国文学, 52-2, 746, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14390 逍遙・文学誌188 「改造」の「大震災号」―倉田・藤森・宇野・犀星・春夫・未明・雨雀・生馬・久米ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-2, 746, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
14391 <シンポジウム> 人類にとって文学とは何か, 小松左京 瀬名秀明 スーザン・J・ネイピア 巽孝之, 文学, 8-4, , 2007, フ00290, 近代文学, 一般, ,
14392 ポストモダンはSFを夢見る―SFをめぐる批評理論の概観, 長沢唯史, 文学, 8-4, , 2007, フ00290, 近代文学, 一般, ,
14393 文学のひろば 芸術の社会的役割, 村上陽一郎, 文学, 8-4, , 2007, フ00290, 近代文学, 一般, ,
14394 フォークナーと現代の文学―読者「宙吊り」の「空白部」と、その「補完」の試み, 池内正直, 明治大学教養論集, , 414, 2007, メ00050, 近代文学, 一般, ,
14395 <翻訳>の政治性―戦時期における朝鮮文学の翻訳をめぐって, 南富鎮, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 57-2, , 2007, シ01220, 近代文学, 一般, ,
14396 <講演> 「聖徳太子」と戦後六〇年, 新川登亀男, 『日本・中国交流の諸相』(アジア遊学別冊3), , , 2006, イ0:900, 近代文学, 一般, ,
14397 クリスチャンの特攻隊員―林市造の手記を読む, 石川明人, 北海道大学文学部紀要, , 122, 2007, ホ00304, 近代文学, 一般, ,
14398 雑誌『女声』の歴史的考察―その殖民性の特色と意義について, 〓暁華, 『日本・中国交流の諸相』(アジア遊学別冊3), , , 2006, イ0:900, 近代文学, 一般, ,
14399 講談社刊行、陸軍雑誌『若桜』―解題及び内容総覧(総目次), 五島慶一, 三田国文, , 45, 2007, ミ00072, 近代文学, 一般, ,
14400 成瀬巳喜男『山の音』あるいは禁じられた欲望, 伊藤洋司, 人文研紀要, , 59, 2007, シ01172, 近代文学, 一般, ,