検索結果一覧
検索結果:199137件中
144001
-144050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
144001 | 春は沖より―樋口一葉の歌 二十七, 倉沢寿子, 玉ゆら, , 27, 2010, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
144002 | <複>三ヶ島葭子新資料(二十一)解説 雪と唱歌, 秋山佐和子, 玉ゆら, , 27, 2010, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
144003 | 原阿佐緒ノート(27), 秋山佐和子, 玉ゆら, , 27, 2010, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
144004 | 塵の中とは―樋口一葉の歌 二十八, 倉沢寿子, 玉ゆら, , 28, 2010, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
144005 | <複>三ヶ島葭子新資料(二十二)解説 トランプと清水, 秋山佐和子, 玉ゆら, , 28, 2010, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
144006 | 原阿佐緒ノート(28), 秋山佐和子, 玉ゆら, , 28, 2010, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
144007 | 捨てもはてざるうきよかな―樋口一葉の歌 二十九, 倉沢寿子, 玉ゆら, , 29, 2010, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
144008 | 原阿佐緒ノート(29), 秋山佐和子, 玉ゆら, , 29, 2010, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
144009 | 鶉なく声もきこえて―樋口一葉の歌 三十, 倉沢寿子, 玉ゆら, , 30, 2010, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
144010 | <複>三ヶ島葭子新資料(二十三)解説 線路のなでしこ, 秋山佐和子, 玉ゆら, , 30, 2010, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
144011 | 原阿佐緒ノート(30), 秋山佐和子, 玉ゆら, , 30, 2010, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
144012 | 横溝正史は新見を見たか―岡山県北を描いた推理小説の系譜, 石上敏, 地域と社会, , 13, 2010, チ00007, 近代文学, 著作家別, , |
144013 | 岸田俊子と「女大学」, 菅野則子, 帝京史学, , 25, 2010, テ00006, 近代文学, 著作家別, , |
144014 | <翻> 美人画家小早川清の閃光―新出の遺品による伊東深水との交流を中心に, 岡部昌幸, 帝京史学, , 25, 2010, テ00006, 近代文学, 一般, , |
144015 | 人間と短歌 「三ヶ島葭子の会」発足のころ, 渡辺和佐子, 短歌21世紀, 13-3, 147, 2010, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
144016 | 人間と短歌 長夜集, 堀康子, 短歌21世紀, 13-5, 149, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
144017 | 人間と短歌 生を辿る(一), 渡辺和佐子, 短歌21世紀, 13-6, 150, 2010, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
144018 | 人間と短歌 常磐井猷麿氏との出会い, 木村よし子, 短歌21世紀, 13-7, 151, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
144019 | 共振する両義性―青柳瑞穗と骨董, 松原知生, 西南学院大学国際文化論集, 24-2, , 2010, セ00128, 近代文学, 一般, , |
144020 | 人間と短歌 生きてゆくための短歌, 堀康子, 短歌21世紀, 13-8, 152, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
144021 | 人間と短歌 自分を生かす道へ, 木村よし子, 短歌21世紀, 13-9, 153, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
144022 | 人間と短歌 詠ましめる短歌, 弓野恵子, 短歌21世紀, 13-10, 154, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
144023 | 清末民初中国における日本書翻訳, 傅羽弘, 西南学院大学国際文化論集, 25-1, , 2010, セ00128, 近代文学, 一般, , |
144024 | Kitamura Tokoku―”Der Gefangene.Ein Gedicht.“(Soshu no shi 楚囚の詩),1889, Michaela Manke, 西南学院大学国際文化論集, 25-1, , 2010, セ00128, 近代文学, 著作家別, , |
144025 | 人間と短歌 『三冊の辞書』との出会い, 木村よし子, 短歌21世紀, 13-4, 148, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
144026 | 正岡子規の俳句と漢詩 一, 徳田武, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
144027 | 正岡子規の俳句と漢詩 二, 徳田武, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
144028 | 正岡子規の俳句と漢詩 三, 徳田武, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
144029 | 正岡子規と『水滸伝』・『八犬伝』, 徳田武, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
144030 | 富岡鉄斎用印 三八五顆, , 鉄斎研究, , 73, 2010, テ00125, 近代文学, 一般, , |
144031 | 正岡子規と水滸伝, , 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
144032 | 露伴の和歌と杜甫の詩, , 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
144033 | 特集・風景 つげ義春の風景 記憶の幻郷へ―つげ漫画のぬくもりと懐かしさ, 皆川燈, 塵風, , 2, 2010, シ01270, 近代文学, 一般, , |
144034 | 加藤幹郎著『表象と批評―映画・アニメーション・漫画』, 山本佳樹, 人環フォーラム, , 27, 2010, シ00935, 近代文学, 書評・紹介, , |
144035 | <講演> 貧民窟の食生活―松原岩五郎『最暗黒の東京』, 藤原辰史, 人文/京都大学教養部, , 57, 2010, シ01050, 近代文学, 著作家別, , |
144036 | 慶養寺散策記―江戸川乱歩「もくづ塚」の周辺, 渡辺憲司, センター通信(立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター), , 4, 2010, セ00328, 近代文学, 著作家別, , |
144037 | <翻・複><資料紹介> 『試験騒ぎ』, 落合教幸, センター通信(立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター), , 4, 2010, セ00328, 近代文学, 著作家別, , |
144038 | 正岡子規と趙飛燕, , 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
144039 | 田中従吾軒伝, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近代文学, 一般, , |
144040 | 矢野龍渓撰の墓碑銘について, 池沢一郎, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
144041 | 私説 明治詩壇評論, 徳田武, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近代文学, 詩, , |
144042 | 正岡子規と『八犬伝』, 徳田武, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
144043 | 中野逍遙の『八犬伝』漢詩, 徳田武, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
144044 | 訳注『明治詩話』(一), 徳田武 小財陽平, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近代文学, 詩, , |
144045 | <翻> 翻刻 『詩家品評録』, 徳田武 土屋和之, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近代文学, 詩, , |
144046 | 「猫が口を利いた」, 佐々木重子, 般若, 13-3, 147, 2010, ハ00167, 近代文学, 著作家別, , |
144047 | 死について―デスペア, 烏鵲坊, 般若, 13-8, 152, 2010, ハ00167, 近代文学, 一般, , |
144048 | ホレーシォの孤独―小野茂樹論(1), 難波一義, 笛, 16-5, 95, 2010, フ00023, 近代文学, 著作家別, , |
144049 | 前登志夫著『羽化堂から』, 園部恵子, 笛, 16-5, 95, 2010, フ00023, 近代文学, 書評・紹介, , |
144050 | 鑑賞・藤井貞文の歌 南島唱(10), 藤井常世, 笛, 16-5, 95, 2010, フ00023, 近代文学, 著作家別, , |