検索結果一覧

検索結果:25168件中 14401 -14450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14401 他者のことば―感性の変革(完), 亀井秀雄, 群像, 34-5, , 1979, ク00130, 近代文学, 小説, ,
14402 戯作・低姿勢の文学, 川本三郎, 国文学解釈と鑑賞, 44-9, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14403 戦後の戯作論, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 44-9, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14404 会話と地の文, 亀井秀雄, 書斎の窓, 285, , 1979, シ00758, 近代文学, 小説, ,
14405 文学の中のヒロインたち, 尾形ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 15, , 1979, フ00520, 近代文学, 小説, ,
14406 近代文学と『今昔物語集』との関連―取材作品覚え書, 藤本徳明, 金沢美術工芸大学学報, 23, , 1979, カ00517, 近代文学, 小説, ,
14407 <座談会>我らにとっての現代文学 文学史―戦後から現代へ, 飯島耕一 桶谷秀昭 黒井千次 秋山駿, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14408 「近代的自我」と現代文学, 松本徹, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14409 戦後文学における存在論(実存主義的傾向)―その前提的考察, 高野斗志美, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14410 現代文学の方法, 森川達也, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14411 現代作家の文体―青春の表現, 栗坪良樹, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14412 共有するものを求めて, 鈴木志郎康, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14413 政治と文学論争の概観, 白石喜彦, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14414 戦後―四〇年代―「終戦の思想」とは何か, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14415 一九五〇年代, 池田純溢, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14416 一九六〇年代, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14417 一九七〇年代, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14418 宗教にみる思想―「邪宗門」と「沈黙」と「快楽」を中心として, 折原脩三, 思想の科学, 106, , 1979, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
14419 空間の文学へ―都市と内向の世代, 前田愛, 文学界, 33-9, , 1979, フ00300, 近代文学, 小説, ,
14420 空間の文学へ(二)―都市と内向の世代, 前田愛, 文学界, 33-10, , 1979, フ00300, 近代文学, 小説, ,
14421 「新戯作派」の命名者, 浅子逸男, 都大論究, 16, , 1979, ト00960, 近代文学, 小説, ,
14422 戦後作家の手紙―現場の秘匿性について, 磯田光一, 国文学, 24-14, , 1979, コ00940, 近代文学, 小説, ,
14423 言文一致・写生・描写―二葉亭・藤村と散文の意識, 中島国彦, 日本文学/日本文学協会, 28-4, , 1979, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
14424 ある文学的系譜―芥川・堀・立原, 中村真一郎, 新潮, 76-5, , 1979, シ01020, 近代文学, 小説, ,
14425 近代作家研究と旧軍関係文献―漱石・鴎外・直哉にふれて, 平岡敏夫, 書斎の窓, 289, , 1979, シ00758, 近代文学, 小説, ,
14426 成島柳北, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 44-9, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14427 (読む)短編小説集としてみた『東京新繁昌記』―明治開化期の百鬼夜行図, 谷口巌, 日本文学/日本文学協会, 28-9, , 1979, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
14428 明治初期漢文 5「東京新誌」の撫松署名漢文―紹介と略評、及び「小説神髓」との関係, 山敷和男, 中国古典研究, 24, , 1979, チ00130, 近代文学, 小説, ,
14429 明治十年代戯作の一系譜―『浮世快意談』から痩々亭骨皮道人の社会戯評まで, 小池正胤, 国語と国文学, 56-5, , 1979, コ00820, 近代文学, 小説, ,
14430 仮名垣魯文, 興津要, 国文学解釈と鑑賞, 44-9, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14431 「牛店雑談安愚楽鍋」における外来語, 椎野正之, 文化紀要(弘前大), 13, , 1979, フ00285, 近代文学, 小説, ,
14432 宮崎夢柳の小説, 岡林清水, 高知大国文, 10, , 1979, コ00160, 近代文学, 小説, ,
14433 小室案外堂『新編大和錦』と『夢恋恋』, 和田繁二郎, 大谷女子大国文, , 9, 1979, オ00430, 近代文学, 小説, ,
14434 『経国美談』の構造―想実論の前段階として, 小川武敏, 文芸研究/明治大学, 41, , 1979, フ00460, 近代文学, 小説, ,
14435 矢野龍渓の『新社会』―明治近代化過程におけるユートピア思想の意義, 宮井敏, 人文科学, 10, , 1979, シ01060, 近代文学, 小説, ,
14436 逍遙の「理想」, 石田忠彦, 活水学院創立百周年記念論文集, , , 1979, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
14437 坪内逍遙と政治小説―寓意志向の問題, 松井幸子, 大垣女子短期大学研究紀要, 10, , 1979, オ00112, 近代文学, 小説, ,
14438 逍遥引用モルレイ文、ついに出典解明, 菅谷広美, 解釈, 25-6, , 1979, カ00030, 近代文学, 小説, ,
14439 開化の青春『当世書生気質』(坪内逍遙), 畑有三, 国文学, 24-5, , 1979, コ00940, 近代文学, 小説, ,
14440 坪内逍遙―「慨世士伝」を中心に, 岡保生, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, ,
14441 逍遙と二葉亭―その「親交」をめぐっての試論, 尾形国治, 日本文学/日本文学協会, 28-5, , 1979, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
14442 二葉亭の手紙―文学ぎらいの文学者, 桶谷秀昭, 国文学, 24-14, , 1979, コ00940, 近代文学, 小説, ,
14443 『浮雲』論―「微笑」と「冷笑」, 手束雅夫, 文研論集, 5, , 1979, フ00562, 近代文学, 小説, ,
14444 『新編浮雲』の展開―第一篇第五回から第二篇第十一回へ, 橋口晋作, 近代文学論集, 5, , 1979, キ00740, 近代文学, 小説, ,
14445 母子の家―『浮雲』と『舞姫』, 橋口晋作, 解釈, 25-2, , 1979, カ00030, 近代文学, 小説, ,
14446 『浮雲』の地の文―「ことば」の葛藤としての文体, 小森陽一, 国語国文研究, 62, , 1979, コ00730, 近代文学, 小説, ,
14447 二葉亭『其面影』への序曲, 服部康喜, 活水学院創立百周年記念論文集, , , 1979, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
14448 (研究余録)二葉亭四迷逸文一編, 寺横武夫, 滋賀大国文, 17, , 1979, シ00090, 近代文学, 小説, ,
14449 嵯峨のやおむろの作家的出発―『無味気』の前後, 高田知波, 国語と国文学, 56-9, , 1979, コ00820, 近代文学, 小説, ,
14450 森田思軒未発表書簡について, 富岡敬之, 日本文学論究, 39, , 1979, ニ00480, 近代文学, 小説, ,