検索結果一覧

検索結果:25168件中 1401 -1450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1401 『或る女』研究の基本問題―『性の心理学的研究』の影響について―, 江頭太助, 文学・語学, 11, , 1959, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1402 「恋ざめ」の原稿をめぐって, 岡保生, 文学・語学, 14, , 1959, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1403 夏目漱石序説, 遠藤祐, 文学・語学, 14, , 1959, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1404 『あらくれ』考, 榎本隆司, 文学・語学, 15, , 1960, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1405 作品論 自然主義文学まで―「舞姫」と「破戒」を中心に―〔近代文学研究の現段階と問題点〕, 笹淵友一, 文学・語学, 16, , 1960, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1406 作品論 自然主義文学以後現代まで〔近代文学研究の現段階と問題点〕, 村松定孝, 文学・語学, 16, , 1960, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1407 「春」の構造, 和田謹吾, 文学・語学, 16, , 1960, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1408 長塚節の「土」の自然, 滝沢典子, 文学・語学, 16, , 1960, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1409 加能作次郎ノート, 長谷安次, 文学・語学, 16, , 1960, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1410 『日輪』抄, 保昌正夫, 文学・語学, 18, , 1960, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1411 有島文学の性心理学的分析, 小坂晋, 文学・語学, 19, , 1961, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1412 『雪国』の成立について〔物語小説〕, 瀬沼茂樹, 文学・語学, 22, , 1961, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1413 漱石文学の展開―『虞美人草』『坑夫』『三四郎』のころ, 遠藤祐, 文学・語学, 22, , 1961, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1414 露伴文学と西田哲学, 瀬里広明, 文学・語学, 24, , 1962, フ00340, 近代文学, 小説, ,
1415 志賀直哉研究―文体論的に―, 鳥海哲子, 東京女子大学日本文学, 1-1, , 1953, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1416 志賀直哉研究―文体論的に―(承前), 鳥海哲子, 東京女子大学日本文学, 1-2, , 1953, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1417 徳田秋声とリアリズムの問題―「黴」を中心として―, 小西鏡子, 東京女子大学日本文学, 1-2, , 1953, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1418 正宗白鳥研究, 桑原緑, 東京女子大学日本文学, 2-3, , 1954, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1419 堀辰雄に於ける文学の課題, 飯沢おき子, 東京女子大学日本文学, 2-3, , 1954, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1420 川端康成小論, 小原早苗, 東京女子大学日本文学, 3-5, , 1955, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1421 島木健作における転向―その第一作「癩」をめぐって―, 柿崎真名子, 東京女子大学日本文学, 3-6, , 1956, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1422 漱石研究参考文献目録, 川瀬晶子 小磯明子 中奥カツ子, 東京女子大学日本文学, 3-6, , 1956, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1423 川端康成と美の問題―「雪国」を中心として―, 杉谷洋子, 東京女子大学日本文学, 4-7, , 1956, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1424 芥川龍之介研究―その資質について―, 八鍬佳子, 東京女子大学日本文学, 4-7, , 1956, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1425 長塚節作品研究―そこにあらわれた自然感情を通して―, 三村祥子, 東京女子大学日本文学, 4-7, , 1956, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1426 若松賎子研究, 北村三世子, 東京女子大学日本文学, 4-7, , 1956, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1427 『美人伝』の一資料―長谷川時雨書簡について―, 松村緑, 東京女子大学日本文学, 4-7, , 1956, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1428 漱石研究参考文献目録(「日本文学」六号)訂正・補遺, , 東京女子大学日本文学, 5-9, , 1957, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1429 志賀直哉論―その資質としての自我について―, 遠藤昭子, 東京女子大学日本文学, 6-11, , 1958, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1430 芥川龍之介研究―アフォリズムについて―, 宝林和子, 東京女子大学日本文学, 14, , 1960, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1431 芥川龍之介研究―人間像設定に関する一考察―, 山谷聡子, 東京女子大学日本文学, 17, , 1961, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1432 島崎藤村作『家』の研究, 小栗朝子, 東京女子大学日本文学, 18, , 1962, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1433 偶然文学論とその反響, 笹渕友一, 東京女子大学日本文学, 19, , 1962, ト00265, 近代文学, 小説, ,
1434 当世書生気質の人物について, 坂野好治, 国語国文学研究文集, 1, , 1956, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1435 一葉文学の悲劇性の考察, 中田秀樹, 国語国文学研究文集, 1, , 1956, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1436 『蒲団』をめぐって, 谷岡健治, 国語国文学研究文集, 1, , 1956, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1437 『破戒』研究―主人公丑松について―, 北川隆, 国語国文学研究文集, 1, , 1956, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1438 藤村の作風の発展性について, 森若一治, 国語国文学研究文集, 1, , 1956, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1439 小林多喜二の「防雪林」について, 下向一二, 国語国文学研究文集, 1, , 1956, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1440 森鴎外の国語観, 後藤忠治郎, 国語国文学研究文集, 1, , 1956, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1441 山本有三の文体, 小松嵩, 国語国文学研究文集, 2, , 1957, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1442 「浮雲」「舞姫」「破戒」「それから」について, 小川一弘, 国語国文学研究文集, 2, , 1957, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1443 山本有三の「津村教授」について, 五十嵐恒夫, 国語国文学研究文集, 2, , 1957, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1444 志賀リアリズムの特徴, 徳江淳, 国語国文学研究文集, 2, , 1957, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1445 荷風とその文学の情緒について, 中川進, 国語国文学研究文集, 2, , 1957, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1446 岡本かの子のロマン性について, 戸沢泰子, 国語国文学研究文集, 2, , 1957, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1447 魚玄機の研究―森鴎外の歴史小説―, 池田澄子, 国語国文学研究文集, 3, , 1958, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1448 『草迷宮』にみられる遍歴について, 藤沢陽子, 国語国文学研究文集, 3, , 1958, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1449 島木健作の「赤蛙」について, 吉田幸三, 国語国文学研究文集, 3, , 1958, コ00726, 近代文学, 小説, ,
1450 太宰治論―リベルタンの本質について―, 大須田一彦, 国語国文学研究文集, 3, , 1958, コ00726, 近代文学, 小説, ,