検索結果一覧

検索結果:199137件中 145151 -145200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
145151 宮沢賢治・«文語詩稿»生成の一面―『歌稿〔B〕』にかかわって, 島田隆輔, 島大国文, , 33, 2011, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
145152 隠岐と俳人―朱鳥・源義・八束, 日野雅之, 島大国文, , 33, 2011, シ00330, 近代文学, 俳句, ,
145153 <翻>新資料 松本直治宛井伏鱒二書簡, 上田正行, 島大国文, , 33, 2011, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
145154 「緑」の「光」の「水」の―吉本ばなな『キッチン』論, 武田信明, 島大国文, , 33, 2011, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
145155 藤村「処女地」の執筆者―補遺、素川絹子, 永渕朋枝, 神女大国文, , 22, 2011, シ01007, 近代文学, 著作家別, ,
145156 <対談> 危機に際して、異質な個人が声を合わせる, 大江健三郎 星野智幸, 群像, 66-7, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145157 <対談> 「混沌」から「透明」へ, 青山真治 蓮実重彦, 群像, 66-7, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145158 映画時評(31) この「子供の映画」で「大人の映画」の呼吸を支えているのは、少年少女である―是枝裕和監督『奇跡』, 蓮実重彦, 群像, 66-7, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145159 特集・朝鮮/韓半島と日本近現代文学 抵抗する「K」―漱石の朝鮮表象と個人主義, 柴田勝二, 敍説Ⅲ, , 6, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145160 会社員小説をめぐって(13)―会社と家庭をへだてる川/法人としての会社員, 伊井直行, 群像, 66-7, , 2011, ク00130, 近代文学, 小説, ,
145161 安部公房を読む―第七回 断絶した未来, 苅部直, 群像, 66-7, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145162 「ポルトレ」作家としての関川夏央―関川夏央『子規、最後の八年』, 内田樹, 群像, 66-7, , 2011, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
145163 特集・朝鮮/韓半島と日本近現代文学 家庭小説から風俗改良小説へ―『己が罪』と『双玉涙』の比較考察, 申美仙, 敍説Ⅲ, , 6, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145164 特集・朝鮮/韓半島と日本近現代文学 「京城日報」における日本語文学関連目録―小説と講談を中心に, 厳基権, 敍説Ⅲ, , 6, 2011, シ00833, 近代文学, 一般, ,
145165 〔翻訳紹介〕特集・朝鮮/韓半島と日本近現代文学 安懐南「日本文壇 新興芸術派論考―プロ派、既成派との対立―」(『新東亜』一九三二年一二月) 安懐南「日本文芸 新興芸術派の代表的理論」(『新東亜』一九三三年一月), 波潟剛 申美仙, 敍説Ⅲ, , 6, 2011, シ00833, 近代文学, 一般, ,
145166 特集・朝鮮/韓半島と日本近現代文学 張赫宙文学における失郷民―『開墾』と「第二の鍬」を通して, 張允〓, 敍説Ⅲ, , 6, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145167 特集・朝鮮/韓半島と日本近現代文学 「国家百年の暗がり」の前で, 松原新一, 敍説Ⅲ, , 6, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145168 特集・朝鮮/韓半島と日本近現代文学 二〇一〇年、光化門広場の風景―日本文学の解禁からの五〇年を振り返る, 徐忍宇, 敍説Ⅲ, , 6, 2011, シ00833, 近代文学, 一般, ,
145169 特集・朝鮮/韓半島と日本近現代文学 韓国における「在日文学」研究文献目録, 林相〓, 敍説Ⅲ, , 6, 2011, シ00833, 近代文学, 一般, ,
145170 「映画の観客論」(13), 栗原好郎, 敍説Ⅲ, , 6, 2011, シ00833, 近代文学, 一般, ,
145171 『走れメロス』の伴走者―走る太宰、走る三島, 江藤正顕, 敍説Ⅲ, , 6, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145172 金子光晴の詩「寂しさの歌」が問いかけるもの, 坂本正博, 敍説Ⅲ, , 6, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145173 <対談>特集 旅と本 旅と創作, 多和田葉子 円城塔, 群像, 66-8, , 2011, ク00130, 近代文学, 小説, ,
145174 特集・<精神病院>の文学 消された<時>―チェーホフ『六号室』の二つの日本語訳をめぐって, 溝渕園子, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 一般, ,
145175 <対談> 『私のいない高校』―キャラクター化する無名の存在たち, 阿部和重 青木淳悟, 群像, 66-8, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145176 安部公房を読む―第八回 海中のユートピア, 苅部直, 群像, 66-8, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145177 特集・<精神病院>の文学 大正期の<精神病院>文学, 光石亜由美, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 小説, ,
145178 特集・<精神病院>の文学 映画『狂った一頁』における代作と『最後の人』―川端康成の未発見シナリオ『狂へる聖』との断絶について, 川勝麻里, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 一般, ,
145179 <鼎談>特集 戦後文学を読む 第六回 石原吉郎―合評「ペシミストの勇気について」「棒をのんだ話」, 奥泉光 山城むつみ 川上未映子, 群像, 66-9, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145180 特集・<精神病院>の文学 <神経衰弱家>と詩の言葉の生成過程―中原中也「千葉寺雑記」中の詩篇を読む, 吉田恵理, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145181 特集・<精神病院>の文学 精神病院の光景―安岡章太郎「海辺の光景」論, 木村功, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145182 特集・<精神病院>の文学 季刊「暮らしのせいしんえいせい」のこと, 坂口博, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 一般, ,
145183 特集・<精神病院>の文学 「歴史」の解体と「精神医学史」―北杜夫「楡家の人びと」における<平板>さの性質, 山田夏樹, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145184 会社員小説をめぐって(15)―会社の仕事と人間の労働―黒井千次の試み, 伊井直行, 群像, 66-9, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145185 特集・<精神病院>の文学 “原爆映画”が喚起するもうひとつの謎―安部公房『他人の顔』中の「精神病院」について考える, 高野吾朗, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145186 安部公房を読む―第九回 故郷としての荒野, 苅部直, 群像, 66-9, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145187 特集・<精神病院>の文学 生・政治と文学 武田泰淳『富士』, 佐藤泉, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145188 特集・<精神病院>の文学 中井英夫「幻想博物館」論―「幻想博物館」の構造、あるいは構造化されない「断片」の可能性, 栗田卓, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145189 特集・<精神病院>の文学 狂気の躍動―安部公房『密会』, 中野和典, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145190 戦争文学が問いかけるもの―コレクション戦争と文学『8アジア太平洋戦争』『19ヒロシマ・ナガサキ』, 池田雄一, 群像, 66-9, , 2011, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
145191 特集・<精神病院>の文学 癒しと死をもたらす空間―『ノルウェイの森』における「阿美寮」の位相, 柴田勝二, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145192 65周年特別寄稿 群像と私 小説の教育, 大江健三郎, 群像, 66-10, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145193 特集・<精神病院>の文学 神さま嫌い―色川武大『狂人日記』論, 土屋忍, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145194 65周年特別寄稿 群像と私 「群像」と私, 柄谷行人, 群像, 66-10, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145195 65周年特別寄稿 群像と私 『草の臥所』と『光の領分』のころ, 津島佑子, 群像, 66-10, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145196 65周年特別寄稿 群像と私 文芸誌の不思議, 多和田葉子, 群像, 66-10, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145197 65周年特別寄稿 群像と私 Are You Lonesome Tonight?, 阿部和重, 群像, 66-10, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145198 特集・<精神病院>の文学 帚木蓬生「閉鎖病棟」論, 長野秀樹, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145199 会社員小説をめぐって(16)―会社員である「私」―坂上弘の遠い旅, 伊井直行, 群像, 66-10, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145200 特集・<精神病院>の文学 精神病院への半歩外れた帰還―絲山秋子『逃亡くそたわけ』論, 大谷慎一郎, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,