検索結果一覧

検索結果:199137件中 145201 -145250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
145201 安部公房を読む―第十回 ある国家の経験, 苅部直, 群像, 66-10, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145202 地質学のようにみごとな短編小説の編年記―加藤典洋『村上春樹の短編を英語で読む1979~2011』, 橋爪大三郎, 群像, 66-10, , 2011, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
145203 特集・<精神病院>の文学 変わり者たちへの愛―松尾スズキ『クワイエットルームにようこそ』を読む, 畑中佳恵, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
145204 論理のエチュード―鹿島田真希「来たれ、野球部」, 田中弥生, 群像, 66-11, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145205 「映画の観客論」(14), 栗原好郎, 敍説Ⅲ, , 7, 2011, シ00833, 近代文学, 一般, ,
145206 断端のノスタルジア―平野啓一郎と現代文学の条件, 武田将明, 群像, 66-11, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145207 <インタビュー> 奇跡の地、半島を描く愉悦, 稲葉真弓 松永美穂, 群像, 66-11, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145208 <インタビュー> 恋愛の一瞬の煌めきを言葉にする, 川上未映子 武田将明, 群像, 66-11, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145209 群像について, 木下直之, 群像, 66-11, , 2011, ク00130, 近代文学, 一般, ,
145210 文体論てのはいかが?(その一), 宮沢賢治, 白百合児童文化, , 20, 2011, シ00839, 近代文学, 一般, ,
145211 長新太を読むとどういういいことがあるのか?, 石井直人, 白百合児童文化, , 20, 2011, シ00839, 近代文学, 児童文学, ,
145212 安部公房を読む―第十一回 砂の領域, 苅部直, 群像, 66-11, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145213 国立国会図書館所蔵満鉄資料目録―秘密扱い資料の部, 白岩一彦, 参考書誌研究, , 74, 2011, サ00210, 近代文学, 一般, ,
145214 国立国会図書館所蔵近代日本軍事関係名簿類目録, 軽部運代 長崎洋, 参考書誌研究, , 74, 2011, サ00210, 近代文学, 一般, ,
145215 『鉄仮面』の謎―あるいは、正典とは何か, 井辻朱美, 白百合児童文化, , 20, 2011, シ00839, 近代文学, 一般, ,
145216 <鼎談>特集 戦後文学を読む 第七回 藤枝静男―合評「田紳有楽」「悲しいだけ」, 奥泉光 堀江敏幸 桜庭一樹, 群像, 66-12, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145217 <座談会> 大久保利謙先生に聞く―近代政治史料収集のあゆみ 二, 大久保利謙 広瀬順晧 二宮三郎 桑原伸介 岩田啓 山口美代子, 参考書誌研究, , 74, 2011, サ00210, 近代文学, 一般, ,
145218 <インタビュー> 作品をつくることはひとつの宇宙を創ること, 舟崎克彦, 白百合児童文化, , 20, 2011, シ00839, 近代文学, 児童文学, ,
145219 <対談> 『蜩の声』そして『不可能』―小説家が老いるということ, 古井由吉 松浦寿輝, 群像, 66-12, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145220 宮沢賢治研究, 村木理美, 白百合児童文化, , 20, 2011, シ00839, 近代文学, 著作家別, ,
145221 本谷有希子の「荒事」的表現, 田中弥生, 群像, 66-12, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145222 白秋ノート(二十)―白秋と朔太郎 朔太郎の恋文, 宮沢健太郎, 白百合児童文化, , 20, 2011, シ00839, 近代文学, 著作家別, ,
145223 安部公房を読む―最終回 窓から覗く眼, 苅部直, 群像, 66-12, , 2011, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
145224 森鴎外『雁』の作中人物の形成, 清田文武, 新大国語, , 34, 2011, シ01010, 近代文学, 著作家別, ,
145225 <幼児性>の追求―山田兼士『谷川俊太郎の詩学』, 金井雄二, 現代詩手帖, 54-1, , 2011, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
145226 <講演>平成二十二年度企画展「山崎方代展 右左口はわが帰る村」関連講演会 方代の歌の魅力, 馬場あき子, 資料と研究, , 16, 2011, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
145227 <翻> 山崎方代の合同歌集『現代』草稿ノート, 中野和子, 資料と研究, , 16, 2011, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
145228 井伏鱒二と甲州, 東郷克美, 資料と研究, , 16, 2011, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
145229 芥川多加志、その後, 天満ふさこ, 資料と研究, , 16, 2011, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
145230 小特集 越境2011[フランス] 剛造さん、もっと朗読を!, 関口涼子, 現代詩手帖, 54-1, , 2011, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
145231 随想 甲州来遊の文人たち(一), 近藤信行, 資料と研究, , 16, 2011, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
145232 『帝室例規類纂』の編纂, 相曾貴志, 書陵部紀要, , 62, 2011, シ00820, 近代文学, 一般, ,
145233 前略からはじめる「北園克衛」論―金沢一志『北園克衛の詩』, 佐藤勇介, 現代詩手帖, 54-1, , 2011, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
145234 太田黒克彦著書解題, 井上康明, 資料と研究, , 16, 2011, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
145235 書陵部所蔵明治大正期台湾関係写真帖について, 梶田明宏, 書陵部紀要, , 62, 2011, シ00820, 近代文学, 一般, ,
145236 <複> 芥川龍之介<或日の大石内蔵之助>草稿他, 保坂雅子, 資料と研究, , 16, 2011, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
145237 中村星湖作成スクラップブック(19)(20), 三沢麻須美 望月洋子 小林幸代, 資料と研究, , 16, 2011, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
145238 <翻> 樋口則義の『気侭日記』―勘定組頭に仕える八代吉の記録, 野口碩, 資料と研究, , 16, 2011, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
145239 「ゲニウスの地図」への旅(2) 黒地図―菅谷規矩雄の詩をめぐって, 新井豊美, 現代詩手帖, 54-1, , 2011, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
145240 「詩的60年代」訂正と補論, 北川透, 現代詩手帖, 54-1, , 2011, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
145241 戦後のアメリカ日系人社会―『北米毎日新聞』創刊から, 村上和賀子, 人文研紀要, , 72, 2011, シ01172, 近代文学, 一般, ,
145242 藤本頼生氏著『神道と社会事業の近代史』, 板井正斉, 神道史研究, 59-1, 263, 2011, シ01022, 近代文学, 書評・紹介, ,
145243 昭和一〇年前後における新人―『作品』・石川淳を手がかりに, 松本和也, 人文科学論集(信州大), , 45, 2011, シ01100, 近代文学, 一般, ,
145244 ノスタルジアの未来(6) 独白者はかく語りき―ハルキからハルヒ、そしてモリミへ, 波戸岡景太, 現代詩手帖, 54-1, , 2011, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
145245 歌の周圏(13) 立原正秋の短歌―被占領期の小説を手掛かりに, 田中綾, 現代詩手帖, 54-1, , 2011, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
145246 三島由紀夫の『仮面の告白』と人生における同性愛パニックの理由(わけ)(英文), 安井マイケル, 人文学報/東京都立大学, , 449, 2011, シ01150, 近代文学, 著作家別, ,
145247 <座談会>特集 新しい出会いのために 詩は風景を変えるのか―オブラートVSトルタ, 谷川俊太郎 松田朋春 河野聡子 山田亮太, 現代詩手帖, 54-2, , 2011, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
145248 特集 新しい出会いのために 身体ごと詩に包まれる―詩の展示について, 柏木麻里, 現代詩手帖, 54-2, , 2011, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
145249 特集 新しい出会いのために サイファー、巨大な、慎ましい、演劇としての―舞台を観る身体(7)―「Bottle/Exercise/Cypher」とフェスティバル/トーキョー10, 山田亮太, 現代詩手帖, 54-2, , 2011, ケ00303, 近代文学, 演劇・芸能, ,
145250 特集 新しい出会いのために オフィス街の三悪人―サンズイ観察記, 小川三郎, 現代詩手帖, 54-2, , 2011, ケ00303, 近代文学, 演劇・芸能, ,