検索結果一覧

検索結果:199137件中 148051 -148100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
148051 ヨーロッパの岡本かの子(6), 湯川邦子, あるご, 29-4, 337, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148052 股火鉢の茂吉―斎藤玉男氏の回想から, 藤岡武雄, あるご, 29-5, 338, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148053 <再録> 山内美緒著『父・大村吾樓』―「アララギ」史の貴重資料, 清水房雄, あるご, 29-5, 338, 2011, ア00440, 近代文学, 書評・紹介, ,
148054 若山牧水の「幾山河」の旅(221)―末期の酒の雰囲気, 中尾勇, あるご, 29-5, 338, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148055 ヨーロッパの岡本かの子(7), 湯川邦子, あるご, 29-5, 338, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148056 三行書き短歌について, 藤岡武雄, あるご, 29-6, 339, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148057 ヨーロッパの岡本かの子(8), 湯川邦子, あるご, 29-6, 339, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148058 土屋文明の『六月風』, 藤岡武雄, あるご, 29-7, 340, 2011, ア00440, 近代文学, 書評・紹介, ,
148059 ヨーロッパの岡本かの子(9), 湯川邦子, あるご, 29-7, 340, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148060 華の生涯・柳原白蓮, 藤岡武雄, あるご, 29-8, 341, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148061 ヨーロッパの岡本かの子(10), 湯川邦子, あるご, 29-8, 341, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148062 ヨーロッパの岡本かの子(11), 湯川邦子, あるご, 29-9, 342, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148063 和歌革新への道, 藤岡武雄, あるご, 29-10, 343, 2011, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
148064 ヨーロッパの岡本かの子(12), 湯川邦子, あるご, 29-10, 343, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148065 白秋の象徴歌, 藤岡武雄, あるご, 29-11, 344, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148066 ヨーロッパの岡本かの子(13), 湯川邦子, あるご, 29-11, 344, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148067 若山喜志子―社会観・男性観・女性観, 藤岡武雄, あるご, 29-12, 345, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148068 ヨーロッパの岡本かの子(14), 湯川邦子, あるご, 29-12, 345, 2011, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
148069 追悼 三嶋隆英 「風雪」とともに五十年, 松田多朗, 馬酔木, 90-3, 1045, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148070 追悼 長谷川史郊 知性と温情の人, 中村房子, 馬酔木, 90-3, 1045, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148071 東京大学医学部出身の詩人・歌人・俳人たち―鴎外、杢太郎、茂吉そして秋桜子, 有馬朗人, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148072 俳句門外, 外山滋比古, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
148073 馬場移公子, 金子兜太, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148074 秋桜子先生の山の句に学ぶ, 岡田日郎, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148075 水原秋桜子と「もし」, 宇多喜代子, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148076 東吉野村俳句の里づくり―誓子句碑から秋桜子句碑まで, 茨木和生, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
148077 俳句の青春, 今井聖, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148078 ただごと―耕二・波郷・秋桜子, 加藤かな文, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
148079 馬酔木の歴史―相馬遷子を語る, 筑紫磐井, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148080 水原秋桜子『葛飾』の自然の位相について―『葛飾』一版・三版における, 鈴木太郎, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148081 震災後、「薬師如来会津勝常寺にて」を読む, 小沢実, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148082 結社の理想形―秋桜子、波郷、湘子をめぐって, 小川軽舟, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148083 秋桜子と切れ字, 岸本尚毅, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148084 「『自然の真』と『文芸上の真』」再読, 中岡毅雄, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148085 秋桜子の「人となり」―極めて断片的に, 手島靖一, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148086 秋桜子―調べの力, ほんだゆき, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148087 『馬酔木辞典』のこと, 風間圭, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 書評・紹介, ,
148088 水原春郎主宰の近作―秋桜子俳句の思い出と共に, 岡田貞峰, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148089 春郎俳句逍遙―晴れやかに人寰を, 渡辺千枝子, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148090 主宰の作品を探る―平成十五年以降の「馬酔木」より, 橋本栄治, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148091 抒情豊かな作品への期待―副主宰以降の作品を中心に, 根岸善雄, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148092 光に歩む, 小野恵美子, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148093 副主宰の六句を読む, 風間圭, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 著作家別, ,
148094 <対談> 夏の宵 四方山ばなし―九十周年記念 対談, 水原春郎 入船亭扇橋 徳田千鶴子, 馬酔木, 90-10, 1052, 2011, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
148095 てのひらの肖像 第22回 小鳥の巣―鱒二と百間, 鶴ヶ谷真一, 月刊百科, , 579, 2011, ケ00182, 近代文学, 著作家別, ,
148096 てのひらの肖像 第23回 作家の家―素白と百間, 鶴ヶ谷真一, 月刊百科, , 580, 2011, ケ00182, 近代文学, 著作家別, ,
148097 『吉井勇訳 源氏物語』の読みどころ, 半藤一利, 月刊百科, , 584, 2011, ケ00182, 近代文学, 著作家別, ,
148098 特別寄稿 幸田文とキリスト教―げんの十字架, 八木谷涼子, 月刊百科, , 584, 2011, ケ00182, 近代文学, 著作家別, ,
148099 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其三十二<四ウ六句~揚句>, 大島富朗, 学苑, , 843, 2011, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
148100 泉鏡花「年譜」補訂(六), 吉田昌志, 学苑, , 843, 2011, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,