検索結果一覧
検索結果:199137件中
148151
-148200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
148151 | 特集・電子媒体と短歌 短歌ブログの現在, 石井幸子, 音, 30-10, 350, 2011, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
148152 | 近代相聞歌までの距離(一〇), 棚木恒寿, 音, 30-10, 350, 2011, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
148153 | 時評 空語, 上村典子, 音, 30-10, 350, 2011, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
148154 | 二百二十キロ圏から, 松本高直, 音, 30-11, 351, 2011, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
148155 | うつし身の終のあぶらを―山田あき望郷の歌, 草間馨子, 音, 30-11, 351, 2011, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
148156 | 近代相聞歌までの距離(十一), 棚木恒寿, 音, 30-11, 351, 2011, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
148157 | 時評 空語2, 上村典子, 音, 30-11, 351, 2011, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
148158 | 八十八年の時を経て, 高松可祝, 音, 30-12, 352, 2011, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
148159 | 記憶の糸に触れる歌―やすたけまり『ミドリツキノワ』, 渡辺真佐子, 音, 30-12, 352, 2011, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
148160 | 近代相聞歌までの距離(一二), 棚木恒寿, 音, 30-12, 352, 2011, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
148161 | 時評 新装版『食卓の音楽』, 上村典子, 音, 30-12, 352, 2011, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
148162 | <翻> 斎藤緑雨と両国地域, 湯川説子, 『両国地域の歴史と文化』, , , 2011, 213.6:K39:24, 近代文学, 著作家別, , |
148163 | 芥川龍之介の両国, 行吉正一, 『両国地域の歴史と文化』, , , 2011, 213.6:K39:24, 近代文学, 著作家別, , |
148164 | 明治期日本の博覧会における洋楽器―鈴木ヴァイオリンの事例を中心に, 井上さつき, 愛知県立芸術大学紀要, , 40, 2011, ア00080, 近代文学, 一般, , |
148165 | 鈴木重嶺(翠園)関係資料紹介(9)―新収資料と細田賢氏寄贈資料, 深沢秋男, 学苑, , 850, 2011, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
148166 | 延原謙と同仁会医療班中国派遣, 中西裕, 学苑, , 853, 2011, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
148167 | 日英戦争の遺したもの(1)―『ビルマの竪琴』と『アーロン収容所』, 原田俊明, 学苑, , 853, 2011, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
148168 | 『郷土趣味』から『民俗芸術』へ―竹内勝太郎論にむけて, 真鍋昌賢, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 165, 2011, コ01225, 近代文学, 著作家別, , |
148169 | 「母と娘」の文化, 河原和枝, 『母と娘の歴史文化学』, , , 2009, ホ1:83, 近代文学, 一般, , |
148170 | 附論 天心はなぜ五浦海岸を選んだのか, 小泉晋弥, 五浦論叢, , 18, 2011, イ00056, 近代文学, 著作家別, , |
148171 | なつかしい歌のこと6 前川佐美雄(一), 佐伯裕子, 短歌, 58-2, 752, 2010, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148172 | 「二人禿」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 545, 2011, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
148173 | なつかしい歌のこと7 前川佐美雄(二), 佐伯裕子, 短歌, 58-3, 753, 2011, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148174 | なつかしい歌のこと8 前川佐美雄(三), 佐伯裕子, 短歌, 58-4, 754, 2011, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148175 | なつかしい歌のこと9 前川佐美雄(四), 佐伯裕子, 短歌, 58-5, 755, 2011, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148176 | なつかしい歌のこと10 前川佐美雄(五), 佐伯裕子, 短歌, 58-6, 756, 2011, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148177 | なつかしい歌のこと11 河野愛子(一), 佐伯裕子, 短歌, 58-7, 757, 2011, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148178 | なつかしい歌のこと12 河野愛子(二), 佐伯裕子, 短歌, 58-8, 758, 2011, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148179 | なつかしい歌のこと13 河野愛子(三), 佐伯裕子, 短歌, 58-9, 759, 2011, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148180 | なつかしい歌のこと14 斎藤史(一), 佐伯裕子, 短歌, 58-10, 760, 2011, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148181 | なつかしい歌のこと15 斎藤史(二), 佐伯裕子, 短歌, 58-11, 761, 2011, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148182 | なつかしい歌のこと16 斎藤史(三), 佐伯裕子, 短歌, 58-12, 762, 2011, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148183 | なつかしい歌のこと17 斎藤史(四), 佐伯裕子, 短歌, 58-13, 763, 2011, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
148184 | 「屋上の金魚」論―川端康成「掌の小説」を読む, 野呂芳信, 東洋, 47-10・11, , 2011, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
148185 | 通信の冥利3 昭和文学とノーベル文学賞作家, 竹内清己, 東洋, 48-1, , 2011, ト00550, 近代文学, 一般, , |
148186 | 三島由紀夫『みのもの月』論, 原田香織, 東洋, 48-1, , 2011, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
148187 | 坂口安吾の古代観―「飛騨王朝説」発生のメカニズム, 早川芳枝, 東洋, 48-4・5, , 2011, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
148188 | 白山の詩人たち―東洋大学と南天堂の『白山詩人』, 小泉京美, 東洋, 48-9, , 2011, ト00550, 近代文学, 一般, , |
148189 | <翻・複> 役割番付「侠客伝画解説話」―明治7年9月大阪竹田芝居, , 国立劇場上演資料集, , 548, 2011, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
148190 | <シンポジウム> 本能と本性, 木戸雄一, 大妻女子大学 草稿・テキスト研究所 研究所年報, , 4, 2011, オ00464, 近代文学, 一般, , |
148191 | 倫敦の「地獄」―「下宿」「過去の臭ひ」(「永日小品」より)の考察, 千石隆志, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 52, 2008, ワ00090, 近代文学, 著作家別, , |
148192 | 可能性への探索―『砂の女』をめぐって, 伊達香, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 53, 2009, ワ00090, 近代文学, 著作家別, , |
148193 | 「元禄忠臣蔵」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 552, 2011, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
148194 | 「元禄忠臣蔵」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 552, 2011, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
148195 | 美禰子の純粋―「三四郎」についての切れぎれな断想, 千石隆志, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 53, 2009, ワ00090, 近代文学, 著作家別, , |
148196 | 思想構造の一つの典型―『満韓ところどころ』(漱石)についての考察, 千石隆志, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 54, 2010, ワ00090, 近代文学, 著作家別, , |
148197 | 「羅生門」教材論のために, 中村良衛, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 54, 2010, ワ00090, 近代文学, 著作家別, , |
148198 | 好奇心の在処―森鴎外『百物語』における怪談会, 小向和誠, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 54, 2010, ワ00090, 近代文学, 著作家別, , |
148199 | 中国古典と西洋文芸の交差点にある新たな中島敦像, 閻瑜, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 54, 2010, ワ00090, 近代文学, 著作家別, , |
148200 | 森鴎外『百物語』における他者認識の構造―「化物」性の認定と精神病学, 小向和誠, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 55, 2011, ワ00090, 近代文学, 著作家別, , |