検索結果一覧
検索結果:199137件中
148201
-148250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
148201 | 「紅葉狩」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 547, 2011, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
148202 | ケータイ小説における女同士の関係―『恋空』ブームとは何だったのか?, 武内佳代 川原塚瑞穂, お茶の水女子大学人文科学研究, , 7, 2011, オ00571, 近代文学, 小説, , |
148203 | シャツを着ることと、ダンスをすること―埴谷/吉本論争・前史, 熊野純彦, 本, 36-1, 414, 2011, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
148204 | 女性・男性雑誌とジェンダー規範、ファッション意識―首都圏男女への質問紙調査の分析, 坂本佳鶴恵, お茶の水女子大学人文科学研究, , 7, 2011, オ00571, 近代文学, 一般, , |
148205 | 珍品堂目録(97) レッパクの気合い―『かぶき入門』, 池内紀, 本, 36-1, 414, 2011, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
148206 | 何故、森林太郎か, 月村敏行, 日本近代文学館, , 239, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148207 | 明治国家をつくった人びと30 明治憲法発布式と文明のまなざし, 滝井一博, 本, 36-1, 414, 2011, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
148208 | <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 大道弘雄宛書簡(一一), , 日本近代文学館, , 239, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148209 | 蔵書の中から スペイスとプレイス, 小池昌代, 日本近代文学館, , 240, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148210 | 珍品堂目録(98) フシギの食べ物―『餅博物誌』, 池内紀, 本, 36-2, 415, 2011, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
148211 | 館蔵資料から カフェー・プランタン, 徳永美樹, 日本近代文学館, , 240, 2011, ニ00223, 近代文学, 一般, , |
148212 | <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 大道弘雄宛書簡(一二), , 日本近代文学館, , 240, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148213 | 幸野梅嶺 秋日田家図, 高階絵里加, 国華, 117-5, 1394, 2011, コ01295, 近代文学, 一般, , |
148214 | 譲治の文法、ナオミの会話―日本人と英語学習, 菅原克也, 本, 36-2, 415, 2011, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
148215 | 明治国家をつくった人びと31 金子堅太郎の議事堂建築意見, 滝井一博, 本, 36-2, 415, 2011, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
148216 | ことばの休憩室(266) 長塚節「手紙の歌」, 久保田淳, 礫, , 301, 2011, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
148217 | 目録刊行に寄せて 「上司小剣コレクション」の意義, 荒井真理亜, 日本近代文学館, , 241, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148218 | 漢文ノート17 書斎の夢, 斎藤希史, UP, 40-1, 459, 2011, u00010, 近代文学, 一般, , |
148219 | 館蔵資料紹介 西鶴・ラディゲ・小説の可能性, 池内輝雄, 日本近代文学館, , 241, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148220 | 珍品堂目録(99) 紙の力―『丹兵衛日記』, 池内紀, 本, 36-3, 416, 2011, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
148221 | <場所>の記憶―テクストと空間― 庄司総一「月来香」論―病院、産婆、<1941>の台湾, 廖秀娟, 国際日本文学研究集会会議録, , 35, 2012, コ00893, 近代文学, 著作家別, , |
148222 | <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 大道弘雄宛書簡(一三), , 日本近代文学館, , 241, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148223 | <場所>の記憶―テクストと空間― 青い鳥の哀歌―渋沢龍彦『画美人』論, 林淑丹, 国際日本文学研究集会会議録, , 35, 2012, コ00893, 近代文学, 著作家別, , |
148224 | 媒介の倫理, 松浦寿輝, UP, 40-3, 461, 2011, u00010, 近代文学, 一般, , |
148225 | 明治国家をつくった人びと32 陸奥宗光の女性観, 滝井一博, 本, 36-3, 416, 2011, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
148226 | <場所>の記憶―テクストと空間― 太平洋戦争前後におけるタイ表象イメージの変容と接合, 久保田裕子, 国際日本文学研究集会会議録, , 35, 2012, コ00893, 近代文学, 一般, , |
148227 | <場所>の記憶―テクストと空間― <ユートピア>という場所―村上春樹の小説における「あちら側」, 徐忍宇, 国際日本文学研究集会会議録, , 35, 2012, コ00893, 近代文学, 著作家別, , |
148228 | <場所>の記憶―テクストと空間― 津村節子が描く八丈島―「黒い潮」創作ノートの検証, 岩田陽子, 国際日本文学研究集会会議録, , 35, 2012, コ00893, 近代文学, 著作家別, , |
148229 | 寄託資料紹介 『声』の自筆原稿―戦後画した「鉢の木会」から発信, 花崎育代, 日本近代文学館, , 242, 2011, ニ00223, 近代文学, 一般, , |
148230 | 資料寄贈に寄せて 逍遙・代水・楠山正雄, 楠山三香男, 日本近代文学館, , 242, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148231 | <場所>の記憶―テクストと空間― 失われた欲望を求めて―『仮面の告白』におけるホモソーシャル・ナラティブ, キース・ヴィンセント, 国際日本文学研究集会会議録, , 35, 2012, コ00893, 近代文学, 著作家別, , |
148232 | <翻>館蔵資料紹介 明治文学青年の苦闘, 十川信介, 日本近代文学館, , 242, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148233 | <場所>の記憶―テクストと空間― 岡本綺堂の戯曲「お七」と本郷座, 丹羽みさと, 国際日本文学研究集会会議録, , 35, 2012, コ00893, 近代文学, 著作家別, , |
148234 | <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 大道弘雄宛書簡(一四), , 日本近代文学館, , 242, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148235 | 講座「資料は語る」に寄せて 「女性がものを書く」―吉屋信子の場合, 川崎賢子, 日本近代文学館, , 243, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148236 | 館蔵資料紹介 逗子の鏡花と大森の竹風, 吉田昌志, 日本近代文学館, , 243, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148237 | <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 大道弘雄宛書簡(一五), , 日本近代文学館, , 243, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148238 | 宮中勤番制度と華族―近習・小番の再編, 刑部芳則, 大倉山論集, , 57, 2011, オ00114, 近代文学, 一般, , |
148239 | プロパガンダ映画に隠されたメッセージ, 池川玲子, 本郷, , 92, 2011, ホ00322, 近代文学, 一般, , |
148240 | 「戦後」なき沖縄, 川平成雄, 本郷, , 92, 2011, ホ00322, 近代文学, 一般, , |
148241 | 若き日の清盛、若き日の信長, 樋口大祐, 本郷, , 93, 2011, ホ00322, 近代文学, 一般, , |
148242 | 柳田国男と「事大主義」―同時代の言説空間における意味の特質, 室井康成, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 165, 2011, コ01225, 近代文学, 著作家別, , |
148243 | 資料寄贈に寄せて 今、なぜ、生前寄贈なのか, 山上弘, 日本近代文学館, , 244, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148244 | 昭和の一人の男性のこと, 沢地久枝, 本郷, , 95, 2011, ホ00322, 近代文学, 一般, , |
148245 | 『芸備日々新聞』厳島関連記事(6), 勝部真人 桜武加奈子, 内海文化研究紀要, , 39, 2011, ナ00010, 近代文学, 一般, , |
148246 | 『滝田樗陰旧蔵近代作家原稿集』刊行 直筆原稿の時代, 紅野謙介, 日本近代文学館, , 244, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148247 | 歴史人口学で『JIN―仁―』を読み解くと, 浜野潔, 本郷, , 95, 2011, ホ00322, 近代文学, 一般, , |
148248 | <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 佐佐木信綱宛書簡(一), , 日本近代文学館, , 244, 2011, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
148249 | <翻> 拝啓 新村出様―柳田国男書簡からみる民俗学史断章, 菊地暁, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 165, 2011, コ01225, 近代文学, 著作家別, , |
148250 | 近代における民謡の成立―富山県五箇山地方「こきりこ」を中心に, 川村清志, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 165, 2011, コ01225, 近代文学, 演劇・芸能, , |