検索結果一覧

検索結果:199137件中 148351 -148400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
148351 「へうげもの」と古田織部, 熊倉功夫, 図書, , 749, 2011, ト00860, 近代文学, 一般, ,
148352 現代俳句時評 定型の成熟と喪失(5)―字余りと字足らず(中), 仁平勝, 俳句, 60-6, 771, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148353 文人の曝書(三), 高橋英夫, 図書, , 749, 2011, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
148354 詩の授業(三十五) 影響 三つのケース, 高橋睦郎, 図書, , 749, 2011, ト00860, 近代文学, 詩, ,
148355 モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 最終回―鉄道マニアも吃驚?, 伊藤善隆, 俳句, 60-6, 771, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148356 『加藤楸邨全句集』―現代俳句の貴重な資料, 石寒太, 俳句, 60-6, 771, 2011, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
148357 文人の曝書(四), 高橋英夫, 図書, , 750, 2011, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
148358 柿への旅(28) 柿の島, 坪内稔典, 図書, , 750, 2011, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
148359 詩の授業(三十六)最終回 第三のからうた「荒地」から, 高橋睦郎, 図書, , 750, 2011, ト00860, 近代文学, 一般, ,
148360 俳句と歩く(3)―石の力 比嘉太郎の子と高橋セキの子, 宇多喜代子, 俳句, 60-7, 772, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148361 文士が体験した関東大震災, 川本三郎, 図書, , 751, 2011, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
148362 文人の曝書(五), 高橋英夫, 図書, , 751, 2011, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
148363 大特集 極めつき!夏の名句100選 総論 夏の俳句の魅力 生命繚乱, 小林貴子, 俳句, 60-7, 772, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148364 長谷川櫂とゆく 「海の細道」旅日記(3), 林田裕章, 俳句, 60-7, 772, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148365 黒田杏子小論―花満ちて花散りて, 仁平勝, 俳句, 60-7, 772, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148366 現代俳句時評 定型の成熟と喪失(6)―字余りと字足らず(下), 仁平勝, 俳句, 60-7, 772, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148367 岩岡中正著『虚子と現代』―真正面な今日的虚子論, 深見けん二, 俳句, 60-7, 772, 2011, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
148368 井泉水手沢本『自然の扉』の出現―自由律俳句の推敲の実態, 復本一郎, 図書, , 752, 2011, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
148369 俳句と歩く(4)―阿辻哲次の『漢字と日本人の暮らし』から, 宇多喜代子, 俳句, 60-8, 773, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148370 無地のネクタイ 17 正岡子規と和歌, 丸谷才一, 図書, , 752, 2011, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
148371 文人の曝書(六), 高橋英夫, 図書, , 752, 2011, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
148372 フランス語の弟子(一), 高橋英夫, 図書, , 753, 2011, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
148373 <対談>大特集 女性俳句のこれから いま、本音で語る!女性俳句の底力, 鍵和田〓子 宇多喜代子 井上弘美, 俳句, 60-8, 773, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148374 長谷川櫂とゆく 「海の細道」旅日記(4), 林田裕章, 俳句, 60-8, 773, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148375 現代俳句時評 定型の成熟と喪失(7)―あらためて破調, 仁平勝, 俳句, 60-8, 773, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148376 西村和子著『気がつけば俳句』―俳句―同行二人, 伊藤伊那男, 俳句, 60-8, 773, 2011, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
148377 極楽のあまり風 五 漱石とギリシア奇談, 中務哲郎, 図書, , 753, 2011, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
148378 日清戦争と勝海舟, 金重明, 図書, , 754, 2011, ト00860, 近代文学, 一般, ,
148379 フランス語の弟子(二), 高橋英夫, 図書, , 754, 2011, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
148380 大特集 自句を磨くために!一語で変わる「推敲」入門 総論 先人の推敲に学ぶ 推敲―名句の誕生, 村上護, 俳句, 60-9, 774, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148381 無地のネクタイ 19 春画、春本、そして伝記, 丸谷才一, 図書, , 754, 2011, ト00860, 近代文学, 一般, ,
148382 長谷川櫂とゆく 「海の細道」旅日記(5), 林田裕章, 俳句, 60-9, 774, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148383 <対談>特別対談 詩といのち<前編>―言葉の可能性をめぐって, 柳田邦男 細谷亮太, 俳句, 60-9, 774, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148384 現代俳句時評 定型の成熟と喪失(8)―三句構造の詩, 仁平勝, 俳句, 60-9, 774, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148385 岩井英雅著『俳句の天窓』―「願い」~起源(オリジン)と個性(オリジナル)~, 弥栄浩樹, 俳句, 60-9, 774, 2011, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
148386 長谷川櫂とゆく 「海の細道」旅日記(6), 林田裕章, 俳句, 60-10, 775, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148387 <対談>特別対談 詩といのち<後編>―「再生」への祈り, 柳田邦男 細谷亮太, 俳句, 60-10, 775, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148388 現代俳句時評 定型の成熟と喪失(9)―導入としての上五(上), 仁平勝, 俳句, 60-10, 775, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148389 関川夏央著『子規、最後の八年』―読者のいる表現, 坪内稔典, 俳句, 60-10, 775, 2011, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
148390 上野一孝著『森澄雄俳句熟考』―体験と洞察の書, 中岡毅雄, 俳句, 60-10, 775, 2011, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
148391 おさなき目さへさめがちにして―樋口一葉の歌 三十一, 倉沢寿子, 玉ゆら, , 31, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
148392 <複>三ヶ島葭子新資料(二十四)解説 硯の若水, 秋山佐和子, 玉ゆら, , 31, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
148393 原阿佐緒ノート(31), 秋山佐和子, 玉ゆら, , 31, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
148394 立ち別れしはいつならん―樋口一葉の歌 三十二, 倉沢寿子, 玉ゆら, , 32, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
148395 <複>三ヶ島葭子新資料(二十五)解説 鴬と紅梅, 秋山佐和子, 玉ゆら, , 32, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
148396 原阿佐緒ノート(32), 秋山佐和子, 玉ゆら, , 32, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
148397 軒もひさしもあれはてて―樋口一葉の歌 三十三, 倉沢寿子, 玉ゆら, , 33, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
148398 <複>三ヶ島葭子新資料(二十六)解説 盆の夜, 秋山佐和子, 玉ゆら, , 33, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
148399 原阿佐緒ノート(33), 秋山佐和子, 玉ゆら, , 33, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
148400 ゆふがほの花―樋口一葉の歌 三十四, 倉沢寿子, 玉ゆら, , 34, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,