検索結果一覧

検索結果:199137件中 148401 -148450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
148401 <複>三ヶ島葭子新資料(二十七)解説 秋の寄宿舎, 秋山佐和子, 玉ゆら, , 34, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
148402 原阿佐緒ノート(34), 秋山佐和子, 玉ゆら, , 34, 2011, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
148403 <講演> 郷土を世界に拓く―牧口常三郎の空間学的視圏とその現代的意義, 山室信一, 創価教育, , 4, 2011, ソ00026, 近代文学, 一般, ,
148404 牧口常三郎と河合栄治郎, 松井慎一郎, 創価教育, , 4, 2011, ソ00026, 近代文学, 一般, ,
148405 牧口常三郎の戦時下抵抗(第2回)―聖戦思想批判を中心に, 伊藤貴雄, 創価教育, , 4, 2011, ソ00026, 近代文学, 一般, ,
148406 『創価教育学』誕生の時期をめぐって―牧口常三郎と戸田城聖の対話を手がかりに, 塩原将行, 創価教育, , 4, 2011, ソ00026, 近代文学, 一般, ,
148407 牧口常三郎編輯の『家庭楽』第1号および第6号, 塩原将行, 創価教育, , 4, 2011, ソ00026, 近代文学, 一般, ,
148408 『新教』第6巻第1号掲載の牧口常三郎の論考5編, 塩原将行, 創価教育, , 4, 2011, ソ00026, 近代文学, 一般, ,
148409 斎藤正二著『牧口常三郎の思想』, 牛田伸一, 創価教育, , 4, 2011, ソ00026, 近代文学, 書評・紹介, ,
148410 古川敦編『牧口常三郎の教師論』, 富岡比呂子, 創価教育, , 4, 2011, ソ00026, 近代文学, 書評・紹介, ,
148411 写生から認識へ 大河原惇行の歌・ほぼ百首(二十一), 村永大和, 短歌21世紀, 14-1, 157, 2011, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
148412 歌友の森(19)若林栄一 人を耕す2, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 14-1, 157, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148413 写生から認識へ 大河原惇行の歌・ほぼ百首(二十二), 村永大和, 短歌21世紀, 14-2, 158, 2011, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
148414 歌友の森(20)小山光夫 優しいまなざし3, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 14-2, 158, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148415 人間と短歌 父より承けしもの, 中沢恵美子, 短歌21世紀, 14-2, 158, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148416 写生から認識へ 大河原惇行の歌・ほぼ百首(二十三), 村永大和, 短歌21世紀, 14-3, 159, 2011, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
148417 歌友の森(21)森下広 その抒情1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 14-3, 159, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148418 60年をよむ(7)歴史学 時代と理論, 宮地正人, UP, 40-7, 465, 2011, u00010, 近代文学, 著作家別, ,
148419 先生の横顔・34 銀杏, 大河原マス美, 短歌21世紀, 14-3, 159, 2011, タ00176, 近代文学, 一般, ,
148420 人間と短歌 忘れえぬ人, 府川富造, 短歌21世紀, 14-3, 159, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148421 長谷川櫂とゆく 「海の細道」旅日記(7), 林田裕章, 俳句, 60-11, 776, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148422 <インタビュー>宇多喜代子句集『記憶』を読む 著者インタビュー 記憶こそ創作, 宇多喜代子 田中亜美, 俳句, 60-11, 776, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148423 現代俳句時評 定型の成熟と喪失(10)―導入としての上五(下), 仁平勝, 俳句, 60-11, 776, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148424 写生から認識へ 大河原惇行の歌・ほぼ百首(二十四・最終回), 村永大和, 短歌21世紀, 14-4, 160, 2011, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
148425 週刊俳句編『虚子に学ぶ俳句365日』―ディスカバー虚子, 岸本尚毅, 俳句, 60-11, 776, 2011, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
148426 鈴木豊一著『俳句編集ノート』―中立不偏公正無私, 筑紫磐井, 俳句, 60-11, 776, 2011, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
148427 歌友の森(22)森下広 その抒情2, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 14-4, 160, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148428 俳句と歩く(8)―写真, 宇多喜代子, 俳句, 60-12, 777, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148429 先生の横顔・35 踊り, 大河原マス美, 短歌21世紀, 14-4, 160, 2011, タ00176, 近代文学, 一般, ,
148430 人間と短歌 忘れえぬ人とその短歌との出会い, 橋本信吾, 短歌21世紀, 14-4, 160, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148431 大特集 心を揺さぶる!季節と季語 俳人たちが愛した季節 「枕草子」と「四季の歌」, 岸本尚毅, 俳句, 60-12, 777, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148432 長谷川櫂とゆく 「海の細道」旅日記(8), 林田裕章, 俳句, 60-12, 777, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148433 歌友の森(23)加藤民人 絢爛たる1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 14-5, 161, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148434 人間と短歌 歌詠みにはなるな, 中沢恵美子, 短歌21世紀, 14-5, 161, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148435 現代俳句時評 定型の成熟と喪失(11)―つなぎとしての中七, 仁平勝, 俳句, 60-12, 777, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148436 井上泰至著『子規の内なる江戸』―江戸を根と葉とし開いた花, 今橋真理子, 俳句, 60-12, 777, 2011, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
148437 先生の横顔・36 学ぶということ・1, 大河原マス美, 短歌21世紀, 14-6, 162, 2011, タ00176, 近代文学, 一般, ,
148438 俳句と歩く(9)―蚕のおしっこ, 宇多喜代子, 俳句, 60-13, 778, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148439 歌友の森(24)加藤民人 絢爛たる2, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 14-6, 162, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148440 大特集 暗誦したい!冬の名句100選 総論 冬の俳句の魅力 待つ季節, 池田澄子, 俳句, 60-13, 778, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148441 人間と短歌 筆名のことなど, 府川富造, 短歌21世紀, 14-6, 162, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148442 長谷川櫂とゆく 「海の細道」旅日記(9), 林田裕章, 俳句, 60-13, 778, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148443 現代俳句時評 定型の成熟と喪失(12)最終回―結句としての下五, 仁平勝, 俳句, 60-13, 778, 2011, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
148444 中岡毅雄著『壺中の天地』―正統派の旗手, 足立幸信, 俳句, 60-13, 778, 2011, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
148445 高橋修宏著『真昼の花火』―脱構築, 谷口慎也, 俳句, 60-13, 778, 2011, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
148446 先生の横顔・37 あり方, 大河原マス美, 短歌21世紀, 14-7, 163, 2011, タ00176, 近代文学, 一般, ,
148447 歌友の森(25)桜井敏幸 やわらかさ1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 14-7, 163, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148448 人間と短歌 忘れえぬ人とその短歌との出会い, 橋本信吾, 短歌21世紀, 14-7, 163, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148449 歌友の森(26)桜井敏幸 やわらかさ2, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 14-8, 164, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
148450 人間と短歌 縁, 中沢恵美子, 短歌21世紀, 14-8, 164, 2011, タ00176, 近代文学, 短歌, ,