検索結果一覧
検索結果:25168件中
14851
-14900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
14851 | 有島武郎の山陰講演, 内田満, 平安女学院短期大学紀要, 9, , 1979, ヘ00003, 近代文学, 小説, , |
14852 | 有島武郎研究―「詩への逸脱」をめぐって(五), 宮野光男, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 近代文学, 小説, , |
14853 | 有島武郎の手紙文の文体―種類とその性格, 遠藤好英, 宮城学院女子大学研究論文集, 50, , 1979, ミ00160, 近代文学, 小説, , |
14854 | 有島武郎の手紙文の文体―種類とその性格, 遠藤好英, 宮城学院女子大学研究論文集, 51, , 1979, ミ00160, 近代文学, 小説, , |
14855 | 有島武郎の手紙文の文体―その種類と史的変遷, 遠藤好英, 日本文学ノート, 14, , 1979, ニ00450, 近代文学, 小説, , |
14856 | 近代文芸における愛―有島『或る女』より, 槌田禎子, 活水日文, 2, , 1979, カ00433, 近代文学, 小説, , |
14857 | 『或る女』の構造―無秩序の軌跡とその証, 外尾登志美, 中央大学大学院論究, 11-1, , 1979, チ00075, 近代文学, 小説, , |
14858 | 『或る女』前篇の改稿問題―葉子の形象について, 山田俊治, 文芸と批評, 5-1, , 1979, フ00490, 近代文学, 小説, , |
14859 | 有島武郎の『或る女』―ヒロイン葉子の近代性と挫折, 渋川久子, 国立音楽大学研究紀要, 13, , 1979, ク00045, 近代文学, 小説, , |
14860 | 『或る女』の倉地三吉像―武井勘三郎の調査から, 渡辺厚子, 藤女子大学国文学雑誌, 24, , 1979, フ00190, 近代文学, 小説, , |
14861 | 『或る女』論―浦上宛書簡をめぐって, 安川定男, 中央大学文学部紀要:文学科, 43, , 1979, チ00100, 近代文学, 小説, , |
14862 | 有島武郎と「フランチェスコ伝」(二)『惜みなく愛は奪ふ』への道程, 江頭太助, 北九州大学文学部紀要, 21, , 1979, キ00060, 近代文学, 小説, , |
14863 | 『カインの末裔』, 森山重雄, 都大論究, 16, , 1979, ト00960, 近代文学, 小説, , |
14864 | 有島武郎論―『星座』その未完の理由, 小野田真由美, 常葉国文, 4, , 1979, ト00840, 近代文学, 小説, , |
14865 | 『宣言一つ』の死角―生活改造決意に伴う自負, 外尾登志美, 日本文学/日本文学協会, 28-11, , 1979, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
14866 | <資料復刻>川上満「人類の運命を何うする」・有島武郎「川上満氏の評論を読みて」川上満「愛の根本を説いて有島氏に再び」, 山田昭夫, 藤女子大学国文学雑誌, 24, , 1979, フ00190, 近代文学, 小説, , |
14867 | 有島武郎から吉川銀之丞へ, 高山亮二, 国文学, 24-14, , 1979, コ00940, 近代文学, 小説, , |
14868 | <所蔵資料紹介>有島武郎書簡, , 日本近代文学館, 52, , 1979, ニ00223, 近代文学, 小説, , |
14869 | <新資料紹介>有島武郎の大島豊あて未発表書簡二七通 そのほか, 内田満, 文学, 47-11, , 1979, フ00290, 近代文学, 小説, , |
14870 | 「新しき村」創設期の会計(5), 大津山国夫, 静岡女子大学研究紀要, 12, , 1979, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
14871 | 近代文学研究<武者小路実篤>, 原ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 15, , 1979, フ00520, 近代文学, 小説, , |
14872 | 武者小路実篤―『友情』について, 宍倉泰子, 国語国文(昭和学院), 12, , 1979, シ00730, 近代文学, 小説, , |
14873 | 理想と青春『友情』(武者小路実篤), 西垣勤, 国文学, 24-5, , 1979, コ00940, 近代文学, 小説, , |
14874 | 岸田劉生―『白樺』および『白樺』衛星誌との関連, 紅野敏郎, 図書, 356, , 1979, ト00860, 近代文学, 小説, , |
14875 | 木下利玄の日記(その二)―白樺派の研究, 紅野敏郎, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 28, 1979, ワ00080, 近代文学, 小説, , |
14876 | 長与善郎論―その自我意識の成立をめぐって, 池田由美子, 玉藻(フェリス女学院大), 15, , 1979, タ00140, 近代文学, 小説, , |
14877 | 大正期における長与善郎の転回(その三)―その背景としての文学・社会への姿勢を中心に, 田中栄一, 新大国語, 5, , 1979, シ01010, 近代文学, 小説, , |
14878 | 沖野文学における宗教と社会―作品「彼の僧」について, 工藤英一, 文学, 47-4, , 1979, フ00290, 近代文学, 小説, , |
14879 | 芥川龍之介, 鷺只雄, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 小説, , |
14880 | 「芥川龍之介」(1), 小林一郎, 東洋大学短期大学紀要, 10, , 1979, ト00630, 近代文学, 小説, , |
14881 | 芥川龍之介における中有の心象の位相, 影山恒男, 成城国文, 3, , 1979, セ00048, 近代文学, 小説, , |
14882 | 芥川の作品における「死」, 金采洙, 稿本近代文学, 2, , 1979, コ00417, 近代文学, 小説, , |
14883 | 芥川龍之介―その換喩, 大石修平, 人文学報/東京都立大学, 132, , 1979, シ01150, 近代文学, 小説, , |
14884 | 芥川における作品と別稿・未定稿の関係, 発田和子, 目白近代文学, 1, , 1979, メ00110, 近代文学, 小説, , |
14885 | 芥川龍之介の文学における「童話」, 神田敏子, 山口女子大国文, 1, , 1979, ヤ00125, 近代文学, 小説, , |
14886 | 芥川龍之介から斎藤茂吉へ, 海老井英次, 国文学, 24-14, , 1979, コ00940, 近代文学, 小説, , |
14887 | 芥川龍之介とオスカー・ワイルド―「美しき描写」をめぐって, 兼武進, 桃山学院大学紀要, 15-1, , 1979, モ00030, 近代文学, 小説, , |
14888 | 芥川龍之介におけるドフトエフスキィ―遺稿『闇中問答』を中心に, 国松夏紀, 比較文学年誌, 15, , 1979, ヒ00040, 近代文学, 小説, , |
14889 | メリメと龍之介・試論, 江口清, 文学, 47-12, , 1979, フ00290, 近代文学, 小説, , |
14890 | 芥川龍之介と中国, 神田由美子, 目白近代文学, 1, , 1979, メ00110, 近代文学, 小説, , |
14891 | 芥川龍之介の「初期の文章」に表われた態度, 北川伊男, 金城学院大学論集, 21, , 1979, キ00620, 近代文学, 小説, , |
14892 | 芥川龍之介の初期小説における文末指定表現―「である体」と「だ体」について, 片村恒雄, 解釈, 25-7, , 1979, カ00030, 近代文学, 小説, , |
14893 | 芥川龍之介の「寂莫」―初期書簡集を読む, 東郷克美, 国文学研究, 68, , 1979, コ00960, 近代文学, 小説, , |
14894 | 芥川龍之介「大川の水」論―すみだ川文学とヴェネツィア文学の合流, 剣持武彦, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 9, , 1979, ニ00110, 近代文学, 小説, , |
14895 | 「芥川龍之介」論―『大川の水』について, 小林一郎, 文学論藻, 54, , 1979, フ00390, 近代文学, 小説, , |
14896 | ふたりの下人―初出「羅生門」を中心に, 浅野洋, 近代文学論集―研究と資料―, 2, , 1979, キ00741, 近代文学, 小説, , |
14897 | 「鼻」小論, 平岡敏夫, 稿本近代文学, 2, , 1979, コ00417, 近代文学, 小説, , |
14898 | 「鼻」を茹でる―今昔物語と芥川龍之介, 永井和子, 学習院大学国語国文学会誌, 22, , 1979, カ00220, 近代文学, 小説, , |
14899 | 「芋粥」論, 勝倉寿一, 愛媛大学教養部紀要, 11-2, , 1979, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
14900 | 芥川龍之介『手巾』論, 大里恭三郎, 常葉国文, 4, , 1979, ト00840, 近代文学, 小説, , |