検索結果一覧

検索結果:199137件中 149351 -149400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
149351 特集 近代女性作家―近代の欠を補い、未来を創る文学 プロレタリア作家・佐多稲子―『キャラメル工場から』の出発, 外狩雅巳, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149352 特集 近代女性作家―近代の欠を補い、未来を創る文学 大原富枝「婉という女」―手紙にみちびかれた運命的作品, 小林弘子, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149353 特集 近代女性作家―近代の欠を補い、未来を創る文学 三枝和子「都市・その昏い部分」考, 取井一, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149354 British Intellectuals’ Response to Kakuzo Okakura and Japan Observed in the 【TLS】 between 1903 and 1920―A Study of Social and Cultural Tendencies of the Early Twentieth Century Britain Which Surrounded Virginia Woolf, 木下由紀子, 神戸女子大学紀要, , 45, 2012, コ00330, 近代文学, 著作家別, ,
149355 特集 近代女性作家―近代の欠を補い、未来を創る文学 向田邦子『鮒』―その隙のなさ, 八重垣渡, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149356 特集 近代女性作家―近代の欠を補い、未来を創る文学 高橋たか子『誘惑者』考―存在の病, 取井一, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149357 特集 近代女性作家―近代の欠を補い、未来を創る文学 『ヴァージニア』倉橋由美子―ミュストからの自由, 土倉ヒロ子, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149358 特集 近代女性作家―近代の欠を補い、未来を創る文学 吉行理恵の世界―自己否定を超えた無垢な生き方, 市原礼子, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149359 特集 近代女性作家―近代の欠を補い、未来を創る文学 綿矢りさの「蹴りたい背中」, 荻野央, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149360 特集 近代女性作家―近代の欠を補い、未来を創る文学 佐多稲子・その生きるという経験, 野口存弥, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149361 「越境」する旅―太宰治『津軽』とチェーホフ『シベリヤの旅』を中心に, 申福貞, 国語国文学研究, , 47, 2012, コ00700, 近代文学, 著作家別, ,
149362 受賞作なしにすべきだった147回芥川賞―鹿島田真希『冥土めぐり』について, 星野光徳, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149363 北杜夫展―美しい夢とユーモア、ふたたび 北杜夫医局時代の思い出, なだいなだ, 高原文庫, , 27, 2012, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
149364 <翻> 新資料紹介 川端康成「生徒の肩に柩を戴せて 葬式の日、通夜の印象」(石丸梧平主宰「団欒」掲載), 宮崎尚子, 国語国文学研究, , 47, 2012, コ00700, 近代文学, 著作家別, ,
149365 北杜夫展―美しい夢とユーモア、ふたたび 『楡家の人びと』の独訳のこと, 小塩節, 高原文庫, , 27, 2012, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
149366 北杜夫展―美しい夢とユーモア、ふたたび 「家族の肖像」, 小島千加子, 高原文庫, , 27, 2012, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
149367 平野啓一郎『一月物語』―女というフィギュール, 土屋慶, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149368 北杜夫展―美しい夢とユーモア、ふたたび 抒情詩人 北杜夫, 宮田毬栄, 高原文庫, , 27, 2012, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
149369 北杜夫展―美しい夢とユーモア、ふたたび その文体が生まれる所, 富岡幸一郎, 高原文庫, , 27, 2012, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
149370 北杜夫展―美しい夢とユーモア、ふたたび 軽井沢での思い出, 斎藤喜美子, 高原文庫, , 27, 2012, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
149371 北杜夫展―美しい夢とユーモア、ふたたび 父と軽井沢, 斎藤由香, 高原文庫, , 27, 2012, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
149372 永井荷風の「震災」補遺―吉田精一の「偏奇館吟草」稿本解説, 野寄勉, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149373 二世花笠文京編「壮士の浮沈芸妓の苦楽 色の革命」試論, 進藤健裕, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 49, 2012, コ00985, 近代文学, 著作家別, ,
149374 室生犀星―その「星の時間」, 安宅夏夫, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149375 <翻>北杜夫展―美しい夢とユーモア、ふたたび 北杜夫 妻への手紙(新婚時代), 大藤敏行, 高原文庫, , 27, 2012, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
149376 北杜夫展―美しい夢とユーモア、ふたたび 北杜夫略年譜, , 高原文庫, , 27, 2012, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
149377 太宰治「女の決闘」論―比較文学の視座, 海藤慶次, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149378 含羞のカリスマ―尾崎豊と太宰治, 佐藤隆之, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149379 佐瀬恭子『赤まんまの歌』の紹介と批評―障害児をもった農婦の苦闘の記録, 相川良彦, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149380 子規と義太夫, 神楽岡幼子, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
149381 上司小剣「絶滅」から『灰燼』への改変をめぐって, 荒井真理亜, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
149382 大正十五年 改訂版『宿命』―大正八年刊 初版本との比較において, 福森裕一, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
149383 『寒風』成立の経緯―川端康成と日戸修一の関係を軸にして, 西村峰龍, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
149384 火野葦平「糞尿譚」論―その典拠『聊斎志異』「画皮」との比較, 増田周子, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
149385 坂口〓子「蟷螂の歌」論, 彭妍蓁, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
149386 李良枝「刻」論, 陳乃綺, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
149387 津村節子の少女時代―福井市順化尋常小学校と東京市高田第五尋常小学校の成績表, 岩田陽子, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
149388 私小説の素人性について, 名和哲夫, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 一般, ,
149389 山田耕筰と雨情詩曲について, 佐藤文行, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
149390 竹内清己著『臨床の知としての文学』, 土倉ヒロ子, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 書評・紹介, ,
149391 『良人の選定』紹介, 堀部功夫, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
149392 松本清張文学の台湾における伝播と受容, 李彦樺, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
149393 梅崎春生「砂時計」論―重層表現による社会諷刺, 高木伸幸, 国文学攷, , 213, 2012, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
149394 「奉教人の死」における<内破>と<疎外>―『黄金伝説』を手がかりに, 篠崎美生子, 国文学研究, , 166, 2012, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
149395 「曖昧さ」という方法―村上春樹「レキシントンの幽霊」論, 山根由美恵, 国文学攷, , 214, 2012, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
149396 メディア実験と他者の声―安部公房「チャンピオン」と「時の崖」, 鳥羽耕史, 国文学研究, , 166, 2012, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
149397 川端康成『禽獣』論―作品の時間と空間をめぐって, 王薇〓, 国文学攷, , 214, 2012, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
149398 境界の諸相―瀬沼夏葉の翻訳文学をめぐって, 溝渕園子, 国文学攷, , 215, 2012, コ00990, 近代文学, 一般, ,
149399 藤尾健剛著『漱石の近代日本』, 山本亮介, 国文学研究, , 166, 2012, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
149400 「徒労」再論―白鳥における<家>, 佐々木雅発, 国文学研究, , 168, 2012, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,