検索結果一覧
検索結果:21735件中
14901
-14950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
14901 | 渡辺直己の戦場詠(2), 飯塚正己, あるご, 12-1, , 1994, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
14902 | 渡辺直己の戦場詠(3), 飯塚正己, あるご, 12-2, , 1994, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
14903 | 渡辺直己の戦場詠(4), 飯塚正己, あるご, 12-3, , 1994, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
14904 | 和辻哲郎と王権神話の再解釈―『尊王思想とその伝統』をめぐって, 米谷匡史, 国語と国文学, 71-11, , 1994, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
14905 | 和辻哲郎と天皇制の新たな神話化―『日本古代文化』の改稿をめぐって, 米谷匡史, 国文学, 39-6, , 1994, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
14906 | 和辻哲郎『風土』形成期における空間性の問題をめぐる一考察―「草稿」における体験記、シュペングラー、ヘルダー、ハイデッガーの取扱い方から見た, 戸田行賢, 津山工業高専紀要, 33, , 1994, ツ00050, 近代文学, 作家別, , |
14907 | 「奇怪な再会」論―怪奇の行方, 井上諭一, 弘学大語文, 20, , 1994, ヒ00145, 近代文学, 作家別, , |
14908 | 「点鬼簿」補説―虚構のゆくえ, 三嶋譲, 福岡大学日本語日本文学, 4, , 1994, フ00151, 近代文学, 作家別, , |
14909 | 責務と永訣の詩人 浅野晃, 鈴木敏幸, 立正大学国語国文, 30, , 1994, リ00070, 近代文学, 作家別, , |
14910 | 井上靖―『孔子』, 新井巳喜雄, 立正大学国語国文, 30, , 1994, リ00070, 近代文学, 作家別, , |
14911 | 『奇妙な仕事』論, 西岡志保, 愛媛国文研究, 44, , 1994, エ00030, 近代文学, 作家別, , |
14912 | 『くぐひ』における 迢空の作歌指導, 大久保晴雄, 折口信夫研究会報, 28, , 1994, オ00655, 近代文学, 作家別, , |
14913 | 二つの「遠野物語」―折口信夫と柳田国男, 石内徹, 折口信夫研究会報, 28, , 1994, オ00655, 近代文学, 作家別, , |
14914 | 『倭をぐな』の百首(その十四), 松坂弘, 折口信夫研究会報, 28, , 1994, オ00655, 近代文学, 作家別, , |
14915 | 黒島伝治『渦巻ける烏の群』と加害する母性―母の守り袋と母性主義イデオロギー, 高良留美子, 城西文学, 20, , 1994, シ00593, 近代文学, 作家別, , |
14916 | 耕さんからの手紙(一), 村上文昭, 羽鳥通信, 5, , 1994, ハ00114, 近代文学, 作家別, , |
14917 | 小林秀雄の論理と宿命―批評の方法をめぐって, 萩谷智, 茨城の国語教育, 4, , 1994, イ00136, 近代文学, 作家別, , |
14918 | 労働者気質の消えた時代(上), 石堂清倫, 梨の花通信, 10, , 1994, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
14919 | 労働者気質の消えた時代(下), 石堂清倫, 梨の花通信, 11, , 1994, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
14920 | 『甲乙丙丁』を読む―二つの視角, 津田道夫, 梨の花通信, 10, , 1994, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
14921 | 『梨の花』の世界 一―『梨の花』の時制, 菊池章一, 梨の花通信, 13, , 1994, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
14922 | 「梨の花」の世界, 石堂清倫, 梨の花通信, 13, , 1994, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
14923 | <翻・複> 中野重治 新資料発掘―中野卯女宛手紙四通・杉山産七宛手紙十通葉書三葉献辞など三(その二)敗戦後・黒田道宅宛手紙三通葉書九十六葉(その三)一九五八〜六二年・満田郁夫宛葉書一葉, , 梨の花通信, 10, , 1994, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
14924 | <翻・複> 中野重治 新資料発掘―「湯屋と温泉」原稿・黒田道宅宛手紙三通葉書九十六葉(その四)一九六三〜六七年, , 梨の花通信, 11, , 1994, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
14925 | 随考・中也の«マラルメ», 嶋岡晨, 立正大学国語国文, 30, , 1994, リ00070, 近代文学, 作家別, , |
14926 | 漱石研究傍注―夏目小兵衛は塩原昌之助の後見人だったか, 佐々木充, 千葉大学教育学部研究紀要, 42-1, , 1994, チ00042, 近代文学, 作家別, , |
14927 | 甲野さんの悲劇論―そのねじれと隠蔽, 清水孝純, 福岡大学日本語日本文学, 4, , 1994, フ00151, 近代文学, 作家別, , |
14928 | 美登利の変貌をめぐって―「たけくらべ」ノート(七), 青木一男, 城西文学, 20, , 1994, シ00593, 近代文学, 作家別, , |
14929 | 日野啓三『抱擁』試論―«向こう側»の世界, 山根繁樹, 国文学攷, 144, , 1994, コ00990, 近代文学, 作家別, , |
14930 | 旅の果てに見るものは―«春と修羅 第二集»三陸旅行詩群考, 木村東吉, 国文学攷, 144, , 1994, コ00990, 近代文学, 作家別, , |
14931 | 森有正とヨーロッパ―リルケの影の下で(三), 田所光男, 福岡大学日本語日本文学, 4, , 1994, フ00151, 近代文学, 作家別, , |
14932 | 『雁』小論―「物語の範囲」をめぐって, 牧野茂, 静岡精華短期大学紀要, 2, , 1994, シ00213, 近代文学, 作家別, , |
14933 | <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 会津八一書簡, , 日本近代文学館, 148, , 1995, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
14934 | <翻> 新出の会津八一筆「良寛歌集抄」, 加藤僖一, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 37-1, , 1995, ニ00030, 近代文学, 作家別, , |
14935 | 宮島の歌―秋艸道人厳島歌私注, 山崎馨, 広島女学院大学国語国文学誌, 25, , 1995, ヒ00250, 近代文学, 作家別, , |
14936 | 青山和夫の『謀略熟練工』, 寺島珠雄, 日本古書通信, 60-12, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
14937 | <座談会> 芥川龍之介―人・文学・時代, 紅野敏郎 谷沢永一 大庭みな子, 図書, 556, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
14938 | 芥川をどう読むか―<求心>と<遠心>のはざまに, 佐藤泰正, 図書, 556, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
14939 | 芥川作品をアメリカで読む―『蜜柑』と『奉教人の死』, 平岡敏夫, 図書, 556, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
14940 | 「芥川龍之介は詩人か」, 平出隆, 図書, 556, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
14941 | 宇宙と裏宇宙の間―その童話といわれる作品をめぐって, 三木卓, 図書, 556, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
14942 | 大正ポストモダン, 巽孝之, 図書, 556, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
14943 | 映画の幻想性に惹かれて―芥川と映画, 川本三郎, 図書, 556, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
14944 | 芥川の心象に生えた植物, 塚谷裕一, 図書, 556, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
14945 | 芥川の河童, 中村禎里, 図書, 556, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
14946 | 芥川龍之介と父恒藤恭, 恒藤敏彦, 図書, 556, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
14947 | 芥川龍之介研究, 榎戸哲夫, 洗足論叢, 24, , 1995, セ00323, 近代文学, 作家別, , |
14948 | 芥川文学のことば―初期作品の語彙を中心に, 清水康次, 光華日本文学, 3, , 1995, コ00051, 近代文学, 作家別, , |
14949 | 芥川再見―その正と負―小林秀雄の批評を軸として, 佐藤泰正, 国文学研究(梅光女学院), 30, , 1995, ニ00420, 近代文学, 作家別, , |
14950 | 鷹の目 神来の興, 松本常彦, 叙説(叙説舎), 12, , 1995, シ00809, 近代文学, 作家別, , |