検索結果一覧
検索結果:199137件中
149851
-149900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
149851 | おいでおいで, 間村俊一, 群像, 67-4, , 2012, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
149852 | 川端文学の錯誤, 登尾豊, 中京国文学, , 31, 2012, チ00105, 近代文学, 著作家別, , |
149853 | チシアンと高村光太郎, 大島龍彦, 中京国文学, , 31, 2012, チ00105, 近代文学, 著作家別, , |
149854 | 永井荷風の検閲意識―発禁関連言説の点検と『つゆのあとさき』本文の分析から, 牧義之, 中京国文学, , 31, 2012, チ00105, 近代文学, 著作家別, , |
149855 | <翻> 折口信夫 新発見資料, 安藤礼二, 群像, 67-5, , 2012, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
149856 | 原発建設時代の日本のSFアニメ, 秦剛, 大衆文化, , 7, 2012, タ00019, 近代文学, 一般, , |
149857 | 安部公房のハードボイルド受容と『燃えつきた地図』―「記録性」との関連を視座として, 丁熹貞, 超域文化科学紀要, , 17, 2012, チ00213, 近代文学, 著作家別, , |
149858 | 語られる崔承喜―川端康成の『舞姫』における崔承喜論, 李賢〓, 超域文化科学紀要, , 17, 2012, チ00213, 近代文学, 著作家別, , |
149859 | 三島由紀夫vs.増村保造―映画「からっ風野郎」とその後の三島の身体イメージをめぐって, 安智史, 大衆文化, , 7, 2012, タ00019, 近代文学, 著作家別, , |
149860 | 映画『男はつらいよ』にみる活版印刷, 滝口富夫, 大衆文化, , 7, 2012, タ00019, 近代文学, 一般, , |
149861 | 『女の一生』はなぜ『人形の家』に勝てたのか, 藤井淑禎, 大衆文化, , 7, 2012, タ00019, 近代文学, 一般, , |
149862 | 明治三〇年代のオペラ受容史再考―森鴎外『玉篋両浦嶼』、坪内逍遙『新曲浦島』を中心に, 伊藤由紀, 超域文化科学紀要, , 17, 2012, チ00213, 近代文学, 著作家別, , |
149863 | 永井荷風「雨瀟瀟」の構造, 宮田沙織, 超域文化科学紀要, , 17, 2012, チ00213, 近代文学, 著作家別, , |
149864 | 俵藤丈夫編集長下の『歌舞伎新報』, 後藤隆基, 大衆文化, , 7, 2012, タ00019, 近代文学, 演劇・芸能, , |
149865 | サイレント映画脚本の周辺, 若井尚子, 大衆文化, , 7, 2012, タ00019, 近代文学, 一般, , |
149866 | <翻・複> 翻刻「トリック写真の研究」, 落合教幸, 大衆文化, , 7, 2012, タ00019, 近代文学, 著作家別, , |
149867 | トポスをめぐる「ワタシ」、その「あいまい」な解釈の可能性―大江健三郎の『万延元年のフットボール』を中心に, 趙軒求, 中央大学大学院論究, 44-1, 44, 2012, チ00075, 近代文学, 著作家別, , |
149868 | 芥川龍之介と漢詩―『春服』に見る「詩眼」とその変容を中心に, 福島理子 宮内淳子, 研究論集(帝塚山学院大), , 47, 2012, テ00060, 近代文学, 著作家別, , |
149869 | 稿本・山之口貘書誌(詩/短歌), 松下博文, 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要, , 7, 2012, チ00027, 近代文学, 著作家別, , |
149870 | 大関松三郎詩集「山芋」について, 広瀬久子, 土浦短期大学紀要, , 39, 2012, ツ00030, 近代文学, 著作家別, , |
149871 | 竹久夢二の翻訳によって紹介されたマザー・グース, 斎藤晴恵, 土浦短期大学紀要, , 39, 2012, ツ00030, 近代文学, 著作家別, , |
149872 | 谷崎潤一郎における現代表記の問題, 中島一裕, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 31, 2012, テ00096, 近代文学, 著作家別, , |
149873 | 反照に浮かぶ「東洋」―戦後の少年少女向け翻訳叢書における位置と範囲, 佐藤宗子, 千葉大学教育学部研究紀要, 60, , 2012, チ00042, 近代文学, 児童文学, , |
149874 | 弘前における芭蕉二百回忌について, 綿抜豊昭, 中央大学国文, , 55, 2012, チ00068, 近代文学, 俳句, , |
149875 | 宮沢賢治 晩年の思想―晩年の改稿をめぐる一考察, 大場有里子, 中央大学国文, , 55, 2012, チ00068, 近代文学, 著作家別, , |
149876 | 坂口安吾「梟雄」論―斎藤道三の人物造型と作品の成立過程, 原卓史, 中央大学国文, , 55, 2012, チ00068, 近代文学, 著作家別, , |
149877 | <講演> リアルとロマン―樋口一葉の文学, 関礼子, 中央大学国文, , 55, 2012, チ00068, 近代文学, 著作家別, , |
149878 | 評伝 矢内原忠雄(一), 関口安義, 都留文科大学研究紀要, , 75, 2012, ツ00070, 近代文学, 著作家別, , |
149879 | 庄野潤三「逸見小学校」私見, 鷺只雄, 都留文科大学大学院紀要, , 16, 2012, ツ00075, 近代文学, 著作家別, , |
149880 | 評伝 矢内原忠雄(二), 関口安義, 都留文科大学研究紀要, , 76, 2012, ツ00070, 近代文学, 著作家別, , |
149881 | 女たちの「血涙に満ちた道」―瀬戸内寂聴『烈しい生と美しい死を』, 稲葉真弓, 群像, 67-9, , 2012, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
149882 | 三びきのこぶた再話考, 藤友雄暉, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, , 81, 2012, シ01200, 近代文学, 児童文学, , |
149883 | <翻> 高橋太華『雅俗日記』(明治二十五年)翻印と注釈(三), 出口智之, 東海大学紀要:文学部, , 97, 2012, ト00080, 近代文学, 著作家別, , |
149884 | 江戸川乱歩と笑い―「虫」から「黄金仮面」へ, 浜田雄介, 成蹊国文, , 45, 2012, セ00020, 近代文学, 著作家別, , |
149885 | 『大日本監獄協会雑誌』の書誌的研究―大日本監獄協会の組織・活動と監獄改良論を焦点として, 倉持史朗, 天理大学学報, 63-2, 229, 2012, テ00180, 近代文学, 一般, , |
149886 | 小泉苳三論―『山西前線』を読む, 安森敏隆, 同志社女子大学日本語日本文学, , 24, 2012, ト00363, 近代文学, 著作家別, , |
149887 | ヒロインたちの「上海」―横光利一「上海」における女性人物の役割, 中沢尊, 東海大学日本語・日本文学研究と注釈, , 2, 2012, ト00086, 近代文学, 著作家別, , |
149888 | <翻・複> 虚子記念文学館所蔵新出「高浜虚子宛芥川龍之介書簡」―翻刻と解説, 伊藤一郎 小林祐代, 東海大学日本語・日本文学研究と注釈, , 2, 2012, ト00086, 近代文学, 著作家別, , |
149889 | Confronting the Grand Narrative―Spatiality,Violence,and the Bio-Power in Haruki Murakami’s Fiction, 山口和彦, 紀要(東京学芸大), , 63, 2012, ト00120, 近代文学, 著作家別, , |
149890 | 志賀直哉年譜考(七)―明治三十七年五月から八月まで, 生井知子, 同志社女子大学日本語日本文学, , 24, 2012, ト00363, 近代文学, 著作家別, , |
149891 | 「神秘的な部分」の現在的表現―田中弥生『スリリングな女たち』, 富岡幸一郎, 群像, 67-11, , 2012, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
149892 | 『風立ちぬ』における「客体化」表現をめぐって, 森雄一, 成蹊国文, , 45, 2012, セ00020, 近代文学, 著作家別, , |
149893 | 追悼特集 吉本隆明 柔らかく開かれた個と普遍, 樋口良澄, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
149894 | 追悼特集 吉本隆明 寒い春, 福間健二, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
149895 | 追悼特集 吉本隆明 重層的な世界への導き, 倉田比羽子, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
149896 | 追悼特集 吉本隆明 「情況への発言」の力, 近藤洋太, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
149897 | 追悼特集 吉本隆明 吉本隆明と磯田光一, 横木徳久, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
149898 | 中川四明年譜考証, 根本文子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 48, 2012, ト00623, 近代文学, 著作家別, , |
149899 | 梶井基次郎「桜の樹の下には」論―死と生をめぐる一考察, 鎌形英人, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 48, 2012, ト00623, 近代文学, 著作家別, , |
149900 | 追悼特集 吉本隆明 率直な発言に貫かれた生涯, 細見和之, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |