検索結果一覧

検索結果:4986件中 1451 -1500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1451 戦後俳論への思い出, 原子公平, 俳句, 27-12, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1452 近代連句研究(二十六), 村松定孝 石田穣二 山根譲爾 能勢頼貢 吉田澄夫 鈴木助沢郎 大橋紀子 福島タマ, 学苑, 458, , 1978, カ00160, 近代文学, 俳句, ,
1453 近代連句研究(二十七), 村松定孝 石田穣二 山根譲爾 能勢頼貢 吉田澄夫 鈴木助沢郎 大橋紀子 福島タマ, 学苑, 459, , 1978, カ00160, 近代文学, 俳句, ,
1454 近代連句研究(二十八), 村松定孝 石田穣二 山根譲爾 能勢頼貢 吉田澄夫 鈴木助沢郎 大橋紀子 福島タマ, 学苑, 465, , 1978, カ00160, 近代文学, 俳句, ,
1455 近代連句研究(二十九), 村松定孝 石田穣二 山根譲爾 能勢頼貢 吉田澄夫 鈴木助沢郎 大橋紀子 福島タマ, 学苑, 468, , 1978, カ00160, 近代文学, 俳句, ,
1456 「海紅」総目録(五), 栗田靖 林幸子, 東海学園国語国文, 13, , 1978, ト00040, 近代文学, 俳句, ,
1457 「海紅」総目録(第二期)上, 栗田靖, 東海学園国語国文, 14, , 1978, ト00040, 近代文学, 俳句, ,
1458 大正期の仏教と民衆文学―暁島敏と喜多一二, 宮本又久, 金沢大学教育学部紀要, 26, , 1978, カ00468, 近代文学, 俳句, ,
1459 「海老茶式部」攷―あるいは川柳的視点による明治三十年代女学生論, 岩田秀行, 言語と文芸, 86, , 1978, ケ00250, 近代文学, 俳句, ,
1460 平井蒼太のこと(三), 石曾根民郎, 川柳しなの, 426, , 1978, セ00340, 近代文学, 俳句, ,
1461 時実新子論―初期の作品について, 神原俊雄, 香川大学国文研究, 3, , 1978, カ00124, 近代文学, 俳句, ,
1462 三森幹雄評伝(一), 関根林吉, 俳句, 27-4, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1463 三森幹雄評伝(二), 関根林吉, 俳句, 27-5, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1464 三森幹雄評伝(三), 関根林吉, 俳句, 27-6, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1465 三森幹雄評伝(四), 関根林吉, 俳句, 27-7, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1466 三森幹雄評伝(五), 関根林吉, 俳句, 27-8, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1467 三森幹雄評伝(六), 関根林吉, 俳句, 27-9, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1468 三森幹雄評伝(七), 関根林吉, 俳句, 27-10, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1469 三森幹雄評伝(八), 関根林吉, 俳句, 27-12, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1470 明治初期宗匠俳句の秀作, 村山古郷, 俳句, 27-4, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1471 秋声会・その閑遊の世界―岡野知十をめぐって, 山下一海, 俳句, 27-4, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1472 子規の俳句―その成立をめぐって, 長沢漣, 舞鶴工業高専紀要(人文社会科学), 13, , 1978, マ00024, 近代文学, 俳句, ,
1473 俳句の出発―正岡子規の連句観, 宮坂静生, 俳句, 27-3, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1474 「鶏頭の十四五本も」試論―子規の連衆心について, 宮坂静生, 墾道, 4, , 1978, ハ00147, 近代文学, 俳句, ,
1475 子規の季題観―古池やの句をめぐって, 高井弘善, 大阪俳文学研究会会報, 12, , 1978, オ00380, 近代文学, 俳句, ,
1476 正岡子規とナショナリズム その七―「文明開化」をめぐって, 中野一夫, 跡見学園国語科紀要, 26, , 1978, ア00370, 近代文学, 俳句, ,
1477 日記としての『仰臥漫録』の特質―紅葉日記との比較を通じて, 蒲池文雄, 愛媛国文研究, 28, , 1978, エ00030, 近代文学, 俳句, ,
1478 子規派の人々とその俳風, 池上浩山人, 俳句, 27-4, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1479 日本派黎明期の人々―「鴈のたより」を通して見る, 北住敏夫, 山形女子短大紀要, 10, , 1978, ヤ00050, 近代文学, 俳句, ,
1480 鳴雪資料三点, 森田蘭, 連歌俳諧研究, 55, , 1978, レ00060, 近代文学, 俳句, ,
1481 <新資料紹介>碧梧桐の俳書堂宛書簡, 村山古郷, 俳句, 27-6, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1482 碧梧桐とルビ俳句, 栗田靖, 東海学園国語国文, 13, , 1978, ト00040, 近代文学, 俳句, ,
1483 碧梧桐の俳論と現代俳句, 伊藤元美, 獅子吼, 62-2, , 1978, シ00160, 近代文学, 俳句, ,
1484 新傾向俳人たち, 瓜生敏一, 俳句, 27-4, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1485 高浜虚子の連句論(下), 宮坂静生, 墾道, 3, , 1978, ハ00147, 近代文学, 俳句, ,
1486 明治期虚子俳句 資料と考察―「日盛会句稿」に関連して, 本井英, 芸文研究, 37, , 1978, ケ00130, 近代文学, 俳句, ,
1487 写生俳句における構図の類似―虚子と素十の場合, 佐伯哲夫, 国文学/関西大学, 55, , 1978, コ00930, 近代文学, 俳句, ,
1488 国民俳壇の俳家たち, 石原八束, 俳句, 27-4, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1489 上原三川(三)―日本派俳句運動の地方への伝播の状況 3, 宮坂敏夫, 信州大学医療技術短期大学部紀要, 3, , 1978, シ00965, 近代文学, 俳句, ,
1490 誠の俳諧、“遊び”の俳諧―「渋柿」と「俳諧雑誌」の人々, 草間時彦, 俳句, 27-5, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1491 水巴俳句のかげに, 青木よしを, 俳句, 27-5, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1492 原石鼎の俳句―深吉野及び海岸篇の句を中心に, 中山一路, 俳句, 27-5, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1493 典型形成への過程, 丸山哲郎, 俳句, 27-5, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1494 村上鬼城の俳句, 新谷ひろし, 俳句, 27-5, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1495 村上鬼城覚え書(一)―その肉親について, 中里昌之, 日本文学論集, 2, , 1978, ニ00485, 近代文学, 俳句, ,
1496 雄勁とやさしさ―普羅の不易流行, 飴山実, 俳句, 27-5, , 1978, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
1497 水原秋桜子小論―近代俳句に果した役割, 関森勝夫, 武蔵野女子大学紀要, 13, , 1978, ム00080, 近代文学, 俳句, ,
1498 馬酔木俳句の流れ―植山露子の世界, 米谷静二, 馬酔木, 57-5, , 1978, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
1499 馬酔木作研究 27 境涯の島―秋光泉児の風土考, 桑原志朗, 馬酔木, 57-10, , 1978, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
1500 石川桂朗研究文断片―石田波郷との関係を中心に, 大森澄雄, 東海学園国語国文, 13, , 1978, ト00040, 近代文学, 俳句, ,