検索結果一覧

検索結果:69114件中 15001 -15050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15001 青年たちのルールブック―『三四郎』論, 角田香苗, 成城国文学, , 17, 2001, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
15002 星になる男たち倉橋由美子『スミヤキストQの冒険』論, 乙部真実, 島大国文, , 29, 2001, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
15003 夏目漱石「こころ」論二つの手記が紡ぎ出すもの, 大石恵理子, 静大国文, , 42, 2001, シ00235, 近代文学, 著作家別, ,
15004 宮本輝・『青が散る』, 酒井英行, 静大国文, , 42, 2001, シ00235, 近代文学, 著作家別, ,
15005 「ねじまき鳥クロニクル」論村上春樹が拓いた神話, 橋本雅之, 相愛国文, , 14, 2001, ソ00007, 近代文学, 著作家別, ,
15006 宮沢賢治『注文の多い料理店』論―<ほんたうのたべもの>について, 荻原桂子, 九州女子大学紀要(人文・社会), 38-1, , 2001, キ00221, 近代文学, 著作家別, ,
15007 上司小剣作家以前の小品「その日その日」, 荒井真理亜, 相愛国文, , 14, 2001, ソ00007, 近代文学, 著作家別, ,
15008 宮沢賢治の創作開始期における<恐れ>の表出, 大久保英幸, 上越教育大学国語研究, , 15, 2001, シ00574, 近代文学, 著作家別, ,
15009 子規の俳句分類法の発想, 柴田奈美, 岡山大学国語研究, , 15, 2001, オ00507, 近代文学, 著作家別, ,
15010 夏目漱石「草枕」について, 古郡康人, 紀要(静岡英和女学院短大), , 33, 2001, シ00180, 近代文学, 著作家別, ,
15011 三島由紀夫「サド侯爵夫人」論, 二瓶拓哉, 上越教育大学国語研究, , 15, 2001, シ00574, 近代文学, 著作家別, ,
15012 『坊つちやん』うらなりの命運, 大竹雅則, 秋草学園短期大学紀要, , 18, 2001, ア00243, 近代文学, 著作家別, ,
15013 木俣修小論, 宮木孝子, 秋草学園短期大学紀要, , 18, 2001, ア00243, 近代文学, 著作家別, ,
15014 「我中心に満足を与へん」ものを問うて太田豊太郎の葛藤, 戸松泉, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
15015 <景観制御装置>としての「水彩画家」, 南明日香, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
15016 鈴木三重吉と雑誌『赤い鳥』創刊を支えた経験と創造された双方向型メディアコンプレックス, 陶山恵, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
15017 川端康成「竹の声桃の花」(掌の小説)論鷹の力, 森晴雄, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
15018 向田邦子『あ・うん』小説とシナリオと, 鵜沼江里子, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
15019 「砂の器」をきく, 高橋広満, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
15020 宮沢賢治と『唐詩選』の関わり―『北守将軍と三人兄弟の医者』に見る刺激源, 王敏, 奈良・平安期の日中文化交流, , , 2001, ク7:5, 近代文学, 著作家別, ,
15021 一葉の男性問題(その二), 山本洋, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 近代文学, 著作家別, ,
15022 与田凖一の童謡観―雑誌「乳樹」を中心に, 青木文美, 愛知教育大学大学院国語研究, , 9, 2001, ア00074, 近代文学, 著作家別, ,
15023 反復される殺人―内田百間「大尉殺し」をよむ, 本多和彦, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 近代文学, 著作家別, ,
15024 モダン・ファンタジーの中の土俗性と前衛性―宮沢賢治童話「注文の多い料理店」を読み直す, 北野昭彦, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 近代文学, 著作家別, ,
15025 菊池寛とショー, 小木曾雅文, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 43, 2001, シ00260, 近代文学, 著作家別, ,
15026 大岡昇平の奇妙な友情, 杉下元明, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
15027 埴谷雄高『虚空』と神道的呪性, 水沢不二夫, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
15028 谷崎潤一郎『刺青』の研究, 小笠原阿紀子, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
15029 三島由紀夫『鏡子の家』におけるジェンダー化した<語り>, 有元伸子, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, , 48, 2001, ス00050, 近代文学, 著作家別, ,
15030 三島由紀夫「若人よ蘇れ」論, 高寺康仁, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
15031 泉鏡花『縷紅新草』論(上)―二つの作品の成立をめぐり, 飯泉敦子, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
15032 岡本かの子『金魚撩乱』論, 小椋草子, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
15033 任白濤『恋愛論』と夏〓尊『近代的恋愛観』について, 工藤貴正, 大阪教育大学紀要, 50-1, , 2001, オ00164, 近代文学, 著作家別, ,
15034 川端康成「伊豆の踊子」論―<伊豆>からの視界, 勝呂奏, 国文学論集(上智大学), , 34, 2001, シ00650, 近代文学, 著作家別, ,
15035 耽美と創造劇作家・谷崎潤一郎, 神永光規, 演劇総合研究, , 14, 2001, エ00099, 近代文学, 著作家別, ,
15036 吉本ばなな参考文献目録―(1987・11〜2000・12), 高根沢紀子, 作新国文, , 12, 2001, サ00109, 近代文学, 著作家別, ,
15037 居場所なき(犯罪)行為(者)を語る二つの方法―志賀直哉『剃刀』『范の犯罪』をめぐって, 伊藤佐枝, 都大論究, , 38, 2001, ト00960, 近代文学, 著作家別, ,
15038 保田与重郎における文人としての静止点, 毛利順男, 鶴見女子大学紀要, , 38, 2001, ツ00080, 近代文学, 著作家別, ,
15039 石川淳『白頭吟』について, 松尾瞭, 鶴見女子大学紀要, , 38, 2001, ツ00080, 近代文学, 著作家別, ,
15040 『文芸時代』に見る川端文学川端康成の新しい文芸とは, 康林, 中京国文学, , 20, 2001, チ00105, 近代文学, 著作家別, ,
15041 『詩歌』復活号と前田夕暮―短歌メディアとしての位置, 山田吉郎, 鶴見女子大学紀要, , 38, 2001, ツ00080, 近代文学, 著作家別, ,
15042 評伝 小山清―日本ペン・クラブ, 田中良彦, 解釈学, , 31, 2001, カ00033, 近代文学, 著作家別, ,
15043 梅崎春生「風宴」論―路地裏の隠棲者, 梅本宣之, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 32, 2001, テ00070, 近代文学, 著作家別, ,
15044 長野まゆみ論―レプリカのたのしみ, 宮内淳子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 32, 2001, テ00070, 近代文学, 著作家別, ,
15045 子供達の未来―黒島伝治「電報」から「春の一円札事件」へ, 須田久美, 解釈学, , 31, 2001, カ00033, 近代文学, 著作家別, ,
15046 滝口修造における言語意識(2)―物質性の自覚をめぐって, 林浩平, 東横国文学, , 32, 2001, ト00710, 近代文学, 著作家別, ,
15047 フィクションが立ち上がるとき―森鴎外「うたかたの記」論, 小林幹也, 近畿大学日本語・日本文学, , 3, 2001, キ00613, 近代文学, 著作家別, ,
15048 林芙美子『巴里日記』と『自筆日記』をめぐって(3)―パリで交友をもった人々, 今川英子, 昭和学院短大紀要, , 37, 2001, シ00740, 近代文学, 著作家別, ,
15049 漱石漢詩の一考察―「海南」五律私解, 陳妍伶, 名古屋近代文学研究, , 19, 2001, ナ00076, 近代文学, 著作家別, ,
15050 『門』サブテキストを読み解く―政治と文学の間の孤独な所産, 清水鉄子, 名古屋近代文学研究, , 19, 2001, ナ00076, 近代文学, 著作家別, ,