検索結果一覧

検索結果:29635件中 15051 -15100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15051 本・人・出版社118 江口渙の『新芸術と新人』(聚英閣), 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 73-12, 931, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15052 特集 金沢と近代文学 金沢と近代文学―三文豪を中心に, 上田正行, 国文学解釈と鑑賞, 73-11, 930, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15053 特集・生誕100年靉光 「戦後犠牲美術家」「抵抗の画家」靉光, 江川佳秀, 現代社会文化研究, , 563, 2007, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
15054 特集・生誕100年靉光 «眼のある風景»と«牝牛», 出原均, 現代社会文化研究, , 563, 2007, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
15055 特集 金沢と近代文学 金沢文学散歩―金沢を歩く, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 73-11, 930, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15056 本・人・出版社117 秋田雨雀・仲木貞一の『恋の哀史 須磨子の一生』(日本評論社出版部), 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 73-11, 930, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15057 本・人・出版社116 西村陽吉の「生活と芸術叢書」の一冊『都市居住者』―東雲堂書店, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 73-10, 929, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15058 <鼎談> 近代京都を自由に読み解く, 伊従勉 高木博志 丸山宏, 鴨東通信, , 68, 2007, オ00047, 近代文学, 一般, ,
15059 河鍋暁斎の画業―席画そして本画, 河鍋楠美, 鴨東通信, , 68, 2007, オ00047, 近代文学, 一般, ,
15060 史料探訪(31) 明治期の教育関係史料, 古野貢, 鴨東通信, , 68, 2007, オ00047, 近代文学, 一般, ,
15061 <再録> 京暦美学事始(上), 神林恒道, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 近代文学, 一般, ,
15062 <再録> 京暦美学事始(下), 神林恒道, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 近代文学, 一般, ,
15063 <再録> 国学へのまなざしと伝統の「創造」―「想造の共同体」と国学運動, 桂島宣弘, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 近代文学, 一般, ,
15064 本・人・出版社115 高見順の『描写のうしろに寝てゐられない』(信正社)と『私の小説勉強』(竹村書房), 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15065 <再録> KYOTO映像フェスタ「京都映画草創期」調査報告, 冨田美香 大矢敦子, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 近代文学, 一般, ,
15066 特集 フォークロア研究の最前線 近代規範意識とフォークロア―若者文化との対峙, 青木隆浩, 国文学解釈と鑑賞, 73-8, 927, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15067 特集 フォークロア研究の最前線 軍隊のフォークロア―航空兵の記憶, 丸山泰明, 国文学解釈と鑑賞, 73-8, 927, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15068 立教SFR 報告書 在米資料と蔵書印について, 丹羽みさと, 『アメリカに渡った日本の図像・文芸の研究』, , , 2007, ノ1:2076, 近代文学, 一般, ,
15069 明治期における旧幕臣と佐幕派史観, 永井麻衣, 日本史の方法, , 6, 2007, ニ00272, 近代文学, 一般, ,
15070 特集 フォークロア研究の最前線 政治/選挙をめぐる民俗学的思考―その意義と若干の展望, 室井康成, 国文学解釈と鑑賞, 73-8, 927, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15071 特集 フォークロア研究の最前線 <遊撃>の街へ―新自由主義の時代を走るタクシー, 重信幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 73-8, 927, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15072 特集 フォークロア研究の最前線 巫女と戦争―東北における危機のフォークロア, 山田厳子, 国文学解釈と鑑賞, 73-8, 927, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15073 南原繁の言葉と戦後レジーム, 立花隆, UP, 36-3, 413, 2007, u00010, 近代文学, 一般, ,
15074 「明治維新」に異議をとなえたラストサムライ 西郷隆盛―最終回・結 西郷以後―サムライは死んだか?, 上田篤, 国文学, 53-14, 774, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
15075 本好き人好き229 最近日本の婦人問題, 谷沢永一, 国文学, 53-14, 774, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
15076 逍遙・文学誌208 「明日香」の今井邦子追悼号―今井登志喜・生田花世・小寺菊子・北見志保子・五島美代子・斎藤茂吉・吉田精一ら, 紅野敏郎, 国文学, 53-14, 774, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
15077 本・人・出版社114 田辺茂一の『作品の印象』(赤塚書房)と『轗軻』(昭森社), 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 73-8, 927, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15078 特集 <原文>と<語り>をめぐって―文学作品を読む 「読みの背理」を解く三つの鍵―テクスト、<原文>の影・<自己倒壊>そして«語り手の自己表出», 田中実, 国文学解釈と鑑賞, 73-7, 926, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15079 特集 <原文>と<語り>をめぐって―文学作品を読む コトバによって現実を創作するということ―文学作品のコトバのすばらしさ, 鈴木康之, 国文学解釈と鑑賞, 73-7, 926, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15080 特集 <原文>と<語り>をめぐって―文学作品を読む <作家>像への射程―「第三項」が拓くもの, 馬場重行, 国文学解釈と鑑賞, 73-7, 926, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15081 特集 <原文>と<語り>をめぐって―文学作品を読む 「アナーキー」礼賛, 篠崎美生子, 国文学解釈と鑑賞, 73-7, 926, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15082 本・人・出版社113 宇野浩二『文学の三十年』―中央公論社刊, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 73-7, 926, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15083 影の存在論, 茂木和行, 聖徳大学研究紀要(人文学部), , 18, 2007, セ00122, 近代文学, 一般, ,
15084 本・人・出版社112 登張竹風の『舌筆録』(春陽堂)と『登張竹風遺稿追想集』(郁文堂出版), 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 73-6, 925, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15085 在米日本人「移民地文芸」覚書(4)「太い根が必要だ」―外川明の自由詩戦前編, 粂井輝子, 白百合女子大学研究紀要, , 43, 2007, シ00840, 近代文学, 一般, ,
15086 <日韓交流の島>というイメージをめぐって―戦後における<対馬>観と<韓国>観, 村上和弘, 愛媛大学人文学論叢, , 9, 2007, シ01165, 近代文学, 一般, ,
15087 神経病としての怪談―日本近現代怪談文学史(1), 三浦正雄, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 7, 2007, サ00029, 近代文学, 一般, ,
15088 国民主権のひとつの起源―憲法研究会の室伏高信に即して, 住友陽文, 日本史の方法, , 4, 2006, ニ00272, 近代文学, 一般, ,
15089 本・人・出版社111 中村孤月『現代作家論』―磯部甲陽堂刊, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 73-5, 924, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15090 いま、なぜ男性史か, 阿部恒久, 歴史評論, , 691, 2007, Z00T:れ/003:001, 近代文学, 一般, ,
15091 特集 近代文学に描かれた性 近代文学と性, 羽鳥徹哉, 国文学解釈と鑑賞, 73-4, 923, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15092 本・人・出版社110 竹村書房刊・浅見淵の『現代作家世人論』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 73-4, 923, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15093 絵葉書にみる大正時代の博覧会, 山田俊幸 安田政彦, 研究論集(帝塚山学院大), , 42, 2007, テ00060, 近代文学, 一般, ,
15094 記憶にあいた穴―「日中戦争」をめぐって, 成田龍一, 歴史評論, , 689, 2007, Z00T:れ/003:001, 近代文学, 一般, ,
15095 本・人・出版社109 藤森成吉・加藤武雄・木村毅共編『農民小説集』―新潮社刊, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 73-3, 922, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15096 本・人・出版社108 砂子屋書房刊・寺岡峰夫の評論集『文学求真』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 73-2, 921, 2008, コ00950, 近代文学, 一般, ,
15097 特集 旅、鉄道、そしてエッセイ たとえば標高一万六千六百フィートの蠅―旅をめぐる断想, 中村邦生, 国文学, 53-6, 766, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
15098 特集 旅、鉄道、そしてエッセイ チャップリンの日本一周旅行計画?, 高橋世織, 国文学, 53-6, 766, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
15099 遠藤石山「大学提綱」訳注稿(一), 野田善弘, 東洋古典学研究, , 23, 2007, ト00595, 近代文学, 一般, ,
15100 特集 旅、鉄道、そしてエッセイ おすすめの旅日記・旅紀行―市河晴子に恋して―『欧米の隅々』ほか, 高遠弘美, 国文学, 53-6, 766, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,