検索結果一覧

検索結果:199137件中 15151 -15200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15151 句作への情熱(子規雑感)(日本俳人伝その十八), 浅野晃, 俳句研究, 35-5, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
15152 日蓮・満身の野心者(子規雑感)(日本俳人伝その十九), 浅野晃, 俳句研究, 35-6, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
15153 子規と直文, 藤川忠治, 鶴見女子大学紀要, 5, , 1968, ツ00080, 近代文学, 俳句, ,
15154 愚庵と子規と愚哉(上), 金沢覚太郎, 俳句, 17-8, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
15155 愚庵と子規と愚哉(下), 金沢覚太郎, 俳句, 17-9, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
15156 子規と万葉集, 松村弥栄子, 国文鶴見, , 3, 1968, コ01100, 近代文学, 俳句, ,
15157 正岡子規の俳句革新運動, 池上浩山人, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15158 日本派の俳句(上), 北住敏夫, 東北大学文学部研究年報, 18, , 1968, ト00530, 近代文学, 俳句, ,
15159 高浜虚子―写生派文学論―, 相馬庸郎, 文学, 36-2, , 1968, フ00290, 近代文学, 俳句, ,
15160 高浜虚子と花鳥諷詠, 大野林火, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15161 虚子句集(高浜虚子)明治・大正・昭和名句集鑑賞, 清崎敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15162 高浜虚子―写生派小説の成立―, 相馬庸郎, 国語と国文学, 45-4, , 1968, コ00820, 近代文学, 俳句, ,
15163 小説『俳諧師』の位相―高浜虚子論―, 相馬庸郎, 文学, 36-11, , 1968, フ00290, 近代文学, 俳句, ,
15164 写生文と自然主義―『俳諧師』『続俳諧師』まで―, 高橋春雄, 国文学解釈と鑑賞, 33-11, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15165 虚子の客観―形式性と抒情―, 金子兜太, 日本文学/日本文学協会, 17-8, , 1968, ニ00390, 近代文学, 俳句, ,
15166 虚子と元禄・天明の俳諧, 北住敏夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 60, , 1968, フ00450, 近代文学, 俳句, ,
15167 自伝・回想記解説(その一)―「ホトトギス」派関係―, 福田清人 前田登美, 立教大学日本文学, 21, , 1968, リ00030, 近代文学, 俳句, ,
15168 露月の旅の句, 西村勝三郎, 風, 23-3, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
15169 碧梧桐と新傾向, 阿部喜三男, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15170 句集『白日』―渡辺水巴―(現代俳句新釈・六), 楠本憲吉, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
15171 『道芝』―久保田万太郎―(現代俳句新釈・七), 楠本憲吉, 国文学, 13-4, , 1968, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
15172 『草城句集』(花氷)―日野草城―(現代俳句新釈・八), 楠本憲吉, 国文学, 13-5, , 1968, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
15173 『葛飾』―水原秋桜子―(現代俳句新釈・九), 楠本憲吉, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
15174 『万両』―阿波野青畝―(現代俳句新釈・十), 楠本憲吉, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
15175 鶴の眼(石田波郷), 村沢夏風, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15176 寒雷(加藤楸邨), 田川飛旅子, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15177 今日(西東三鬼), 東川紀志男, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15178 花影(石原鼎), 原裕, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15179 春寒浅間山(前田普羅), 関良一, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15180 万両(阿波野青畝), 森田峠, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15181 初鴉(高野素十), 細見綾子, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15182 『初鴉』―高野素十―(現代俳句新釈・十一), 楠本憲吉, 国文学, 13-11, , 1968, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
15183 『凍港』―山口誓子―(現代俳句新釈・十二), 楠本憲吉, 国文学, 13-14, , 1968, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
15184 『松本たかし句集』(現代俳句新釈・十三)―松本たかし―, 楠本憲吉, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
15185 草田男作品鑑賞, 但馬美作, 万緑, 23-6, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
15186 草田男作品鑑賞, 橋本月登, 万緑, 23-8, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
15187 草田男作品鑑賞, 中村明子, 万緑, 23-12, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
15188 金子兜太略年譜, 森田緑郎 二宮不二雄, 俳句, 17-10, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
15189 葛飾(水原秋桜子), 藤田湘子, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15190 山口誓子の新興俳句宣言, 孝橋謙二, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15191 凍港(山口誓子), 平畑静塔, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15192 長子(中村草田男), 北野民夫, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15193 中村草田男らの人生俳句, 香西照雄, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15194 瘤(秋元不死男), 鷹羽狩行, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15195 杉田久女句集(杉田久女), 池上不二子, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15196 山廬集(飯田蛇笏), 伊吹一, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15197 道芝(久保田万太郎), 安住敦, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15198 川端茅舎句集(川端茅舎), 粟山理一, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15199 松本たかし句集(松本たかし), 上村占魚, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
15200 橋本多佳子句集(橋本多佳子), 西垣脩, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 近代文学, 俳句, ,