検索結果一覧

検索結果:69114件中 15151 -15200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15151 晩年の立原道造―<生>の可能性の根拠, 野村聡, 郷土作家研究, , 26, 2001, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
15152 自立する蛇笏, 山下一海, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
15153 新しいぞ、蛇笏は, 坪内稔典, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
15154 「鷹城の血脈―津軽弘前城」北畠八穂とその周辺, 佐藤幸子, 郷土作家研究, , 26, 2001, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
15155 蛇笏讃, 有馬朗人, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
15156 蛇笏の俳句論, 平井照敏, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
15157 単純と余韻―蛇笏俳句の柱として, 広瀬直人, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
15158 赤羽尭『砂漠の薔薇』論(下), 藤寿々夢, 郷土作家研究, , 26, 2001, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
15159 『山廬集』の成立へ―「ホトトギス」明治三十八年から大正六年までの飯田蛇笏の俳句, 井上康明, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
15160 遠藤周作試論―<母なる神―西洋キリスト教と日本人の宗教観の相克と、宗教多元論的解決>, 本多峰子, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 31, 2001, ニ00110, 近代文学, 著作家別, ,
15161 森鴎外から芥川龍之介へ―小説における「筋」「話」の問題を中心に, 清田文武, 鴎外, , 69, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
15162 「ホトトギス」における蛇笏関連記事―大正三年から六年まで, 高室有子, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
15163 『小倉日記』明治34年正月3ケ日の謎, 川田国芳, 鴎外, , 69, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
15164 中国近代を詠んだ詩人―児玉花外と孫文・陳其美・黄興, 中村義, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 31, 2001, ニ00110, 近代文学, 著作家別, ,
15165 森鴎外「伊沢蘭軒」と鴎外書写本『伊沢棠軒事蹟「棠軒公私略」』の比較検討, 岡部健一, 鴎外, , 69, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
15166 三島由紀夫「綾の鼓」論, 吉沢慎吾, 二松, , 15, 2001, ニ00098, 近代文学, 著作家別, ,
15167 森鴎外『雁』と『金瓶梅』―物語の交錯, 林淑丹, 鴎外, , 69, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
15168 夏目漱石『三四郎』論―浮上する美禰子像, 光田鮎美, 国文学研究(梅光女学院), , 36, 2001, ニ00420, 近代文学, 著作家別, ,
15169 夏目漱石『彼岸過迄』論―子どもの死を手掛かりにして, 山口洋子, 国文学研究(梅光女学院), , 36, 2001, ニ00420, 近代文学, 著作家別, ,
15170 谷田滋と斯文会, 村岡功, 鴎外, , 69, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
15171 「異文化」としてのエリーゼ, 真杉秀樹, 鴎外, , 69, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
15172 『伊豆の踊子』の世界―踊子の女神説, 金恵妍, 国文学研究(梅光女学院), , 36, 2001, ニ00420, 近代文学, 著作家別, ,
15173 村上春樹と漱石―<漱石的主題>を軸として, 佐藤泰正, 国文学研究(梅光女学院), , 36, 2001, ニ00420, 近代文学, 著作家別, ,
15174 「五一一〔はつれて軋る手袋と〕」考―『春と修羅』第二集の世界, 榊昌子, 秋田風土文学, , 11, 2001, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
15175 <講演> 『蜘蛛の糸』から『杜子春』へ―芥川龍之介の童話, 松本寧至, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 31, 2001, ニ00110, 近代文学, 著作家別, ,
15176 藤村における農村回帰の志向性―明治四十年代の動向を中心として, 瓜生清, 福岡教育大学国語科研究論集, , 42, 2001, フ00099, 近代文学, 著作家別, ,
15177 松田解子 詩作の語彙(名詞)―(一)昭和八年 多喜二の死の前まで, 佐々木久春, 秋田風土文学, , 11, 2001, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
15178 掃墓の美学―永井荷風の場合, 真銅正宏, 文化学年報/同志社大学, , 50, 2001, フ00280, 近代文学, 著作家別, ,
15179 山梨の初期アララギ系歌人・神奈桃村日記(一), 一瀬茂 中野和子, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
15180 石川淳『夷斎俚言』論(二)―「歌ふ明日のために」と<新しい人間>論議, 重松恵美, 梅花日文論叢, , 9, 2001, ハ00029, 近代文学, 著作家別, ,
15181 山本周五郎初期習作未定稿「酔漢と細君」他五篇, 堀内万寿夫, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
15182 原石鼎作品年譜稿(一)―明治十九年〜明治四十一年, 寺本喜徳, 文教国文学, , 44, 2001, フ00416, 近代文学, 著作家別, ,
15183 特集 村上龍 「幻想の経済」という現実―末期症状の経済社会を描く技法, 金子勝, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
15184 泉鏡花『神鑿』考―作品世界の構造を中心に, 中沼真一, 日本文学研究年誌, , 10, 2001, ニ00423, 近代文学, 著作家別, ,
15185 特集 村上龍 小説『希望の国のエクソダス』論―サイボーグ、E・T、I・T, 川村湊, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
15186 特集 村上龍 教育のパラドックス―『希望の国のエクソダス』によせて, 妙木浩之, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
15187 特集 村上龍 子供たちの反乱とコミュニティ, 寺脇研, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
15188 特集 村上龍 小説『共生虫』論―物語の誘惑と敗北の物語, 紅野謙介, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
15189 特集 村上龍 突発的暴力からたちあらわれる「怪物」たち―『イン ザ・ミソスープ』をめぐって, 高橋敏夫, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
15190 特集 村上龍 小説『愛と幻想のファシズム』論―ウイルス・ゲリラの誕生, 中山昭彦, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
15191 『暗夜行路』における原風景とその関連テーマ―「序詞」の形成とその遠心力, 宮越勉, 文芸研究/明治大学, , 85, 2001, フ00460, 近代文学, 著作家別, ,
15192 「老嬢」と明治三〇年代における性欲のモチーフ―島崎藤村の小説表現4, 金子明雄, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 61, 2001, ニ00320, 近代文学, 著作家別, ,
15193 円朝作「後開榛名の梅が香」の描写検証(1)―伊香保町・安中市を中心に, 高橋光男, 文学研究(聖徳学園短大), , 16, 2001, フ00315, 近代文学, 著作家別, ,
15194 モダン・マルクス主義のシンクロニシティー―平林初之輔とヴァルター・ベンヤミンその2, 菅本康之, 藤女子大学国文学雑誌, , 65, 2001, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
15195 小林多喜二と太宰治の接点はあったか―七沢温泉福元館をめぐって, 松沢信祐, 文教大学国文, , 30, 2001, フ00423, 近代文学, 著作家別, ,
15196 『雪紛々』について, 関谷博, 藤女子大学国文学雑誌, , 65, 2001, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
15197 知里幸恵の背景を探る, 富樫利一, 藤女子大学国文学雑誌, , 65, 2001, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
15198 矢野龍渓『経国美談』の空間特質―挿絵とその視線を通して, 表世晩, 国際日本文学研究集会会議録, , 24, 2001, コ00893, 近代文学, 著作家別, ,
15199 悲劇性の受容―中島敦「悟浄歎異―沙門悟浄の手記」論, 奴田原諭, 文教大学国文, , 30, 2001, フ00423, 近代文学, 著作家別, ,
15200 高村光太郎とロダンの言葉―造形の言語から文学の言語へ, 南明日香, 相模女子大学紀要, , 64A, 2001, サ00090, 近代文学, 著作家別, ,