検索結果一覧

検索結果:199137件中 152001 -152050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
152001 トスキナの唄―流浪のキネマ屋・古海卓二伝 第十回, 三山喬, 波, 46-12, 516, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152002 <インタビュー>総特集 永野護 まだまだスゴいのは見せてないよ―「踏み外す」ことからすべては始まる, 永野護 飯田一史, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152003 総特集 永野護 荒地の歌 ―『花の詩女 ゴティックメード』論, 藤田直哉, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152004 <シンポジウム> 賢治作品にみられるキリスト教的モチーフ―十字架とマリア像について, プラット・アブラハム・ジョージ, 日本語・日本学研究, , 2, 2012, ニ00803, 近代文学, 著作家別, ,
152005 <鼎談>総特集 永野護 神はデザインする―永野護をめぐるトラフィクス, 武井宏之 梅沢和木 西島大介, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152006 <インタビュー>『楽園のカンヴァス』刊行記念特集 二十五年間ずっと書きたかった小説, 原田マハ, 波, 46-2, 506, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152007 <対談>唯川恵『途方もなく霧は流れる』刊行記念対談 下山に人生を重ねて, 馳星周 唯川恵, 波, 46-3, 507, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152008 <対談>窪美澄『晴天の迷いクジラ』刊行記念対談 ちょっとしたことで人は変わる, 雨宮まみ 窪美澄, 波, 46-3, 507, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152009 <対談>総特集 永野護 生きている神話をどう読むか, 伊藤尽 新城カズマ, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152010 <インタビュー>『兄よ、蒼き海に眠れ』刊行記念特集 小説で伝えたい、戦争の悲しみ, 佐江衆一, 波, 46-4, 508, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152011 総特集 永野護 傀儡(くぐつ)は宙(そら)を跳ね回る, 佐藤俊樹, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152012 総特集 永野護 人形はどうして動いてしまうのか, 中田健太郎, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152013 総特集 永野護 年表を生きる者―永野護は何を表現しているのか?, さやわか, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152014 <翻>特集・琵琶行―天涯淪落の歌 『琵琶行』と「水辺の女・流離の女」の系譜, 岡部明日香, 白居易研究年報, , 13, 2012, ハ00071, 近代文学, 一般, ,
152015 総特集 永野護 『ファイブスター物語』という謎, 穂村弘, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152016 血の通った歴史を書くということ―松本健一『昭和史を陰で動かした男 忘れられたアジテーター・五百木飄亭』, 佐藤卓己, 波, 46-4, 508, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152017 「優等生」と「不良」の戦後映画史―春日太一『仁義なき日本沈没 東宝VS.東映の戦後サバイバル』, 川本三郎, 波, 46-4, 508, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152018 <対談>総特集 永野護 絵画的マンガ論のほうへ―『FSS』とキャラを描く快楽, 中田健太郎 伊藤剛, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152019 <インタビュー>『雲の都』完結にあたって 八十年がすべて詰まっている小説, 加賀乙彦, 波, 46-8, 512, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152020 総特集 永野護 Schwingungen―ブランドとしての永野護『ファイブスター物語』小論, 飯田一史, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152021 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『残穢』―怨みを伴う死は「穢れ」となる。穢れは怪異となり伝染し、拡大する―。, 小野不由美 東雅夫, 波, 46-8, 512, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152022 総特集 永野護 構築される「歴史」とフィクション―『ファイブスター物語』を中心に, 玉井建也, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152023 <インタビュー>『ひらいて』刊行記念特集 根源的で普遍的な愛をめぐる小説, 綿矢りさ, 波, 46-8, 512, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152024 特集・琵琶行―天涯淪落の歌 永井荷風『〓東綺譚』の白居易「琵琶行」利用, 丹羽博之, 白居易研究年報, , 13, 2012, ハ00071, 近代文学, 著作家別, ,
152025 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『さよならクリストファー・ロビン』―作者に訊く―ぼくが『さよならクリストファー・ロビン』を書いたわけ, 高橋源一郎, 波, 46-5, 509, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152026 <インタビュー>『あした 慶次郎縁側日記』刊行記念 隣人の悩みを描き続けて, 北原亜以子, 波, 46-5, 509, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152027 総特集 永野護 神話と伝説のあいだ―古典文学の現代的パラフレーズとしての『ファイブスター物語』, 木村朗子, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152028 特集・琵琶行―天涯淪落の歌 戦後日本「琵琶行」研究一覧, 下定雅弘, 白居易研究年報, , 13, 2012, ハ00071, 近代文学, 一般, ,
152029 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『勝ち逃げの女王 君たちに明日はない4』―「仕事」が一番楽しい!, 垣根涼介, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152030 <対談>総特集 永野護 肩、袖、腰…ラインが語り出す物語, 蘆田裕史 小野原誠, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152031 <インタビュー>『とうへんぼくで、ばかったれ』刊行記念特集 すべりっぷり、ころびっぷり, 朝倉かすみ, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152032 総特集 永野護 『ファイブスター物語』の服飾世界―服飾的異教習合とポストヒューマニズム, 樋口ヒロユキ, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152033 <インタビュー>『幼少の帝国』刊行記念特集 初めてのジャンルへの挑戦, 阿部和重, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152034 総特集 永野護 神はいないが、花を着る, 西川アサキ, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152035 <対談>しゃばけシリーズ第11弾『ひなこまち』刊行記念対談 知らない世界は面白い, 相武紗季 畠中恵, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152036 総特集 永野護 永野護と奇想のエンターテインメント, 蔓葉信博, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152037 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『迷宮』―得体の知れない引力に動かされて, 中村文則, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152038 <鼎談>穂村弘・山田航『世界中が夕焼け 穂村弘の短歌の秘密』刊行記念鼎談 「短歌の秘密」を楽しむために, 北村薫 藤原龍一郎 穂村弘, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152039 <対談>総特集 永野護 『FSS』はこの男に萌えろ!―女子たちのための『FSS』(再)入門, 岡田育 金田淳子, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152040 <インタビュー>『片桐酒店の副業』刊行記念特集 モノを届ける/受け取ることのドラマ, 徳永圭, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152041 <インタビュー>小野不由美『十二国記』刊行開始記念 スペシャルインタビュー, 小野不由美, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152042 総特集 永野護 神は表層に宿る, 金田淳子, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152043 <翻> 中村正直の「請質所聞」訳注稿(二), 野村純代, 白山中国学, , 18, 2012, ハ00168, 近代文学, 著作家別, ,
152044 総特集 永野護 星団歴2988年、西暦2015年、昭和20年―悔恨の記号としての「年号」, 宮昌太朗, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152045 焼跡に芽ぶく木のあり―柳原白蓮の後半生と歌の展開(九), 中西洋子, 相聞, , 47, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
152046 <インタビュー>著者インタビュー 昭和の軍人たちは何を考えていたのか―未完のファシズム―「持たざる国」日本の運命, 片山杜秀, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152047 焼跡に芽ぶく木のあり―柳原白蓮の後半生と歌の展開(十), 中西洋子, 相聞, , 48, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
152048 <インタビュー>刊行開始記念インタビュー 『ソロモンの偽証 第1部 事件』―その法廷は14歳の死で始まり偽証で完結した―。五年ぶりの現代ミステリー!, 宮部みゆき 紫野京作, 波, 46-9, 513, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152049 百十一年子規が待っていた人 鬼怒鳴門―ドナルド・キーン『正岡子規』, 黒田杏子, 波, 46-9, 513, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152050 原節子―「伝説」から「真実」へ―西村雄一郎『殉愛 原節子と小津安二郎』, 田中寿一, 波, 46-9, 513, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,