検索結果一覧

検索結果:199137件中 152051 -152100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
152051 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『犬とハモニカ』―旅と恋をめぐる六つの物語, 江国香織, 波, 46-10, 514, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152052 <対談>『ノエル』刊行記念対談 小説に限界はない, 板倉俊之 道尾秀介, 波, 46-10, 514, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152053 鉄道と団地がうんだ、新しい戦後思想史―原武史『レッドアローとスターハウス もうひとつの戦後思想史』, 宇野重規, 波, 46-10, 514, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152054 一九〇〇年代のワーグナーブームと二つの「浦島」―森鴎外『玉篋両浦嶼』と坪内逍遙『新曲「浦島」』成立の背景を探る, 早川芳枝, 東洋, 49-7, , 2012, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
152055 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『母性』―これまでにない「母と娘」を, 湊かなえ, 波, 46-11, 515, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152056 <鼎談> 宮部みゆき『ソロモンの偽証』完結記念座談会, 吉田伸子 杉江松恋 大森望, 波, 46-11, 515, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152057 <インタビュー>『サンカーラ この世の断片をたぐり寄せて』刊行記念特集 沈黙と対話―サンカーラ、ダイアローグ, 田口ランディ, 波, 46-11, 515, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152058 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『噂の女』―この町のどこか、夜ごと語られるは、彼女にまつわる黒い噂―。, 奥田英朗, 波, 46-12, 516, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152059 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『けさくしゃ』―書くことを止められない物書きの性分, 畠中恵, 波, 46-12, 516, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152060 <対談>立川談志一周忌 追善特集 立川談志というをのこ―吉川潮『談志歳時記 名月のような落語家がいた』, 吉川潮 立川談笑, 波, 46-12, 516, 2012, ナ00200, 近代文学, 演劇・芸能, ,
152061 <シンポジウム> ガシェ家芳名録の資料的意義について, 尾本圭子, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 8, 2012, ヒ00023, 近代文学, 一般, ,
152062 <インタビュー>『何者』刊行記念特集 「誰にも知られたくない感情を書きました」, 朝井リョウ, 波, 46-12, 516, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152063 西谷啓治の空の立場(一), 清水大介, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 7, 2012, ハ00119, 近代文学, 一般, ,
152064 <シンポジウム> 日本におけるゴッホ受容―1912年を中心に, 田中淳, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 8, 2012, ヒ00023, 近代文学, 一般, ,
152065 <シンポジウム> 宮沢賢治とファン・ゴッホ―相互照射の試み, 稲賀繁美, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 8, 2012, ヒ00023, 近代文学, 著作家別, ,
152066 山田無文著『わが精神の故郷』(英訳), トーマス・カーシュナー, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 7, 2012, ハ00119, 近代文学, 一般, ,
152067 <鼎談> 浜村淳さん、宝塚歌劇を大いに語る, 浜村淳 伊井春樹 朝峰ひかり, 阪急文化, , 2, 2012, ハ00174, 近代文学, 演劇・芸能, ,
152068 特集 自然をうたう―自然にとって人間とは何か 実作指南 草木鳥魚をこまやかに視るために―自然詠、表現の輪郭, 大河原惇行, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
152069 小林一三(逸翁)と生形貴一(自徹斎), 生形貴重, 阪急文化, , 2, 2012, ハ00174, 近代文学, 一般, ,
152070 歌劇の街が育てた喜劇―宝塚新芸座の軌跡, 畑律江, 阪急文化, , 2, 2012, ハ00174, 近代文学, 演劇・芸能, ,
152071 特集 自然をうたう―自然にとって人間とは何か 鑑賞 自然詠としての身体詠―身体の不思議さを言語化する, 吉川宏志, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
152072 池田文庫はポスター宝庫―記憶の喚起装置としてのポスター, 菅谷富夫, 阪急文化, , 2, 2012, ハ00174, 近代文学, 一般, ,
152073 逸翁の茶会, 中川憲一, 阪急文化, , 2, 2012, ハ00174, 近代文学, 一般, ,
152074 英雄神話の構造と映画の構造について, 朝倉輝一, 東洋, 49-8, , 2012, ト00550, 近代文学, 一般, ,
152075 「喪失」の表象のネットワーク―『死の島』のカタカナ使用とフォークナー・原爆文学, 西岡亜紀, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 8, 2012, ヒ00023, 近代文学, 著作家別, ,
152076 青春の光芒―異才・高橋貞樹の生涯56 第十三章 転向の時代(その二), 沖浦和光, ちくま, , 490, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152077 青春の光芒―異才・高橋貞樹の生涯57 第十三章 転向の時代(その三), 沖浦和光, ちくま, , 491, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152078 学生の主体的学びについて, 長谷川勝久, 東洋, 49-8, , 2012, ト00550, 近代文学, 一般, ,
152079 青春の光芒―異才・高橋貞樹の生涯 最終回 第十三章 転向の時代(その四), 沖浦和光, ちくま, , 492, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152080 特集 自然をうたう―自然にとって人間とは何か 論考 自然にとって人間とは何か―白い巨眼―自然と人間, 伊藤一彦, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
152081 東映ゲリラ戦記4 B面賛歌―『女番長ブルース・牝蜂の挑戦』, 鈴木則文, ちくま, , 490, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152082 東映ゲリラ戦記5 性と権力と法の三題噺―『徳川セックス禁止令・色情大名』, 鈴木則文, ちくま, , 491, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152083 東映ゲリラ戦記6 温泉オートバイ芸者発進す―『温泉スッポン芸者』, 鈴木則文, ちくま, , 492, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152084 東映ゲリラ戦記7 「池VS.杉本」ツー・トップ作戦―『女番長ゲリラ』『恐怖女子高校・女暴力教室』, 鈴木則文, ちくま, , 493, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152085 東映ゲリラ戦記8 落城迫る京都太秦城―『エロ将軍と二十一人の愛妾』, 鈴木則文, ちくま, , 494, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152086 東映ゲリラ戦記9 「任侠美学」が崩れ落ちる日―『女番長』, 鈴木則文, ちくま, , 495, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152087 東映ゲリラ戦記10 明治文明開化の二人の女―『不良姐御伝・猪の鹿お蝶』, 鈴木則文, ちくま, , 496, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152088 特集 夭折歌人の生き様 中城ふみ子―自己の燃焼, 水原紫苑, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152089 特集 夭折歌人の生き様 相良宏―花のまぼろし, 山田富士郎, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152090 東映ゲリラ戦記11 訣別の最終作 KYOTO LAST MOVIE―『恐怖女子高校・暴行リンチ教室』『日本情死考(未映画化)』, 鈴木則文, ちくま, , 497, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152091 東映ゲリラ戦記12 東京流れ者―『聖獣学園』, 鈴木則文, ちくま, , 498, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152092 特集 夭折歌人の生き様 杉原一司―解剖の精神, 阪森郁代, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152093 東映ゲリラ戦記13 美少女拳士志穂美悦子登場―『女必殺拳シリーズ』『少林寺拳法』『華麗なる追跡』, 鈴木則文, ちくま, , 499, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152094 特集 夭折歌人の生き様 小野茂樹―愛誦されることを望む, 久我田鶴子, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152095 東映ゲリラ戦記14 漫画原作をストレートに「実写実現」しようとする男の深層について―『ドカベン』, 鈴木則文, ちくま, , 500, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152096 エクス・アン・プロヴァンスの能舞台, 原田香織, 東洋, 49-9, , 2012, ト00550, 近代文学, 演劇・芸能, ,
152097 東映ゲリラ戦記15 戦後日本探偵活劇不滅の金字塔―『多羅尾伴内』, 鈴木則文, ちくま, , 501, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152098 神田神保町書肆街考19, 鹿島茂, ちくま, , 490, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152099 神田神保町書肆街考20, 鹿島茂, ちくま, , 491, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
152100 神田神保町書肆街考21, 鹿島茂, ちくま, , 492, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,