検索結果一覧

検索結果:199137件中 152201 -152250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
152201 新発見作も付して―西村賢太編『藤沢清造短篇集』, 西村賢太, 波, 46-5, 509, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152202 「蛾」―方法と表現を中心として, 近藤加津, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 著作家別, ,
152203 「伝」という言葉に込められた思い―笹沢信『ひさし伝』, 村田雅幸, 波, 46-5, 509, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152204 「古城下町へ」論, 黒崎真美, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 著作家別, ,
152205 痙攣するデジャ・ヴュ―ビデオで読む小津安二郎―(15)小津安二郎作品地名・人名稿(無声映画編2完), 中沢千磨夫, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), , 44, 2012, ホ00310, 近代文学, 著作家別, ,
152206 <インタビュー>『いつか、この世界で起こっていたこと』刊行記念インタビュー 場所と人との記憶をたどって, 黒川創 佐久間文子, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152207 「『蜜のあはれ』の続編」を読む―室生犀星「水の中」, 米山大樹, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 著作家別, ,
152208 嵐のなかで夢見るひとたち―瀬戸内寂聴『烈しい生と美しい死を』, 森まゆみ, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152209 室生犀星「浅尾」と加賀騒動―目と目で通じ合う, 須田久美, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 著作家別, ,
152210 「戦死」に読む犀星の戦争観, 小川原健太, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 著作家別, ,
152211 犀星における仏教の影響及びその意義, 劉金挙, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 著作家別, ,
152212 「九谷庄三」について, 木村洋子, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 著作家別, ,
152213 <翻> 未公開の犀星書簡のなかから, 田辺徹, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 著作家別, ,
152214 評伝の難儀さについて, 安宅夏夫, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 一般, ,
152215 犀星雑感, 米岡幹夫, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 著作家別, ,
152216 犀星作詞・朔太郎作曲「野火」, 飯田紀久男, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 著作家別, ,
152217 感動と混乱に辿り着く批評―佐々木敦『批評時空間』, 古川日出男, 波, 46-11, 515, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152218 父の戒めどおりの暴露作―山口正介『江分利満家の崩壊』, 嵐山光三郎, 波, 46-11, 515, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152219 森晴雄著『川端康成「掌の小説」論―「有難う」その他』, 中嶋展子, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 書評・紹介, ,
152220 足立直子・金泯芝・田村修一・外村彰・橋本正志・渡辺浩史編『芥川と犀星』, 三上聡太, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 書評・紹介, ,
152221 中嶋展子著『川端文学の「をさなごころ」と「むすめごころ」―昭和八年を中心に―』, 高比良直美, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 書評・紹介, ,
152222 福永武彦、再出発の記録―福永武彦『福永武彦新生日記』, 田口耕平, 波, 46-12, 516, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152223 室生犀星文学アルバム『切なき思ひを愛す』, 船登芳雄, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 書評・紹介, ,
152224 時のなごり 第十四回―若狭の余光, 津村節子, 波, 46-11, 515, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152225 「原節子」と呼ばれた女の一生―『新潮45特別編集 原節子のすべて』, 石井妙子, 波, 46-12, 516, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152226 『兵隊先生』刊行記念特集 現実の結び目―松本仁一『兵隊先生 沖縄戦、ある敗残兵の記録』, 久間十義, 波, 46-4, 508, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
152227 時のなごり 第五回―ゆかりの街, 津村節子, 波, 46-2, 506, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152228 時のなごり 第十三回―夢のかずかず, 津村節子, 波, 46-10, 514, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
152229 <翻> 亀山第百十五銀行設立の際紀行文『苦楽小譚 完』(堀池鴎舟著)を読む, 八木淳夫, 文化研究(亀山市芸術文化協会文学部門文化研究部会), , 11, 2012, フ00394, 近代文学, 一般, ,
152230 複数の圧縮プログラムを用いた近代日本文学の著者推定, 安形輝, 亜細亜大学教養部紀要, , 20, 2012, ア00330, 近代文学, 一般, ,
152231 <翻> 亀山を題材とした明治期の新聞小説, 八木淳夫, 文化研究(亀山市芸術文化協会文学部門文化研究部会), , 11, 2012, フ00394, 近代文学, 小説, ,
152232 トルストイ特集 トルストイ翻訳作品年表, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 59, 2012, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
152233 ビデオテクノロジーの歴史的展開にみる技術/空間/セクシュアリティ―1970年代日本におけるビデオ受容空間とそのイメージの変遷, 溝尻真也, 愛知淑徳大学論集メディアプロデュース学部篇, , 2, 2012, ア00501, 近代文学, 一般, ,
152234 特集 日本における翻訳文学 「磯野徳三郎履歴書」その他, 中林良雄, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
152235 特集 日本における翻訳文学 誤訳でない「誤訳」―「翻訳と歴史」終刊号に寄せて翻訳の現場から, 私市保彦, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
152236 特集 日本における翻訳文学 『帝国文学』に見る「翻訳・翻案」、「少年文学」(明治期), 中山淳子, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 児童文学, ,
152237 特集 日本における翻訳文学 牧逸馬・谷譲次の翻訳作品, 浅子逸男, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 著作家別, ,
152238 秋江作、思想小説「蛮社の獄」論―長編歴史小説『水野越前守』中、「新知識の弾圧」事件簿, 沢豊彦, 研究紀要(武蔵野美術大), , 42, 2012, ム00090, 近代文学, 著作家別, ,
152239 特集 日本における翻訳文学 コナン・ドイル児童向け翻訳作品リスト―ホームズ物以外の作品, 植田弘隆, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 児童文学, ,
152240 特集 日本における翻訳文学 想像力を介しての対話 文学の可能性, 森本真一, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
152241 特集 日本における翻訳文学 虚構に吹く風―村上春樹訳『西風号の遭難』論, 西田谷洋, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 著作家別, ,
152242 『翻訳と歴史』総目次, , 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
152243 『世界文学総合目録』既刊(自第1巻至第8巻)総目次, , 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
152244 特集 日本における翻訳文学 『福原麟太郎著作目録』,ただいま執筆中, 藤井哲, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 著作家別, ,
152245 特集 夭折歌人の生き様 岸上大作―闘争詠の変貌, 岩田正, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152246 特集 夭折歌人の生き様 杉山隆―汚れを知らぬ少年の歌, 奥村晃作, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152247 特集 夭折歌人の生き様 安藤美保―初々しい光, 小川真理子, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152248 特集 夭折歌人の生き様 笹井宏之―ホスピタリティということ, 加藤治郎, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152249 なつかしい歌のこと19 斎藤史(六), 佐伯裕子, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152250 若手歌人による近代短歌研究(二) 石川啄木, 山田航, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,