検索結果一覧

検索結果:199137件中 152251 -152300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
152251 なつかしい歌のこと20 寺山修司(補稿), 佐伯裕子, 短歌, 59-4, 767, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152252 若手歌人による近代短歌研究(三) 与謝野晶子, 野口あや子, 短歌, 59-4, 767, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152253 特集・受容と読者の近代 三遊亭円朝の流通―傍聴筆記の受容と言文一致小説, 山田俊治, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
152254 特集・受容と読者の近代 <孝子>の行方―近代教育制度確立期における「孝子説話」をめぐって, 真有澄香, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
152255 特集・受容と読者の近代 戦時下学生の読書行為―戦場と読書が結びつくとき, 中野綾子, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
152256 特集・受容と読者の近代 植民地の地方都市で、読書し、文学を語り、郷土を描く―日本統治下台南の塩分地帯における呉新栄の文学, 大東和重, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
152257 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 明治精神史への一の提案―御製と詔書に則しての構想, 小堀桂一郎, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152258 <対談> アンソロジーの功罪―短歌史に残すべき歌, 篠弘 永田和宏, 短歌, 59-5, 768, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
152259 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 静岡県の明治天皇聖蹟, 小田部雄次, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152260 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 明治天皇の国史に対するご認識について―神武天皇から南北朝期までの人物評価を中心に, 勝岡寛次, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152261 なつかしい歌のこと21 中城ふみ子(一), 佐伯裕子, 短歌, 59-5, 768, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152262 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 宮中顧問官長崎省吾が語る明治天皇―昭和二年一〇月一一日実施の談話聴取から, 堀口修, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152263 伊藤整におけるプルーストの影響―「錯覚のある配列」から「アカシアの匂に就て」へ, 尾形大, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
152264 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 石門心学者川尻宝岑の教育勅語衍義書をめぐって, 三宅守常, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152265 読む 村上春樹『1Q84』における「記憶」, 明里千章, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
152266 若手歌人による近代短歌研究(四) 釈迢空, 屋良健一郎, 短歌, 59-5, 768, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152267 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 大成教禊教の成立過程と変遷, 荻原稔, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152268 安藤宏著『近代小説の表現機構』, 和田敦彦, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
152269 野網摩利子著『夏目漱石の時間の創出』, 平岡敏夫, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
152270 和泉司著『日本統治期台湾と帝国の<文壇> <文学懸賞>がつくる<日本語文学>』, 笹沼俊暁, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
152271 小林裕子著『壺井栄 女性作家評伝シリーズ12』, 竹内栄美子, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
152272 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 筧克彦の神道教育―その基礎的研究と再評価への試み, 中道豪一, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152273 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 近代祭祀制度における特殊神饌の取り扱いについて―香取神宮・弥彦神社を例に, 吉野亨, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152274 <シンポジウム><講演><座談会> 明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―, 伊藤之雄 武田秀章 堀口修 ジョン・ブリーン 桜井治男, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152275 <対談>超世代対談 この人に聞く 第五回 尾崎左永子―進んできゃいいのに, 斉藤斎藤, 短歌, 59-6, 769, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152276 若手歌人による近代短歌研究(五) 若山牧水, 斎藤芳生, 短歌, 59-6, 769, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
152277 日米開戦 知られざるキーパーソン 徳富蘇峰, 沢田次郎, 歴史読本, 57-1, 871, 2012, レ00024, 近代文学, 著作家別, ,
152278 日米開戦 知られざるキーパーソン 坂西志保, 木村潤, 歴史読本, 57-1, 871, 2012, レ00024, 近代文学, 著作家別, ,
152279 特集 日米開戦への道 真珠湾攻撃70年 開戦前の婦人雑誌―少女に愛された女性作家は南方で何を見たのか, 北田幸恵, 歴史読本, 57-1, 871, 2012, レ00024, 近代文学, 著作家別, ,
152280 新収蔵資料目録, , 松山市立子規記念博物館年報, , 31, 2012, マ00115, 近代文学, 著作家別, ,
152281 <講演> 詩の言葉が切り拓くもの―三重ゆかりの詩人たち, 尾西康充, 三重詩人, , 221, 2012, ミ00331, 近代文学, 詩, ,
152282 <講演> 詩と詩人の内なるもの―外なるものとの変容, 長谷川龍生, 三重詩人, , 221, 2012, ミ00331, 近代文学, 詩, ,
152283 横溝正史『悪魔の手毬唄』における農村表象の批評性, 倉田容子, 日本文学/日本文学協会, 61-12, 714, 2012, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
152284 <講演>特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 明治仏教と西洋文明―西本願寺の西洋視察, 戸浪裕之, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152285 <講演>特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 明治の御歌所歌人―明治短歌史における旧派と新派, 宮本誉士, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 短歌, ,
152286 <講演>特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 教育勅語と建国の思想, 佐藤一伯, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152287 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 御製に示された遊びの伝統, 岡野弘彦, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 短歌, ,
152288 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 私の好きな国「日本」、尊敬する人「明治天皇」, ドナルド・キーン, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152289 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 明治天皇の和歌に関して, 中沢伸弘, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 短歌, ,
152290 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 ジョン・ブリーン著『儀礼と権力―天皇の明治維新』を吟味する―「語り」によって隠されたものは何か, 新田均, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152291 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 ジョン・ブリーン著『儀礼と権力―天皇の明治維新』を吟味する―「語り」によって隠されたものは何か(英文), 新田均, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 一般, ,
152292 宮本誉士著『御歌所と国学者』, 上西亘, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 書評・紹介, ,
152293 板井正斉著『ささえあいの神道文化』, 室田一樹, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 書評・紹介, ,
152294 小田部雄次著『昭憲皇太后・貞明皇后―一筋に誠をもちて仕へなば―』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 書評・紹介, ,
152295 伊藤之雄著『昭和天皇伝』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 書評・紹介, ,
152296 古川隆久著『昭和天皇―「理性の君主」の孤独―』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 書評・紹介, ,
152297 西川誠著『明治天皇の大日本帝国』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近代文学, 書評・紹介, ,
152298 葉山修平著『女優志願』, 吉田慈平, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 書評・紹介, ,
152299 葉山修平著『わが酒の記』, 新美守弘, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 書評・紹介, ,
152300 竹内清己著『臨床の知としての文学』『旅の日本文学』―人生から文学へ・文学から人生へ, 馬渡憲三郎, 室生犀星研究, , 35, 2012, ム00125, 近代文学, 書評・紹介, ,