検索結果一覧

検索結果:29635件中 15201 -15250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15201 明治女性文学関連年表, 佐藤耕治, 『明治女性文学論』, , , 2007, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
15202 <シンポジウム> Memoirs of (Renegotiating) a Geisha―The Geisha as Pop Singer in the Early showa Era, デヴィッド・ホプキンズ 井上貴子 コメント, 『世界の日本研究2006』, , , 2007, ノ0:70:7, 近代文学, 一般, ,
15203 東アジアの視野における日本近代思想, 卞崇道, アジア文化交流研究, , 2, 2007, ア00322, 近代文学, 一般, ,
15204 流通・所蔵情報をとらえる文学研究へ―米議会図書館所蔵の占領期被接収文献について, 和田敦彦, 日本文学/日本文学協会, 57-1, 655, 2008, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
15205 ハイパーテクストと文学研究, 木股知史, 日本文学/日本文学協会, 57-1, 655, 2008, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
15206 フラット化する文学, 押野武志, 日本文学/日本文学協会, 57-1, 655, 2008, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
15207 読み替えられたイプセン―明治末の『ヨーン・ガブリエル・ボルクマン』, 平石典子, 『テクストたちの旅程』, , , 2008, イ0:904, 近代文学, 一般, ,
15208 移植樹のダンス―翁久允と「移民地文芸」論, 日比嘉高, 『テクストたちの旅程』, , , 2008, イ0:904, 近代文学, 一般, ,
15209 子午線 賞味期限切れの研究者にならないために―もう、手遅れかもしれないけど, 浅子逸男, 日本文学/日本文学協会, 57-1, 655, 2008, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
15210 朝鮮文壇と独歩―日本留学・ジャーナリズム・国語教育, 丁貴連, 『テクストたちの旅程』, , , 2008, イ0:904, 近代文学, 一般, ,
15211 文学史の編纂とその言説の移動―<日本文学史>と李光洙の<朝鮮文学論>, 鄭炳浩, 『テクストたちの旅程』, , , 2008, イ0:904, 近代文学, 一般, ,
15212 読む 尾道の夜明け―小津安二郎『東京物語』に関する断章, 柴市郎, 日本文学/日本文学協会, 57-2, 656, 2008, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
15213 売買川走, 斎藤一, 『テクストたちの旅程』, , , 2008, イ0:904, 近代文学, 一般, ,
15214 松本白華と玉川吟社の人々, 川辺雄大 町泉寿郎, 日本漢文学研究, , 2, 2007, ニ00204, 近代文学, 一般, ,
15215 <翻> 山岡鉄舟の功績を称えた「正宗鍛刀記」の考証, アンシン・アナトーリー, 日本漢文学研究, , 2, 2007, ニ00204, 近代文学, 一般, ,
15216 文学の危機と<周辺>の召喚―女性の執筆行為と太宰治・川端康成の少女幻想の間, 小平麻衣子, 日本文学/日本文学協会, 57-4, 658, 2008, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
15217 名古屋明治期文芸雑誌考(一), 木下信三, あいち国文, , 2, 2008, ア00105, 近代文学, 一般, ,
15218 在ることとことば(差異の言語化)―歴史と向き合う, ぱくきょんみ, 国文学, 53-12, 772, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
15219 対抗的公共圏の言説編制―『新高新報』日文欄をめぐって, 五味渕典嗣, 大妻女子大学紀要(文系), , 40, 2008, オ00462, 近代文学, 一般, ,
15220 呉昌碩と水野疎梅, 松村茂樹, 大妻女子大学紀要(文系), , 40, 2008, オ00462, 近代文学, 一般, ,
15221 明治時代設置の夜学校(下), 宮田暉朗, 上田女子短期大学紀要, , 31, 2008, ウ00009, 近代文学, 一般, ,
15222 「文脈」をめぐる諸問題, 山本良, 日本文学/日本文学協会, 57-8, 662, 2008, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
15223 鬼束ちひろの詞作品論的研究のために―デビュー直後、鬼束最初期12か月の探求, おかざきかずお, 青山学院女子短期大学紀要, , 62, 2008, ア00180, 近代文学, 一般, ,
15224 東西「歴史画」小考, 大野芳材, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 15, 2007, ア00183, 近代文学, 一般, ,
15225 海老名弾正の平和論, 輪島達郎, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 15, 2007, ア00183, 近代文学, 一般, ,
15226 一九八〇年代の「植民地主義者」による「交通」―坂本龍一『NEO GEO』におけるアジアへの視点, 広瀬正浩, 日本文学/日本文学協会, 57-11, 665, 2008, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
15227 文学のために5 理論の魔と常識と文学と, 二宮正之, 文学, 9-3, , 2008, フ00290, 近代文学, 一般, ,
15228 <座談会> 昭和三〇年代をめぐって, 川本三郎 与那覇恵子 木股知史 藤井淑禎, 文学, 9-2, , 2008, フ00290, 近代文学, 一般, ,
15229 昭和三〇年代とはどんな時代だったのか―御三家の時代の思想と文学, 藤井淑禎, 文学, 9-2, , 2008, フ00290, 近代文学, 一般, ,
15230 女性文学の新たなうねり, 与那覇恵子, 文学, 9-2, , 2008, フ00290, 近代文学, 一般, ,
15231 女子教育雑誌としての『いらつめ』―<児童文学>誕生の水脈をたどる, 青木文美, 愛知教育大学大学院国語研究, , 16, 2008, ア00074, 近代文学, 一般, ,
15232 ジャズが流れる昭和三〇年代―音・映像・文字, マイク・モラスキー, 文学, 9-2, , 2008, フ00290, 近代文学, 一般, ,
15233 「若い女性」雑誌の時代, 石田あゆう, 文学, 9-2, , 2008, フ00290, 近代文学, 一般, ,
15234 「例外」の例外的な擁護―小津安二郎『東京物語』論, 蓮実重彦, 文学, 9-2, , 2008, フ00290, 近代文学, 一般, ,
15235 朱子学と自由主義, 下川玲子, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 23, 2008, ア00019, 近代文学, 一般, ,
15236 特集 絵を読む 文字を見る 日本文学とその媒体 彫り師木村嘉平と筆意彫り, 陳捷, アジア遊学, , 109, 2008, ア00333, 近代文学, 一般, ,
15237 特集 絵を読む 文字を見る 日本文学とその媒体 レオン・ド・ロニーの書物と『まいにちひらかなしんぶんし』に用いられた仮名活字, 府川充男, アジア遊学, , 109, 2008, ア00333, 近代文学, 一般, ,
15238 特集 絵を読む 文字を見る 日本文学とその媒体 「文字文化・出版文化」に関する連続セミナーの頃, 家辺勝文, アジア遊学, , 109, 2008, ア00333, 近代文学, 一般, ,
15239 一人称の近代, 安藤宏, 文学, 9-5, , 2008, フ00290, 近代文学, 一般, ,
15240 中之島図書館所蔵の絵画について, 鳴沢成泰, 大阪府立図書館紀要, , 37, 2008, オ00399, 近代文学, 一般, ,
15241 大陸の幻想―『支那在留日本人小学生 綴方現地報告』から, 小川直美, 大阪経大論集, 58-7, 303, 2008, オ00195, 近代文学, 一般, ,
15242 特集 古典キャラクターの可能性 台湾における桃太郎―葉宏甲「新編桃太郎」をめぐって, 武久康高, アジア遊学, , 108, 2008, ア00333, 近代文学, 一般, ,
15243 特集 大倉孫兵衛の事跡と思想の研究 大倉書店の形成―大倉孫兵衛の明治期出版動向, 岩切信一郎, 大倉山論集, , 54, 2008, オ00114, 近代文学, 一般, ,
15244 宮崎駿論―身体性のネットワーク, 日置俊次, 青山語文, , 38, 2008, ア00200, 近代文学, 一般, ,
15245 特集 大倉孫兵衛の事跡と思想の研究 大倉孫兵衛の軌跡―錦絵出版元ならびに輸出陶磁器メーカーの経営者として, 井谷善恵, 大倉山論集, , 54, 2008, オ00114, 近代文学, 一般, ,
15246 特集 大倉孫兵衛の事跡と思想の研究 万屋孫兵衛版錦絵作品目録, 佐藤美子, 大倉山論集, , 54, 2008, オ00114, 近代文学, 一般, ,
15247 玄海灘を横断する「読書」―植民地主義を超えた「文化接変」の可能性へ, 千政煥 高栄蘭 訳, 文学, 9-6, , 2008, フ00290, 近代文学, 一般, ,
15248 特集 大倉孫兵衛の事跡と思想の研究 大倉孫兵衛関係文献目録, 平井誠二, 大倉山論集, , 54, 2008, オ00114, 近代文学, 一般, ,
15249 「公刊明治天皇御紀」の編修について―特に編纂長三上参次の時期を中心として(上), 堀口修, 大倉山論集, , 54, 2008, オ00114, 近代文学, 一般, ,
15250 二〇世紀初頭の中国情勢と東亜同文書院―根津一から大倉邦彦へ, 栗田尚弥, 大倉山論集, , 54, 2008, オ00114, 近代文学, 一般, ,