検索結果一覧
検索結果:199137件中
152701
-152750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
152701 | <再録><シンポジウム> 大正の作家は何を翻訳しようとしたのか―谷崎潤一郎、佐藤春夫の訳業を中心に, 井上健, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152702 | <再録><シンポジウム> 『坊っちゃん』の韓国語翻訳(韓文), 劉恩京, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152703 | 寄席の初期映画興行, 上田学, 『近代日本における音楽・芸能の再検討2』, , , 2012, メ5:147:2, 近代文学, 一般, , |
152704 | 近代的芸術観と連鎖劇, 横田洋, 『近代日本における音楽・芸能の再検討2』, , , 2012, メ5:147:2, 近代文学, 一般, , |
152705 | 長野県・黒田人形浄瑠璃における明治三年の「改革」について―上演組織の再編成, 細田明宏, 『近代日本における音楽・芸能の再検討2』, , , 2012, メ5:147:2, 近代文学, 演劇・芸能, , |
152706 | <再録> 韓国の日本近現代文学研究の現況と課題―2005年と2012年の研究調査の比較(韓文), 崔在哲, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 一般, , |
152707 | 関東大震災と朝鮮人虐殺に向けられたまなざし―江口渙「車中の出来事」の大和魂(韓文), 姜素英, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152708 | 遠藤周作の『海と毒薬』論―罪意識と神の連関性を中心に(韓文), 高景順, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152709 | 『海へ』における「旅」の意味―新しい生を探す思惟の旅(韓文), 金南敬, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152710 | 江戸川乱歩「心理試験」論―ミステリーと精神分析, 阿式佳子, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152711 | <対談>第六回「与謝野寛・晶子を偲ぶ会」 対談<没後七十年>晶子と白秋―浪漫に生きて, 松平盟子 渡英子, 短歌, 59-8, 771, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152712 | なつかしい歌のこと24 中城ふみ子(四), 佐伯裕子, 短歌, 59-8, 771, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152713 | 追悼 吉本隆明 吉本隆明さんの「さよなら」, 岡井隆, 短歌, 59-8, 771, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152714 | 遠藤周作の『深い河』論(韓文), 安英信, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152715 | 私小説と自伝小説―柳美里の『命』と孔枝泳の『楽しい我が家』を中心にして(韓文), 安英姫, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152716 | 「網走まで」の構造と文学性(韓文), 梁東国, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152717 | 芥川龍之介におけるヨハネ―「西方の人」<11 ヨハネ>を中心として, 林薫植, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152718 | 大江健三郎『燃えあがる緑の木』論―記録者としての「私」、行動者としての主人公(韓文), 丁相〓, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152719 | 若手歌人による近代短歌研究(七) 北原白秋, 堂園昌彦, 短歌, 59-8, 771, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152720 | 『力餅』研究―末年の藤村のメッセージ(韓文), 千善美, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152721 | 薄田斬雲の『暗黒なる朝鮮』と『朝鮮漫画』に見る朝鮮人の信仰観(韓文), 金広植 李市〓, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152722 | <対談>超世代対談 この人に聞く 第八回 岩田正―人生経験あっての歌, 大松達知, 短歌, 59-9, 772, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152723 | <―族>、戦後日本社会における「内部の他者」(韓文), 金容儀, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 一般, , |
152724 | 特集 小さな発見を歌う 詩になる私事、些事―事実を超えるもの 手を見る男―啄木の場合, 小池光, 短歌, 59-8, 771, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152725 | 李承晩ラインと在日コリアン表象―映画「あれが港の灯だ」論(韓文), 林相〓, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 一般, , |
152726 | 特集 小さな発見を歌う 短歌における小さな発見とは何か 意味でなく, 花山多佳子, 短歌, 59-8, 771, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
152727 | 特集 河野裕子のボキャブラリー 河野裕子の文体と語彙, 高野公彦, 短歌, 59-9, 772, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152728 | 特集 河野裕子のボキャブラリー 河野裕子のオノマトペ―「だくだく」から「すうすう」まで, 伊藤一彦, 短歌, 59-9, 772, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152729 | ニューメディア時代の日本サブカルチャー考察―ライトノベルを中心として(韓文), 趙柱喜, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 小説, , |
152730 | 特集 河野裕子のボキャブラリー 上方風歌ことばの魅力, 栗木京子, 短歌, 59-9, 772, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152731 | 特集 河野裕子のボキャブラリー 歌人のパレット, 光森裕樹, 短歌, 59-9, 772, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152732 | 特集 河野裕子のボキャブラリー 発見する力, 梨木香歩, 短歌, 59-9, 772, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152733 | 特集 河野裕子のボキャブラリー 言葉の源泉を探る―河野裕子の愛した人、もの― お嬢さんの金魚よね, 永田紅, 短歌, 59-9, 772, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152734 | ‘フォークロア’と‘民間伝承論’,そして一国民俗学の二重性(韓文), 全成坤, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
152735 | なつかしい歌のこと25 中城ふみ子(五), 佐伯裕子, 短歌, 59-9, 772, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
152736 | <複> 世界旅行 万国名所図絵―一ノ巻 北亜米利加之部, 荒山正彦, 『世界旅行万国名所図絵 第1巻』, , , 2012, ム2:222:1, 近代文学, 一般, , |
152737 | <複> 世界旅行 万国名所図絵―二ノ巻 英吉利、葡萄牙、西班牙、仏蘭西之部, 荒山正彦, 『世界旅行万国名所図絵 第1巻』, , , 2012, ム2:222:1, 近代文学, 一般, , |
152738 | <複> 寒燈夜話―負山樵夫著 大正4年6月刊 唐紙和装活版本 漢文, 武藤禎夫 太平主人, 『明治漢文笑話本集成』, , , 2012, ノ9:39:71, 近代文学, 一般, , |
152739 | <複> 世界旅行 万国名所図絵―三ノ巻 仏蘭西巴黎、白耳義、和蘭、日耳曼、嗹馬、北洋旅行沿革, 荒山正彦, 『世界旅行万国名所図絵 第2巻』, , , 2012, ム2:222:2, 近代文学, 一般, , |
152740 | 文庫・記念館 赤毛のアン記念館・村岡花子文庫, 村岡恵理, 日本近代文学館, , 245, 2012, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
152741 | <複> 世界旅行 万国名所図絵―四ノ巻 北氷洋洲奇観、那威、瑞典、魯西亜、土耳其、希臘、伊太利、墺斯利、瑞西, 荒山正彦, 『世界旅行万国名所図絵 第2巻』, , , 2012, ム2:222:2, 近代文学, 一般, , |
152742 | <複> 解頤資談―淳翁戯著 昭和13年6月刊 和紙和装活版本 漢文, 武藤禎夫 太平主人, 『明治漢文笑話本集成』, , , 2012, ノ9:39:71, 近代文学, 一般, , |
152743 | 文庫・記念館 開館二十周年を前に―水と緑と詩のまち前橋文学館, 猪俣浩司, 日本近代文学館, , 247, 2012, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
152744 | <複> 世界旅行 万国名所図絵―五ノ巻 亜非利加、亜西尼亜両洲之部, 荒山正彦, 『世界旅行万国名所図絵 第3巻』, , , 2012, ム2:222:3, 近代文学, 一般, , |
152745 | 文庫・記念館 田端文士村記念館, 永井康友, 日本近代文学館, , 249, 2012, ニ00223, 近代文学, 一般, , |
152746 | <複> 世界旅行 万国名所図絵―六ノ巻 亜細亜土耳其、阿剌比亜、波斯土耳其斯坦、阿非業斯坦、皮路直坦、印度又天竺、西蔵, 荒山正彦, 『世界旅行万国名所図絵 第3巻』, , , 2012, ム2:222:3, 近代文学, 一般, , |
152747 | 「声のライブラリー」回想, 中村稔, 日本近代文学館, , 249, 2012, ニ00223, 近代文学, 一般, , |
152748 | <複> 世界旅行 万国名所図絵―七ノ巻 緬甸、巫来由半島、暹羅、老〓、東蒲寨、安南、支那、朝鮮、日本, 荒山正彦, 『世界旅行万国名所図絵 第4巻』, , , 2012, ム2:222:4, 近代文学, 一般, , |
152749 | <複> 世界旅行 万国全地図, 荒山正彦, 『世界旅行万国名所図絵 第4巻』, , , 2012, ム2:222:4-2, 近代文学, 一般, , |
152750 | 文庫・記念館 三浦三崎の北原白秋, 田中健介, 日本近代文学館, , 250, 2012, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |