検索結果一覧

検索結果:199137件中 153151 -153200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
153151 ホレーシォの孤独―小野茂樹論(17), 難波一義, 笛, 19-3, 111, 2012, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
153152 鑑賞・藤井貞文の歌 晨朝(3), 藤井常世, 笛, 19-3, 111, 2012, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
153153 ホレーシォの孤独―小野茂樹論(18), 難波一義, 笛, 19-4, 112, 2012, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
153154 鑑賞・藤井貞文の歌 晨朝(4), 藤井常世, 笛, 19-4, 112, 2012, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
153155 冠句逍遙(五十三)―潁原退蔵のこと(その2), 浅田邦生, 文芸塔, 85-1, 983, 2011, フ00478, 近代文学, 著作家別, ,
153156 冠句逍遙(五十四)―潁原退蔵のこと(その3), 浅田邦生, 文芸塔, 85-2, 984, 2011, フ00478, 近代文学, 著作家別, ,
153157 冠句逍遙(五十五・完)―まとまりのない結語, 浅田邦生, 文芸塔, 85-3, 985, 2011, フ00478, 近代文学, 俳句, ,
153158 <講演> 近代冠句と久佐太郎―国民文化祭・記念講演要旨(1), 浅田邦生, 文芸塔, 86-2, 996, 2012, フ00478, 近代文学, 著作家別, ,
153159 <講演> 近代冠句と久佐太郎―国民文化祭・記念講演要旨(2), 浅田邦生, 文芸塔, 86-3, 997, 2012, フ00478, 近代文学, 著作家別, ,
153160 村上春樹と芥川賞覚書―大江健三郎の果たす役割, 森晴彦, 解釈学, , 61, 2011, カ00033, 近代文学, 著作家別, ,
153161 芥川龍之介「庭」―受け継がれていくもの、作りかえられていくもの, 入江香都子, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153162 「つまらなし」についての小論, 高田香澄, 覇王樹, 92-10, 1046, 2012, ハ00056, 近代文学, 短歌, ,
153163 井伏鱒二「谷間」改稿前後―削除部分の考察と、のちの作品へのつながり, 野中寛子, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153164 寺田寅彦における<モンタージュ>的発想―第三惑星の住人, 江藤正顕, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153165 大手拓次の憂愁の詩学, 西野常夫, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153166 中島敦「狐憑」論―「譫言」から「空想物語」へ, 谷口佳代子, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153167 武田泰淳「審判」論―帰還者による非帰還者の表象, 道園達也, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153168 一九四五年前後の台湾における端午の龍舟競漕―清領、日本統治時代から国民政府による変貌, 黄麗雲, 『琉球弧―海洋をめぐるモノ・人、文化―』, , , 2012, 382:35, 近代文学, 一般, ,
153169 「蜆」の象徴性―梅崎春生の身体感覚, 高木伸幸, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153170 忘れられた朝鮮―安本末子『にあんちゃん』論, 林相〓, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153171 『春の雪』における<恋愛>―綾倉聡子をめぐって, 長谷川郁美, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153172 遠藤周作『女の一生』・二部(二)―アウシュヴィッツのコルベ神父, 下野孝文, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153173 坂本正博著『帰郷の瞬間 金井直『昆虫詩集』まで』, 原武哲, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
153174 浦田義和著『占領と文学』, 波潟剛, 近代文学論集, , 33, 2007, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
153175 <対談>ビッグ対談 俳句のちから, 金子兜太 小林恭二, 俳句, 61-11, 789, 2012, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
153176 ここが知りたい! 軽舟の俳句入門(10)―旧仮名で書くか、新仮名で書くか, 小川軽舟, 俳句, 61-11, 789, 2012, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
153177 稲畑汀子句集『月』の世界 稲畑汀子小論 溌溂たる心, 長谷川櫂, 俳句, 61-11, 789, 2012, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
153178 追悼 真鍋呉夫の人と作品 デュエット, 正木ゆう子, 俳句, 61-11, 789, 2012, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
153179 追悼 今井杏太郎の人と作品 西へ行く船―師、今井杏太郎を悼む, 仁平勝, 俳句, 61-11, 789, 2012, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
153180 往復書簡 相互批評の試み 第10回―叙情と劇の間(2) 歴史について, 岸本尚毅 宇井十間, 俳句, 61-11, 789, 2012, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
153181 時評 現代俳句のいま(10)―現代俳句の開拓者(1), 押野裕, 俳句, 61-11, 789, 2012, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
153182 小川軽舟著『俳句は魅了する詩型』―俳句を読むことの切実さ, 津川絵理子, 俳句, 61-11, 789, 2012, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
153183 昇曙夢の未刊の大著『人生と宗教』について, 長谷部宗吉 松田潤, 札幌大学女子短期大学部紀要, 58・59, 74, 2012, サ00171, 近代文学, 著作家別, ,
153184 俳句と歩く(20)―貞享暦のこと, 宇多喜代子, 俳句, 61-12, 790, 2012, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
153185 詠まれた猫 第十一回―分け入っても分け入ってもやはり虚子, 村松友視, 俳句, 61-12, 790, 2012, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
153186 大特集 知れば知るほど、面白い! 名句に学ぶ「切れ」入門 総論 「切れ」の名手たち―饒舌と「間」, 櫂未知子, 俳句, 61-12, 790, 2012, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
153187 久佐太郎と太田家の人々, 太田達男, 文芸塔, 86-7, 1001, 2012, フ00478, 近代文学, 著作家別, ,
153188 歌壇時評 作者像の気になる文学, 小高賢, 短歌, 59-7, 770, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
153189 振り子の揺れ―連合国軍占領下における紙芝居と検閲, シャラリン・オルバー 常田道子 訳, 『検閲・メディア・文学』, , , 2012, ノ7:224, 近代文学, 演劇・芸能, ,
153190 児童文学の宗教的ロジック 第2回 消えたブルカニロ博士―宮沢賢治「銀河鉄道の夜」(二), 中村圭志, 書斎の窓, , 614, 2012, シ00758, 近代文学, 著作家別, ,
153191 純血への頌歌―占領期詩歌の検閲にみるタブー・トピックとしての「親密交際」, マーリン・J・メイヨ 常田道子 訳, 『検閲・メディア・文学』, , , 2012, ノ7:224, 近代文学, 一般, ,
153192 歌壇時評 表現と作者像, 松村正直, 短歌, 59-8, 771, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
153193 コラム 坂口安吾と「チャタレイ裁判」, 時野谷ゆり, 『検閲・メディア・文学』, , , 2012, ノ7:224, 近代文学, 著作家別, ,
153194 歌壇時評 葛藤とデモ, 松村正直, 短歌, 59-9, 772, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
153195 斎藤茂吉と御津磯夫 四, 鮫島満, 三河アララギ, 59-1, 697, 2012, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
153196 斎藤茂吉と御津磯夫 五, 鮫島満, 三河アララギ, 59-2, 698, 2012, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
153197 歌壇時評 短歌への嫌悪感, 松村正直, 短歌, 59-10, 773, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
153198 特集 佐佐木幸綱 伝統と述志 佐佐木幸綱の素顔 父の背中 どんどんのぼれ, 佐佐木頼綱, 短歌, 59-10, 773, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
153199 短歌に詠まれた茂吉―あるいは茂吉を詠んだ歌人, 鮫島満, 三河アララギ, 59-3, 699, 2012, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
153200 序 検閲と検閲研究の射程(英文), 鈴木登美, 『検閲・メディア・文学』, , , 2012, ノ7:224, 近代文学, 一般, ,