検索結果一覧

検索結果:199137件中 153351 -153400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
153351 夏目漱石と奥太一郎, 原武哲, 近代文学論集, , 35, 2009, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153352 「野分」成立の一側面―漱石の「イブセン流」をめぐって, 藤本晃嗣, 近代文学論集, , 35, 2009, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153353 小説の時間―『それから』の場合, 石田忠彦, 近代文学論集, , 35, 2009, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153354 茂吉とニーチェ―高山樗牛を機縁として, 前田知津子, 近代文学論集, , 35, 2009, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153355 同時代の日記, 千葉功, 『明治後期』(日記に読む近代日本2), , , 2012, 206.6:121:2, 近代文学, 一般, ,
153356 大正時代の日記, 山口輝臣, 『大正』(日記に読む近代日本3), , , 2012, 206.6:121:3, 近代文学, 一般, ,
153357 吉野作造日記, 田沢晴子, 『大正』(日記に読む近代日本3), , , 2012, 206.6:121:3, 近代文学, 一般, ,
153358 三太郎の日記・阿部次郎の日記, 山口輝臣, 『大正』(日記に読む近代日本3), , , 2012, 206.6:121:3, 近代文学, 著作家別, ,
153359 木佐木日記, 横山尊, 『大正』(日記に読む近代日本3), , , 2012, 206.6:121:3, 近代文学, 一般, ,
153360 岸田劉生日記, 山口輝臣, 『大正』(日記に読む近代日本3), , , 2012, 206.6:121:3, 近代文学, 著作家別, ,
153361 宮本百合子日記, 山口輝臣, 『大正』(日記に読む近代日本3), , , 2012, 206.6:121:3, 近代文学, 著作家別, ,
153362 大宅壮一日記, 有馬学, 『大正』(日記に読む近代日本3), , , 2012, 206.6:121:3, 近代文学, 著作家別, ,
153363 谷崎潤一郎『痴人の愛』と新しい女, 西荘保, 近代文学論集, , 35, 2009, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153364 「四人称」の設定とその成否―横光利一「紋章」とその続篇について, 中川智寛, 近代文学論集, , 35, 2009, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153365 北部九州におけるサークル運動と朝鮮人―上野英信「あひるのうた」が提起する問題, 茶園梨加, 近代文学論集, , 35, 2009, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153366 井上靖文学における大衆性―「氷壁」に描かれた遭難を通して, 高木伸幸, 近代文学論集, , 35, 2009, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153367 井上光晴『明日―一九四五年八月八日・長崎』における「再現」の問題, 楠田剛士, 近代文学論集, , 35, 2009, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153368 「森の時計」と「トートナウベルク」―倉本聡『優しい時間』への一考察, 江藤正顕, 近代文学論集, , 35, 2009, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153369 同時代の日記, 山口輝臣 野島義敬, 『大正』(日記に読む近代日本3), , , 2012, 206.6:121:3, 近代文学, 一般, ,
153370 古閑章著『天璋院篤姫と権領司キヲ―時代を超えた薩摩おごじょ』 , 坂元昌樹, 近代文学論集, , 35, 2009, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
153371 「士族反乱」と文芸メディア―明治九年・「士族反乱実録」の刊行, 生往昌大, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 小説, ,
153372 昭和前期の日記, 土田宏成, 『昭和前期』(日記に読む近代日本4), , , 2011, 206.6:121:4, 近代文学, 一般, ,
153373 透谷における美那子と松子, 楊穎, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153374 明治期の「太陽」に映る<シャム>, トリラッサクルチャイ・タナポーン, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 一般, ,
153375 「旧派」の行方―大日本歌道奨励会の形成から衰退まで, 松沢俊二, 国語と国文学, 89-3, 1060, 2012, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
153376 村松梢風『魔都』論―芥川龍之介『支那游記』との関わり, 肖冬元, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153377 谷口善太郎「踊る」論―「踊る」人々をめぐって, 岸本加代子, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153378 尾形亀之助の「禁忌性」―当代評価を越えたモダニズム, 岩下祥子, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153379 茂吉とニーチェ―「柿本人麿私見覚書」における「ディオニュソス的」の意味<一>, 前田知津子, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153380 戦時下の朝鮮・大陸への旅と「世界交通路」―保田与重郎の『蒙疆』, 河田和子, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153381 太宰治『惜別』論―周作人『瓜豆集』との関連性をめぐって, 申福貞, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153382 「札の辻」論―江戸の大殉教との関係から, 下野孝文, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153383 アジア的共同体と天皇制―三島・吉本論争を仮想する, 江藤正顕, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 一般, ,
153384 ダリオ・アルジェントのホラー映画―吉本ばなな研究のために, 永尾美由香, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153385 矢部貞治日記, 藤岡健太郎, 『昭和前期』(日記に読む近代日本4), , , 2011, 206.6:121:4, 近代文学, 一般, ,
153386 太宰文学の特質―志賀文学との異同を中心に, 関谷一郎, 国語と国文学, 89-4, 1061, 2012, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
153387 斉藤英雄著『漱石・龍之介の俳句』 , 浦田義和, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
153388 松原新一・倉橋健一共著『七〇年代の金時鐘論 日本語を生きる金時鐘とわれらの日々』, 波潟剛, 近代文学論集, , 36, 2010, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153389 断腸亭日乗, 加藤厚子, 『昭和前期』(日記に読む近代日本4), , , 2011, 206.6:121:4, 近代文学, 著作家別, ,
153390 明治期の山田長政のテクストにおける「シャム」―遅塚麗水『少年読本第七編山田長政』を中心に, トリラッサクルチャイ・タナポーン, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153391 北岸部隊, 土田宏成, 『昭和前期』(日記に読む近代日本4), , , 2011, 206.6:121:4, 近代文学, 著作家別, ,
153392 <没理想>と<則天去私>―シェイクスピアを軸に, 笹本玲央奈, 国語と国文学, 89-4, 1061, 2012, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
153393 漱石の「独立独行」と代助の「高等遊民」の間―『それから』の代助像考察, 梁懿文, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153394 古川ロッパ昭和日記, 加藤厚子, 『昭和前期』(日記に読む近代日本4), , , 2011, 206.6:121:4, 近代文学, 著作家別, ,
153395 田村俊子における女性像―恋愛と結婚に苦闘する女たち, 蘭蘭, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153396 茂吉とニーチェ―「柿本人麿私見覚書」における「ディオニュソス的」の意味<二>, 前田知津子, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153397 葛西善蔵論―「口述文学」について, 広瀬晋也, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153398 中村地平と「南方」―「南方郵信」と『日向』を中心に, 申福貞, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153399 太宰治と中国古典(一)―「清貧譚」と「聊斎志異」の「黄英」との比較, 劉金宝, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
153400 楊逵「増産の蔭に」を読む―日本植民地時代の台湾における鉱山労働者像, 江藤正顕, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 一般, ,