検索結果一覧

検索結果:199137件中 153601 -153650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
153601 特集 「国家」と日本文学 泉鏡花と柳田国男, 兵藤裕己, アナホリッシュ国文学, , 2, 2013, ア00442, 近代文学, 著作家別, ,
153602 山田耕筰の歌曲研究, 浅田まり子, 愛知淑徳大学論集, , 38, 2013, ア00108, 近代文学, 一般, ,
153603 『俳人杉田久女の世界』出版後のことなど―「花衣」廃刊と「ホトトギス」同人昇格の謎についても, 湯本明子, あいち国文, , 7, 2013, ア00105, 近代文学, 著作家別, ,
153604 埴谷雄高『死霊』研究, 黒田覇太朗, あいち国文, , 7, 2013, ア00105, 近代文学, 著作家別, ,
153605 特集 「国家」と日本文学 共同生活の精神―小林秀雄の最後の思想, 神山睦美, アナホリッシュ国文学, , 2, 2013, ア00442, 近代文学, 著作家別, ,
153606 丸山真男は啓蒙思想であったか, 迫田耕作, 愛知大学短期大学部研究論集, , 36, 2013, ア00135, 近代文学, 著作家別, ,
153607 特集 「国家」と日本文学 三島由紀夫における国家・天皇・文学, 井上隆史, アナホリッシュ国文学, , 2, 2013, ア00442, 近代文学, 著作家別, ,
153608 明治期の料理の情報源としての新聞記事, 須川妙子, 愛知大学短期大学部研究論集, , 36, 2013, ア00135, 近代文学, 一般, ,
153609 小野不由美論―ヤングアダルト文学とオカルト, 渡辺章夫, 愛知大学短期大学部研究論集, , 36, 2013, ア00135, 近代文学, 著作家別, ,
153610 <翻>新発見 小川国夫の小説 「無題」―未完・未発表原稿190枚 第二回, 青木健, アナホリッシュ国文学, , 2, 2013, ア00442, 近代文学, 著作家別, ,
153611 <講演> 周辺から読む柳田国男, 鶴見太郎, 民俗学研究所紀要, , 34, 2010, Z36U-せ/002-002, 近代文学, 著作家別, ,
153612 五木寛之とロシア文学―現代史の縁に沿って(2), 斎藤慎爾, アナホリッシュ国文学, , 2, 2013, ア00442, 近代文学, 著作家別, ,
153613 横光利一から村上春樹へ, 神谷忠孝, アナホリッシュ国文学, , 2, 2013, ア00442, 近代文学, 著作家別, ,
153614 大城立裕におけるアイデンティティと言語―二つの「カクテル・パーティー」をめぐって, 鈴木直子, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 21, 2013, ア00183, 近代文学, 著作家別, ,
153615 学界時評・近代, 杉本優, アナホリッシュ国文学, , 2, 2013, ア00442, 近代文学, 一般, ,
153616 <ひらかれた生>を求めて―森崎和江の言説にみる共生への模索について, 小林瑞乃, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 21, 2013, ア00183, 近代文学, 著作家別, ,
153617 統制と共生をめぐる文学―その事例1・井上光晴, 辻吉祥, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 21, 2013, ア00183, 近代文学, 著作家別, ,
153618 藤原審爾と萩原広道(続), 山崎勝昭, 葭, , 27, 2013, ア00299, 近代文学, 著作家別, ,
153619 芥川龍之介「羅生門」論―変型因果応報譚として読む, 片山晴夫, 旭川国文, , 26, 2013, ア00281, 近代文学, 著作家別, ,
153620 描かれた京都の寺空間を読む―「金閣寺」「古都」, 大塚博, 跡見学園大学紀要, , 48, 2013, ア00380, 近代文学, 著作家別, ,
153621 東京音楽学校と女流能楽師誕生の歩み―池内信嘉と観世左近の尽力, 青木涼子, 跡見学園大学紀要, , 48, 2013, ア00380, 近代文学, 演劇・芸能, ,
153622 国民文芸会と大日本国粋会―原敬内閣の社会政策の一面, 木村敦夫, 跡見学園女子大学人文学フォーラム, , 11, 2013, ア00387, 近代文学, 演劇・芸能, ,
153623 三浦綾子論(その一)―『氷点』から自伝小説『道ありき』へ, 片山礼子, 旭川国文, , 26, 2013, ア00281, 近代文学, 著作家別, ,
153624 近代「刺繍絵画」の誕生―近代的特徴と前近代からの系譜, 松原史, アート・リサーチ, , 13, 2013, ア00395, 近代文学, 一般, ,
153625 戦前小型映画誌【Movie Makers】にみるアメリカの日本イメージ, 冨田美香, アート・リサーチ, , 13, 2013, ア00395, 近代文学, 一般, ,
153626 泉鏡花主要参考文献案内(二〇一一年)―付、二〇一〇年補遺, 田中励儀, 泉鏡花研究会会報, , 29, 2013, イ00053, 近代文学, 著作家別, ,
153627 持田叙子著『泉鏡花 百合と宝珠の文学史』, 杲由美, 泉鏡花研究会会報, , 29, 2013, イ00053, 近代文学, 書評・紹介, ,
153628 小林輝冶著『水辺彷徨 鏡花「迷宮」への旅』, 松村友視, 泉鏡花研究会会報, , 29, 2013, イ00053, 近代文学, 書評・紹介, ,
153629 石川近代文学館編『鏡花研究』第十三号, 西尾元伸, 泉鏡花研究会会報, , 29, 2013, イ00053, 近代文学, 書評・紹介, ,
153630 小林弘子著『泉鏡花 逝きし人の面影に』, 田中励儀, 泉鏡花研究会会報, , 29, 2013, イ00053, 近代文学, 書評・紹介, ,
153631 <翻・複>資料紹介 井上宛泉鏡花書簡, 須田千里, 泉鏡花研究会会報, , 29, 2013, イ00053, 近代文学, 著作家別, ,
153632 <講演> 柳田国男と折口信夫―伊勢・大和の旅, 岡野弘彦, 民俗学研究所紀要, , 35, 2011, Z36U-せ/002-002, 近代文学, 著作家別, ,
153633 出来事としての『先祖の話』―「祖霊」の発明をめぐって, 小田亮, 民俗学研究所紀要, , 35, 2011, Z36U-せ/002-002, 近代文学, 著作家別, ,
153634 共同研究「人神信仰の基礎的研究」中間報告 清正公信仰と戦争―近代の「人を神に祀る風習」の一例として, 福西大輔, 民俗学研究所紀要, , 35, 2011, Z36U-せ/002-002, 近代文学, 一般, ,
153635 <翻> 白石人の上方巡行記, 我妻建治, 民俗学研究所紀要, , 35, 2011, Z36U-せ/002-002, 近代文学, 一般, ,
153636 願はくはわれ春風に身をなして―佐佐木信綱の万葉学における「評釈」〔『万葉集選釈』と『新月』〕, 小川靖彦, 青山学院大学文学部紀要, , 54, 2013, ア00190, 近代文学, 著作家別, ,
153637 横光利一「榛名」論, 日置俊次, 青山学院大学文学部紀要, , 54, 2013, ア00190, 近代文学, 著作家別, ,
153638 自伝小説の不可能性―室生犀星『弄獅子』と純粋小説, 能地克宜, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 26, 2013, イ00141, 近代文学, 著作家別, ,
153639 私たちの世代を探して―手塚治虫、そして三島由紀夫, 小林和子, 茨女国文, , 25, 2013, イ00132, 近代文学, 一般, ,
153640 『万朝報』に見る文明認識の変化―義和団事件関連報道の変遷から, 益満隆行, 専修史学, , 52, 2012, Z36U:せ:005:008, 近代文学, 一般, ,
153641 近代期におけるイナリサゲの実態, 大道晴香, 朱, , 56, 2013, ア00267, 近代文学, 一般, ,
153642 幕末、明治初期の新聞に掲載されたイソップ寓話―『万国新聞(紙)』『中外新聞』『遠近新聞』, 吉見孝夫, イソップ資料, , 3, 2013, イ00175, 近代文学, 一般, ,
153643 保田与重郎ノート 二, 米村元紀, イミタチオ, , 55, 2013, イ00137, 近代文学, 著作家別, ,
153644 田村隆一「見えない木」鑑賞, 和田康一郎, イミタチオ, , 55, 2013, イ00137, 近代文学, 著作家別, ,
153645 特集 軍事郵便研究2 関東地方における自治体史のなかの軍事郵便・従軍日記, 西村健, 専修史学, , 53, 2012, Z36U:せ:005:008, 近代文学, 一般, ,
153646 永井荷風『狐』論―伝承との距離, 多田蔵人, 朱, , 56, 2013, ア00267, 近代文学, 著作家別, ,
153647 板谷波山の植物意匠における「生命」の表象―波山芸術の「原型」誕生期をさぐる, 柏木麻里, 出光美術館研究紀要, , 18, 2013, イ00078, 近代文学, 一般, ,
153648 松谷みよ子『モモちゃんとアカネちゃんの本』―シリーズにみるアニミズム, 吉田真由美, うずしお文藻, , 26, 2011, ウ00022, 近代文学, 著作家別, ,
153649 書評 「明治前期戯作本書目」, 小池正胤, 書誌学月報, , 8, 1981, シ01290, 近代文学, 書評・紹介, ,
153650 <翻>特集 軍事郵便研究2 桜井釜吉関係書簡―日清戦争期前後の軍事郵便, 磯部国良, 専修史学, , 53, 2012, Z36U:せ:005:008, 近代文学, 一般, ,