検索結果一覧
検索結果:199137件中
153951
-154000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
153951 | 近現代特集 「春琴抄」と「小説の筋」論争―<鳥>に喩された芸術論小説, 有田和臣, 京都語文, , 20, 2013, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
153952 | 特集 明治期の文学―日本近代の検証 明治期の出版・新聞ジャーナリズムと文学, 永野悟, 群系, , 31, 2013, ク00115, 近代文学, 一般, , |
153953 | 特集 明治期の文学―日本近代の検証 裏読み・二葉亭四迷―中村光夫の「蛮力」, 沢田繁晴, 群系, , 31, 2013, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
153954 | 特集 明治期の文学―日本近代の検証 幸田露伴の『観画談』, 荻野央, 群系, , 31, 2013, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
153955 | 特集 明治期の文学―日本近代の検証 森鴎外・小説の問題―「舞姫」まで、「舞姫」以後, 野口存弥, 群系, , 31, 2013, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
153956 | 夏目漱石「京に着ける夕」論―寄席落語に始まった子規との交友, 丹治伊津子, 京都語文, , 20, 2013, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
153957 | 西東三鬼の所謂「診療俳句」の文章心理学的解析―平畑静塔の「診療俳句」との比較を中心として, 北野元生, 京都語文, , 20, 2013, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
153958 | 特集 明治期の文学―日本近代の検証 『三越』の森しげ女「チチエロオネ」―国木田治子「嬉涙」とともに, 野寄勉, 群系, , 31, 2013, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
153959 | 泰東書道院の満州外交―鄭孝胥と清浦奎吾の遣り取りを中心として, 松宮貴之, 京都語文, , 20, 2013, キ00471, 近代文学, 一般, , |
153960 | 与謝野晶子と書, 南条佳代, 京都語文, , 20, 2013, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
153961 | 特集 明治期の文学―日本近代の検証 講演録に見る明治―漱石と鑑三, 大堀敏靖, 群系, , 31, 2013, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
153962 | 太宰治『裸川』論―<うがち>で開かれる/閉じられる物語, 館下徹志, 釧路工業高等紀要, , 47, 2013, ク00020, 近代文学, 著作家別, , |
153963 | 特集 明治期の文学―日本近代の検証 国木田独歩―人間独歩・もうひとりの明治人, 間島康子, 群系, , 31, 2013, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
153964 | 四代目沢村田之助の墓について, 市川祥子, 群馬県立女子大学紀要, , 34, 2013, ク00143, 近代文学, 演劇・芸能, , |
153965 | <講演> 『氷点』に見られる<嫉妬>の構造, 小田島本有, 釧路工業高等紀要, , 47, 2013, ク00020, 近代文学, 著作家別, , |
153966 | 三浦綾子論(三)―『続氷点』, 小田島本有, 釧路工業高等紀要, , 47, 2013, ク00020, 近代文学, 著作家別, , |
153967 | 特集 明治期の文学―日本近代の検証 石川啄木と平出修、秋瑾―内田弘『啄木と秋瑾-啄木歌誕生の真実』を読んで, 安宅夏夫, 群系, , 31, 2013, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
153968 | 特集 明治期の文学―日本近代の検証 泉鏡花「風流線」―社会通念への強烈な批判と恋愛至上, 小林弘子, 群系, , 31, 2013, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
153969 | <翻>特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 大正三年夏の谷崎潤一郎―一通の書簡から, 山口政幸, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153970 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 ナオミは変わったか―「痴人の愛」の語り, 永栄啓伸, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153971 | 幸田露伴『連環記』と古典, 須田千里, 高知大国文, , 44, 2013, コ00160, 近代文学, 著作家別, , |
153972 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 谷崎潤一郎『月と狂言師』―あそびの極み, 土倉ヒロ子, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153973 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 谷崎潤一郎『悪魔』・『続悪魔』を読む―執着する愛/秘密な楽園, 竹内清己, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153974 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 芥川龍之介の晩年―「文芸的な、余りに文芸的な」について, 池田博昭, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153975 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 芥川龍之介「歯車」と音楽, 井上二葉, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153976 | 泉鏡花「化鳥」考察―<過去>を尋ねる物語と<語り手>の関係, 戸田翔太, 高知大国文, , 44, 2013, コ00160, 近代文学, 著作家別, , |
153977 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 芥川龍之介の覚悟の死, 沢田繁晴, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153978 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 芥川龍之介『たね子の憂鬱』―新<中流>階級と専業主婦の病理, 遠藤郁子, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153979 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 芥川龍之介「鼻」論―「今昔物語」の受容をめぐって, 早沢正人, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153980 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 龍之介のレイプ小説なるもの―文化研究、ソシテ、文学研究, 山崎甲一, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153981 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 川端康成「秋風の女房」(掌の小説)論―逞しい愛着, 森晴雄, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153982 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 川端康成「母の初恋」論―「姉の和解」『千羽鶴』に触れて, 中嶋展子, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153983 | 特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 川端康成「戦後」の出発―「女の手」から「再会」へ, 李聖傑, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153984 | <翻>特集 谷崎・芥川・川端―芸術と生活 『川端康成全集』未収録文―「「谷崎潤一郎集」を読む」「映画入門」、他二篇, 石川偉子, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153985 | 堀辰雄『風立ちぬ』論―小説への意志, 飯島洋, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153986 | 東文彦「凩」の構成―堀辰雄の称賛, 阿部孝子, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153987 | 横光利一『鶏園』論―純粋小説群からの脱却、「芸心」意識の象徴性, 中川智寛, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153988 | 木山捷平「おじいさんの綴方」―主に「綴方」という視点から, 内海宏隆, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
153989 | 南方熊楠と『甲陽軍鑑』―その資料利用の一例として, 一条宣好, 甲斐, , 128, 2012, Z51T-や/001-002, 近代文学, 著作家別, , |
153990 | 原卓史著『坂口安吾 歴史を探偵すること』, 百瀬久, 芸術至上主義文芸, , 39, 2013, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
153991 | 探偵小説家木々高太郎の現代小説「文学少女」, 堀内万寿夫, 甲斐, , 128, 2012, Z51T-や/001-002, 近代文学, 著作家別, , |
153992 | 特集 善光寺御開帳 善光寺御開帳と出版, 小林一郎, 長野, , 263, 2009, Z52T-な/002-001, 近代文学, 一般, , |
153993 | 牧野陽子著『<時>をつなぐ言葉―ラフカディオ・ハーンの再話文学―』, 小池淳一, 口承文芸研究, , 36, 2013, コ00086, 近代文学, 書評・紹介, , |
153994 | 明治初期の東京府による舞夫・梓女の統制―習合神道神事舞太夫家の近代, 中野洋平, 芸能史研究, , 203, 2013, ケ00110, 近代文学, 一般, , |
153995 | <滝の白糸>上演史における泉鏡花「錦染滝白糸」の位置, 鈴木彩, 芸文研究, , 104, 2013, ケ00130, 近代文学, 著作家別, , |
153996 | 沢正宏編『西脇順三郎研究資料集』全三巻, 高橋由貴, 言文, , 60, 2013, ケ00330, 近代文学, 書評・紹介, , |
153997 | 遠藤周作さんから戴いた『堀辰雄』, 上原和, 高原文庫, , 28, 2013, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
153998 | 遠藤周作さんのこと, 磯見辰典, 高原文庫, , 28, 2013, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
153999 | 英国人作家が受けついだ遠藤周作, 加藤宗哉, 高原文庫, , 28, 2013, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
154000 | 戦時期における岩下俊作「富島松五郎伝」の改編をめぐって, 杉野元子, 芸文研究, , 105-1, 2013, ケ00130, 近代文学, 著作家別, , |