検索結果一覧

検索結果:29635件中 15401 -15450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15401 【明治期の飜訳における言語・文化 第二十三回】 西洋人における直訳と翻訳, 亀井秀雄, 『新日本古典文学大系明治編』, 7, 月報25, 2008, ヒ9:40:7, 近代文学, 一般, ,
15402 GHQ/SCAP占領下の原爆表現―CCD(民間検閲支隊)の検閲をめぐって, 岩崎文人, 国語教育研究, , 49, 2008, コ00620, 近代文学, 一般, ,
15403 炭鉱におけるサークル運動の展開―文学サークルを中心に(前), 水溜真由美, 国語国文研究, , 133, 2007, コ00730, 近代文学, 一般, ,
15404 <翻> 資料紹介 懐徳堂記念会所蔵「懐徳堂記念会記録」, 竹田健二, 国語教育論叢, , 17, 2008, コ00653, 近代文学, 一般, ,
15405 The Persecution of Omoto―In Relation to the State Shinto System, 岩橋克二, 国学院雑誌, 108-12, 1208, 2007, コ00470, 近代文学, 一般, ,
15406 <翻>三村竹清日記 不秋草堂日暦(十六)―大正十二年十一月二十二日~大正十三年三月十七日 大正十三年三月十八日~大正十三年八月二十日 大正十三年八月二十日~大正十三年十一月二十八日 大正十三年十一月二十九日~大正十四年三月十六日, 三村竹清日記研究会, 演劇研究, , 31, 2008, エ00090, 近代文学, 一般, ,
15407 中国文人と日本―郁達夫の場合(1), 尹東燦, 芸文攷, , 13, 2008, ケ00141, 近代文学, 一般, ,
15408 『<夕暮れ>の文学史』その後―書評から詩集『夕暮』まで, 平岡敏夫, 芸文攷, , 13, 2008, ケ00141, 近代文学, 一般, ,
15409 「伝統の再創造」―誰が、なぜ、どのように?, 日比野啓, 『明治・大正・昭和の大衆文化』, , , 2008, ヒ0:436, 近代文学, 一般, ,
15410 少年漫画の誕生とその変貌についての一考察―街頭紙芝居の「墓場奇太郎」はなぜ「ゲゲゲの鬼太郎」へと変貌を遂げたのか, 本間正幸, 『明治・大正・昭和の大衆文化』, , , 2008, ヒ0:436, 近代文学, 一般, ,
15411 一九二〇年代日本・都市と女性, バーバラ・佐藤 田中裕介 訳, 『明治・大正・昭和の大衆文化』, , , 2008, ヒ0:436, 近代文学, 一般, ,
15412 メジャー・レーベルと契約した日本最初のあのパンク・ロック・バンドの一九八〇年のデビュー・アルバムから二〇〇六年の結成二六周年記念ボックス・セットにおよぶ音源・映像・談話・記事を概観し、いまだCD音源化されない最初期音源を手がかりに、輸入文化であるロ〓, 源中由記, 『明治・大正・昭和の大衆文化』, , , 2008, ヒ0:436, 近代文学, 一般, ,
15413 長い時間をかけた作家の経験―「汚染の言説」として読む「原爆文学」, 松永京子, 原爆文学研究, , 7, 2008, ケ00326, 近代文学, 一般, ,
15414 「原爆文学」探査(7) 中村真一郎/福永武彦/堀田善衛『発光妖精とモスラ』, 坂口博, 原爆文学研究, , 7, 2008, ケ00326, 近代文学, 一般, ,
15415 「集古会」と「百鬼夜行絵巻」との関連についての覚書, 牧野和夫, 実践国文学, , 74, 2008, シ00250, 近代文学, 一般, ,
15416 『中外工業新報』と大鳥圭介, 三宅里佳, 就実修士論文報, , 7, 2008, シ00449, 近代文学, 一般, ,
15417 演歌の時代―日本フォークソング史試論, 棚田輝嘉, 実践国文学, , 73, 1998, シ00250, 近代文学, 一般, ,
15418 日本統治期「台湾」新文学運動雑誌『先発部隊』一部翻訳(3), 韓艶〓 浦田義和, 佐賀大国文, , 37, 2008, サ00050, 近代文学, 一般, ,
15419 日本統治期「台湾」新文学運動雑誌『先発部隊』一部翻訳(2), 韓艶〓 浦田義和, 佐賀大国文, , 36, 2008, サ00050, 近代文学, 一般, ,
15420 赤本の近代―その流通変容と日本の出版市場形成, 柴野京子, 出版研究, , 38, 2008, シ00510, 近代文学, 一般, ,
15421 The Role of Japan’s Bookstores in Circulating Academic Information―Case Example of Kinokuniya Co.Ltd., 三浦勲, 実践女子短大評論, , 29, 2008, シ00268, 近代文学, 一般, ,
15422 近代日本人の見たマルセイユ―「初めて踏む欧羅巴の土」に抱いた印象, 児島由理, 実践女子短大評論, , 29, 2008, シ00268, 近代文学, 一般, ,
15423 「浅草」と「異性装」―性別の越境者の行方, 栗原詩乃, 国文/お茶の水女子大学, , 109, 2008, コ00920, 近代文学, 一般, ,
15424 自然主義の移入―ゾラ・ナチュラリスム・『維氏美学』, 山本昌一, 国士館大学国文学論輯, , 29, 2008, コ01048, 近代文学, 一般, ,
15425 明治期の翻訳・翻案における米国廉価版小説の影響, 堀啓子, 出版研究, , 38, 2008, シ00510, 近代文学, 一般, ,
15426 『暮しの手帖』がめざしたもの―花森安治の美学と広告のない誌面, 雪野まり, 出版研究, , 38, 2008, シ00510, 近代文学, 一般, ,
15427 日清戦後における青年雑誌の自律化過程―創刊期『中学世界』における読者層の交錯を手がかりとして, 伊東久智, 出版研究, , 38, 2008, シ00510, 近代文学, 一般, ,
15428 『松江竹枝』訳注(一), 要木純一, 島大言語文化, , 25, 2008, シ00327, 近代文学, 一般, ,
15429 信教の自由とは―廃仏毀釈事件を経て仏教が得たもの, 番場実, 高野山大学大学院紀要, , 10, 2008, コ00425, 近代文学, 一般, ,
15430 近代日本人の東アジア・南洋諸島への「まなざし」―絵葉書の史料的価値と「異文化」表象, 浦川和也, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 140, 2008, コ01225, 近代文学, 一般, ,
15431 日本のジャズ受容1―ジャズが<jazz>になった時―一九六〇, 石割透, 駒沢日本文化, , 2, 2008, コ01505, 近代文学, 一般, ,
15432 可視化される習俗―民力涵養運動期における「国民儀礼」の創出, 岩本通弥, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 141, 2008, コ01225, 近代文学, 一般, ,
15433 性と出産の近代と社会統制―雑誌メディアからみた衛生観念・家族規範・国民意識の形成とその回路, 大出春江, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 141, 2008, コ01225, 近代文学, 一般, ,
15434 『風俗志』にみる儀礼と習俗の変化―記録された明治大正期の人生儀礼, 関沢まゆみ, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 141, 2008, コ01225, 近代文学, 一般, ,
15435 松田甲の「日鮮」文化交流史研究, 権純哲, 埼玉大学紀要, 44-1, , 2008, サ00010, 近代文学, 一般, ,
15436 近代小説におけるカギカッコと<読み>, 斎藤理生, 語文/大阪大学, , 91, 2008, コ01390, 近代文学, 一般, ,
15437 久邇宮朝彦親王と維新史編纂事業, 大平和典, 皇学館大学紀要, , 46, 2008, コ00030, 近代文学, 一般, ,
15438 <翻> 続・鵜沢総司「日露戦争出征日記」, プロジェクト「日本近代の政治史」, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 100, 2008, コ00520, 近代文学, 一般, ,
15439 <翻> 『団欒余興』研究, 前川幸雄, 国語国文学/福井大学, , 47, 2008, コ00690, 近代文学, 一般, ,
15440 中村うさぎ―「私」の<存在価値>を希求する葛藤体, 近藤華子, 社会文学, , 28, 2008, シ00416, 近代文学, 一般, ,
15441 「文学」の(不)可能性, 立花涼, 社会文学, , 28, 2008, シ00416, 近代文学, 一般, ,
15442 「ジェンダー」の語の登場から衰退まで―20年間の新聞で見るその推移, 遠藤織枝, ことば, , 29, 2008, コ01358, 近代文学, 一般, ,
15443 建築文化考―なにわ三題, 楠田一夫, 『日本文化の鉱脈』(近畿大学日本文化研究所叢書3), , , 2008, イ0:956, 近代文学, 一般, ,
15444 はらわたの言葉―李静和『つぶやきの政治思想』へ, 立花涼, 社会文学, , 27, 2008, シ00416, 近代文学, 一般, ,
15445 童謡は唱歌に代わりえたか?―小学校音楽科教材としての童謡についての一考察, 石田陽子, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 45, 2008, シ00279, 近代文学, 一般, ,
15446 童謡復興運動期の初等科音楽教育理念についての一考察―音楽教育者の唱歌および童謡観を手がかりとして, 石田陽子, 四天王寺大学紀要, , 46, 2008, シ00278, 近代文学, 一般, ,
15447 特集・アジアの<私>表現 「私小説」というイデオロギー, 尹相仁, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 近代文学, 一般, ,
15448 特集・アジアの<私>表現 韓国の私小説―解放後の道程, 姜宇源庸, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 近代文学, 一般, ,
15449 特集・アジアの<私>表現 アジアのなかの私小説, 勝又浩, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 近代文学, 一般, ,
15450 特集小論 <私>表現の夜明け前―楊逵「新聞配達夫」を視座として, 渡辺賢治, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 近代文学, 一般, ,