検索結果一覧
検索結果:69114件中
1501
-1550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1501 | 「完璧な病室」―閉じた世界と開かれた世界, 越智悦子, 岡大国文論稿, 19, , 1991, オ00500, 近代文学, 著作家別, , |
1502 | 小川未明著書目録, , 日本古書通信, 56-5, , 1991, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
1503 | 小川洋子, 千葉俊二, 女性作家の新流, , , 1991, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
1504 | <インタヴュー> 小川洋子「至福の空間」を求めて, 小川洋子, 文学界, 45-3, , 1991, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
1505 | 荻野アンナ―ヤミナベ言語の浮気娘, 巽孝之, 女性作家の新流, , , 1991, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
1506 | 小栗虫太郎試論―「完全犯罪」を中心に, 横井司, 文研論集, 17, , 1991, フ00562, 近代文学, 著作家別, , |
1507 | 尾崎紅葉小論―『我楽多文庫』における批評精神, 木谷喜美枝, 国文目白, 31, , 1991, コ01110, 近代文学, 著作家別, , |
1508 | 文学みをつくし紅葉の著作の題名, 岡保生, 学苑, 617, , 1991, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
1509 | 『心の闇』試論―彷徨する佐の市, 菅聡子, 国文/お茶の水女子大学, 74, , 1991, コ00920, 近代文学, 著作家別, , |
1510 | 墓のうら(25)―放哉の人と作品, 小玉石水, 層雲, 79-1, , 1991, ソ00023, 近代文学, 著作家別, , |
1511 | 墓のうら(26)―放哉の人と作品, 小玉石水, 層雲, 79-7, , 1991, ソ00023, 近代文学, 著作家別, , |
1512 | 墓のうら(27)―放哉の人と作品, 小玉石水, 層雲, 79-9, , 1991, ソ00023, 近代文学, 著作家別, , |
1513 | 墓のうら(28)―放哉の人と作品, 小玉石水, 層雲, 79-10, , 1991, ソ00023, 近代文学, 著作家別, , |
1514 | 墓のうら(29)―放哉の人と作品, 小玉石水, 層雲, 79-11, , 1991, ソ00023, 近代文学, 著作家別, , |
1515 | 墓のうら(30)―放哉の人と作品, 小玉石水, 層雲, 79-12, , 1991, ソ00023, 近代文学, 著作家別, , |
1516 | 小田清雄覚書(十三), 森川彰, すみのえ, 28-2, , 1991, ス00060, 近代文学, 著作家別, , |
1517 | 小田清雄覚書(十四), 森川彰, すみのえ, 28-3, , 1991, ス00060, 近代文学, 著作家別, , |
1518 | 小田清雄覚書(十五), 森川彰, すみのえ, 28-4, , 1991, ス00060, 近代文学, 著作家別, , |
1519 | 織田作之助の出発―四篇の戯曲, 今西幹一, 日本文芸論集, 23・24, , 1991, ニ00560, 近代文学, 著作家別, , |
1520 | 織田作之助「署長の面会日」―職業作家としての出発点, 宮川康, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
1521 | 初出形による織田作之助「俗臭」論―<形式>のうしろにある<象徴的な意図>の考察, 宮川康, 国語と教育, 16, , 1991, コ00810, 近代文学, 著作家別, , |
1522 | 終戦前後における部落問題短編小説(1)―織田作之助『俗臭』・『素顔』と高橋和巳『貧者の舞い』, 渡辺巳三郎, 法政大学大学院紀要, 27, , 1991, ホ00095, 近代文学, 著作家別, , |
1523 | 直文・透谷の周辺―詩語・詩想の継承(三), 三浦仁, 紀要(山梨県女子短大), 24, , 1991, ヤ00190, 近代文学, 著作家別, , |
1524 | 小野十三郎−その孤独, 小宮山江利子, 学海, 7, , 1991, カ00422, 近代文学, 著作家別, , |
1525 | 戦後関西詩壇回想5小野十三郎と竹中郁の周辺, 杉山平一, 現代詩手帖, 34-11, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
1526 | 折口信夫のフィールド・ワーク―「古典」と「生活の古典」を結ぶもの, 上野誠, 国立歴史民俗博物館研究報告, 34, , 1991, コ01225, 近代文学, 著作家別, , |
1527 | 釈迢空の連作と『万葉集』, 鈴木武晴, 岡大国文論稿, 19, , 1991, オ00500, 近代文学, 著作家別, , |
1528 | 折口信夫の視座と物語研究, 高橋文二, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
1529 | 国学院の学問と折口信夫, 岡野弘彦, 国学院雑誌, 92-7, , 1991, コ00470, 近代文学, 著作家別, , |
1530 | 折口信夫 山中彷徨の真相―大正元年、志摩から熊野路への旅, 西村亨, 折口信夫研究会報, 13, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1531 | 大正初年の折口信夫と菊池寛, 高橋直治, 国学院雑誌, 92-12, , 1991, コ00470, 近代文学, 著作家別, , |
1532 | 釈迢空と歌誌『くゞひ』創刊の頃, 大久保晴雄, 折口信夫研究会報, 13, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1533 | 国学院大学 昭和二十八年度折口信夫教授「民俗学」講義ノート(一), 小林茂美, 折口信夫研究会報, 17・18, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1534 | 手紙の中の折口信夫, 石内徹, 折口信夫研究会報, 16, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1535 | 「注」にかえて, 小林茂美, 折口信夫研究会報, 17・18, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1536 | 神西清の折口観, 石内徹, 折口信夫研究会報, 17・18, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1537 | 折口信夫の沖縄関連新資料紹介 その一, 阪井芳貴, 折口信夫研究会報, 17・18, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1538 | 仲原照子氏聞書, 阪井芳貴, 折口信夫研究会報, 14, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1539 | 素描・折口学の現在, 長谷川政春, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 近代文学, 著作家別, , |
1540 | 近代文学と折口学との参考文献目録(その十), 石内徹, 折口信夫研究会報, 16, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1541 | 近代文学と折口学との参考文献目録(その十補遺), 石内徹, 折口信夫研究会報, 17・18, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1542 | 折口信夫研究―「海やまのあひだ」の聴覚表現, 岡田薫, 岡山大学国語研究, 5, , 1991, オ00507, 近代文学, 著作家別, , |
1543 | 折口民俗学の可能性―『古代研究』前後を中心として, 小池淳一, 国立歴史民俗博物館研究報告, 34, , 1991, コ01225, 近代文学, 著作家別, , |
1544 | 落日のカタルシス―折口信夫『死者の書』の重層性, 夏石番矢, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
1545 | 黒衣の神―折口信夫『死者の書』の世界, 吉田達志, 静岡近代文学, 6, , 1991, シ00183, 近代文学, 著作家別, , |
1546 | 折口信夫ノート―「ひとりして」と「口ぶえ」まで 1, 奈良橋善司, 明治大学教養論集, 242, , 1991, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
1547 | 「月しろの旗」注釈 十四(承前), 石内徹, 折口信夫研究会報, 13, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1548 | 「月しろの旗」注釈 十五(承前), 石内徹, 折口信夫研究会報, 14, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1549 | 「月しろの旗」注釈 十六(承前), 石内徹, 折口信夫研究会報, 15, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |
1550 | 『倭をぐな』の百首(その三), 松坂弘, 折口信夫研究会報, 13, , 1991, オ00655, 近代文学, 著作家別, , |