検索結果一覧

検索結果:199137件中 156051 -156100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
156051 南方熊楠特集号 南方熊楠・母すみの日記, 中瀬喜陽, 熊野誌, , 37, 1991, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156052 南方熊楠特集号 南方熊楠と日高, 吉川寿洋, 熊野誌, , 37, 1991, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156053 南方熊楠特集号 南方熊楠と佐藤春夫, 草加浅一, 熊野誌, , 37, 1991, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156054 メディアを学ぶ学生の芸術鑑賞行動―「アートマネジメント」教育を通して, 藤井克, 愛知淑徳大学論集メディアプロデュース学部篇, , 3, 2013, ア00501, 近代文学, 一般, ,
156055 「別名」の由来―山田美妙「白玉蘭」における「壮士」の位置, 永井聖剛, 愛知淑徳大学論集メディアプロデュース学部篇, , 3, 2013, ア00501, 近代文学, 著作家別, ,
156056 MANGAの文化・歴史のMANGA―文学部博物館の展示によせて, 松薗斉, 愛知学院大学人間文化研究所報, , 39, 2013, ア00026, 近代文学, 一般, ,
156057 「『入信即布教』を再考する」, 熊田一雄, 愛知学院大学人間文化研究所報, , 39, 2013, ア00026, 近代文学, 一般, ,
156058 〔共同プロジェクト報告〕 プロジェクト「仏教と神々の世界」について―大乗非仏説と仏教史学, 林淳, 愛知学院大学人間文化研究所報, , 39, 2013, ア00026, 近代文学, 一般, ,
156059 大岡昇平のスタンダール観―「エネルギー」をめぐって, 立尾真士, 亜細亜大学教養部紀要, , 23, 2013, ア00330, 近代文学, 著作家別, ,
156060 平野謙の「戦後」―「昭和十年前後」と「昭和十年代」をめぐって, 立尾真士, 亜細亜大学教養部紀要, , 22, 2013, ア00330, 近代文学, 著作家別, ,
156061 京都府立総合資料館所蔵の占領期行政文書と地図について, 福島幸宏, アリーナ, , 15, 2013, ア00437, 近代文学, 一般, ,
156062 「現代思潮社」という閃光―記憶を辿る旅(2), 陶山幾朗, アリーナ, , 15, 2013, ア00437, 近代文学, 一般, ,
156063 女性ファッション誌はどこへ行くのか, 内藤理恵子, アリーナ, , 15, 2013, ア00437, 近代文学, 一般, ,
156064 韓国における日本アニメの受容―その「現地化」に注目して, 山元貴継, アリーナ, , 15, 2013, ア00437, 近代文学, 一般, ,
156065 唐十郎と寺山修司―シェイクスピアの迷路, 清水義和, 愛知学院大学教養部紀要, 60-3, 176, 2013, ア00018, 近代文学, 著作家別, ,
156066 四谷シモンと寺山修司―ハンス・ベルメールのイメージ論と母胎回帰, 清水義和, 愛知学院大学教養部紀要, 60-4, 177, 2013, ア00018, 近代文学, 著作家別, ,
156067 三島由紀夫と寺山修司―オスカー・ワイルドのデカダンス, 清水義和, 愛知学院大学教養部紀要, 61-1, 178, 2013, ア00018, 近代文学, 著作家別, ,
156068 井上靖のリリシズム―「わが母の記」の内質, 槙林滉二, 井上靖研究, , 12, 2013, イ00084, 近代文学, 著作家別, ,
156069 井上靖シルクロード詩集における言語指向―素朴的、始源的、直接的な指向をめぐって, 顧偉良, 井上靖研究, , 12, 2013, イ00084, 近代文学, 著作家別, ,
156070 太宰治と寺山修司―アポカリプスからアンチオイディプスへの転換, 清水義和, 愛知学院大学教養部紀要, 61-2, 179, 2013, ア00018, 近代文学, 著作家別, ,
156071 <インタビュー>井上修一氏インタビュー 父親としての井上靖と作家としての井上靖, 何志勇 井上修一, 井上靖研究, , 12, 2013, イ00084, 近代文学, 著作家別, ,
156072 井上靖と母―『わが母の記』(「雪の面」), 小関一彰, 井上靖研究, , 12, 2013, イ00084, 近代文学, 著作家別, ,
156073 詩への執念―井上靖の意識, 瀬戸口宣司, 井上靖研究, , 12, 2013, イ00084, 近代文学, 著作家別, ,
156074 1930年代の音楽雑誌における匿名批評の問題―『音楽世界』と『月刊楽譜』を中心に, 岡野宏, 比較文学・文化論集, , 30, 2013, ヒ00045, 近代文学, 一般, ,
156075 現代日本のサブカルチャーにおける(旧)ユーゴスラヴィア地域の表象とイメージ―紛争・ノスタルジア・サライェヴォ, 中沢拓哉, 比較文学・文化論集, , 30, 2013, ヒ00045, 近代文学, 一般, ,
156076 井上靖参考文献目録―平成十一年一月~十五年十二月, 山田哲久, 井上靖研究, , 12, 2013, イ00084, 近代文学, 著作家別, ,
156077 井上靖研究動向―平成十一年一月~十五年十二月, 高木伸幸, 井上靖研究, , 12, 2013, イ00084, 近代文学, 著作家別, ,
156078 <翻> 大井憲太郎と南洋貿易―南洋貿易株式会社創立申請書など, 高橋賢, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 58, 2013, ア00130, 近代文学, 著作家別, ,
156079 及川全三の人間性とホームスパン取り組みへの契機, 菊池直子, 岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集, , 15, 2013, イ00147, 近代文学, 一般, ,
156080 ホームスパン工芸への及川全三の取り組み, 菊池直子, 岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集, , 15, 2013, イ00147, 近代文学, 一般, ,
156081 特集 かく 「書く」ことが禁じられるということ, 山泉進, いすみあ 明治大学大学院教養デザイン研究科紀要, , 5, 2013, イ00171, 近代文学, 一般, ,
156082 <座談会>小特集 吉原幸子(1932-2002) 母性のリレー・死と女性と人間の二十一世紀, クリハラ冉 鯉渕史子 小山博史 橋本詩音 中村文昭, えこし通信, , 19, 2013, エ00112, 近代文学, 著作家別, ,
156083 ちりめん本における記紀神話―No.9『八頭ノ大蛇』の典拠と翻案, 田嶋一夫, いわき明星大学大学院人文学研究科紀要, , 11, 2013, イ00149, 近代文学, 児童文学, ,
156084 ちりめん本「日本昔噺」シリーズの版に関する考察―『玉ノ井』の場合, 斎藤祐佳里, いわき明星大学大学院人文学研究科紀要, , 11, 2013, イ00149, 近代文学, 児童文学, ,
156085 <座談会> いけ花研究の今後―国際いけ花学会の発足にあたって, 井上治 新保逍滄 綿抜豊昭 小林善帆 清水弘子, いけ花文化研究, , 1, 2013, イ00178, 近代文学, 一般, ,
156086 偕行社の建造物文化財調査, 泉田英雄, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 58, 2013, ア00130, 近代文学, 一般, ,
156087 「北辰斜に」と「宵待草」つれづれ―須川政太郎と竹久夢二, 山本マヤ, 熊野誌, , 37, 1991, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156088 佐藤春夫『飯田橋の神様』登場人物の虚像と実像に見る紀州人, 山路哲良, 熊野誌, , 37, 1991, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156089 佐藤春夫邸(佐藤春夫記念館)について―近代住宅史上から見た佐藤邸, 田中修司, 熊野誌, , 37, 1991, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156090 『田園の憂鬱』論, 見台香織, 熊野誌, , 37, 1991, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156091 地方紙の応酬にみる<明治末新宮>の諸相(その一), 辻本雄一, 熊野誌, , 36, 1990, ク00043, 近代文学, 一般, ,
156092 大正期における西村伊作の活動について―西村建築事務所・文化学院創立までの活動を中心として, 田中修司, 熊野誌, , 36, 1990, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156093 東くめとその「幼稚園唱歌」について, 蒲田理絵, 熊野誌, , 36, 1990, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156094 佐藤春夫記念館開館特集号 千代夫人と佐藤春夫, 佐藤良雄, 熊野誌, , 35, 1990, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156095 佐藤春夫記念館開館特集号 佐藤春夫の恋愛と結婚, 木下美代子, 熊野誌, , 35, 1990, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156096 佐藤春夫記念館開館特集号 佐藤さんと俳句, 前川蒼仞, 熊野誌, , 35, 1990, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156097 佐藤春夫記念館開館特集号 春夫の通学路, 清水徳太郎, 熊野誌, , 35, 1990, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156098 佐藤春夫記念館開館特集号 若き鷲の子―少年立志出郷関, 若林芳樹, 熊野誌, , 35, 1990, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156099 <インタビュー>佐藤春夫記念館開館特集号 佐藤春夫邸(現記念館)建築の思い出―山本清氏インタビュー, 山本清 草加浅一 田中修司 角孝志 川嶋潤 山崎泰, 熊野誌, , 35, 1990, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
156100 <翻>佐藤春夫記念館開館特集号 春夫文学ノート, 草加浅一, 熊野誌, , 35, 1990, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,