検索結果一覧

検索結果:199137件中 156851 -156900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
156851 二十世紀八十年代以来的日本現代詩歌動態研究, 郭勇, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 近代文学, 詩, ,
156852 村松梢風『上海』考, 高橋圭, 白山文学研究, , 1, 2013, ハ00169, 近代文学, 著作家別, ,
156853 井東憲と『日支』―「アジヤの恋人」初出とその周辺, 長瀬由紀峰, 白山文学研究, , 1, 2013, ハ00169, 近代文学, 著作家別, ,
156854 横光利一『上海』―テクストの「虚構性」, 田部井文也, 白山文学研究, , 1, 2013, ハ00169, 近代文学, 著作家別, ,
156855 <シンポジウム>西洋に響く能―移行・翻訳・解釈― 英語の新作能『漂炎』―27年目の回顧, ジャニーン・バイチマン, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 9, 2013, ヒ00023, 近代文学, 演劇・芸能, ,
156856 横光利一『上海』試論―貫流する河と水, 安藤優一, 白山文学研究, , 1, 2013, ハ00169, 近代文学, 著作家別, ,
156857 <シンポジウム>西洋に響く能―移行・翻訳・解釈― 舞台、台本、翻訳へ―英語・バイリンガルKyogenへの挑戦, ジョナ・サルズ, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 9, 2013, ヒ00023, 近代文学, 演劇・芸能, ,
156858 『鱶沈む』―金子光晴・上海で得た新たな詩風, 清水麻利子, 白山文学研究, , 1, 2013, ハ00169, 近代文学, 著作家別, ,
156859 プロレタリアートとしての上海体験―前田河広一郎における「上海の宿」, 関根順子, 白山文学研究, , 1, 2013, ハ00169, 近代文学, 著作家別, ,
156860 木下杢太郎的“国語国字”論, 伝玉娟, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 近代文学, 著作家別, ,
156861 <シンポジウム>西洋に響く能―移行・翻訳・解釈― 世界を能へ―能トレーニングプロジェクト、シアター能楽、英語能とさまざまな非伝統的な能の活動, リチャード・エマート, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 9, 2013, ヒ00023, 近代文学, 演劇・芸能, ,
156862 野村胡堂の終戦のあと―矢倉年への書簡より, 近藤健史, 日本大学通信教育部研究紀要, , 26, 2013, ニ00336, 近代文学, 著作家別, ,
156863 谷崎潤一郎「人面疽」論―映画の幻の世界の確保と解けない謎, 王雪, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 近代文学, 著作家別, ,
156864 井東憲『上海夜話』における試み, 尾沼潤一, 白山文学研究, , 1, 2013, ハ00169, 近代文学, 著作家別, ,
156865 “物語”与“療癒”―村上春樹的小説観解析, 張小玲, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 近代文学, 著作家別, ,
156866 敗戦と日本知識人―横光利一「微笑」論, 劉妍, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 近代文学, 著作家別, ,
156867 長谷川如是閑的中国文化論, 郭永恩, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 近代文学, 著作家別, ,
156868 魯迅眼中的浮世絵及其芸術理念初探, 程茜, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 近代文学, 一般, ,
156869 “政治思想史”在日本的意義―丸山真男与日本的政治学, 張彦麗, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 近代文学, 著作家別, ,
156870 戦後国家公務員制の濫觴とアメリカの影響, 関根二三夫, 日本大学通信教育部研究紀要, , 26, 2013, ニ00336, 近代文学, 一般, ,
156871 中支那振興株式会社一関係会社の実相―『華中蚕糸股〓有限公司沿革史』を読む, 高綱博文, 日本大学通信教育部研究紀要, , 26, 2013, ニ00336, 近代文学, 一般, ,
156872 従乙未事変看明治時期日本大陸政策的推行模式, 姜瑛, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 近代文学, 一般, ,
156873 山口誓子と佐々木惣一―「抑制」のこころ, 米田恵子, 日本文化論年報, , 16, 2013, ニ00522, 近代文学, 著作家別, ,
156874 日本の朝鮮植民地旅行に対するまなざし―雑誌『旅』を読む, 田村尚子, 日本文化論年報, , 16, 2013, ニ00522, 近代文学, 一般, ,
156875 「放送禁止歌」をめぐって―時代に翻弄された歌, 中嶋郁子, 日本文化論年報, , 16, 2013, ニ00522, 近代文学, 一般, ,
156876 近現代日本社会における他者と怨親平等(韓文), LeeSe-Yoen, 日本学研究, , 38, 2013, ニ00198, 近代文学, 一般, ,
156877 横光利一『上海』(1928~1940)論―テクストの生成と変容に関する通時的な検証, 邵明〓, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 近代文学, 著作家別, ,
156878 桐田蕗村作品鑑賞―その青年期, 山口美加代, 覇王樹, 93-1, 1049, 2013, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
156879 明治初期,「西洋眼鏡」の盛衰―人はなぜ覗き,なぜ観るのか, 坂井美香, 年報 非文字資料研究, , 9, 2013, ネ00121, 近代文学, 演劇・芸能, ,
156880 桐田蕗村とその作品2―その青年期, 山口美加代, 覇王樹, 93-3, 1051, 2013, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
156881 侵略神社跡地調査・ソウル, 辻子実, 年報 非文字資料研究, , 9, 2013, ネ00121, 近代文学, 一般, ,
156882 桐田蕗村とその作品3―珊瑚礁へ, 山口美加代, 覇王樹, 93-5, 1053, 2013, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
156883 台湾神社 今なお残る遺跡の数々と新事実, 金子展也, 年報 非文字資料研究, , 9, 2013, ネ00121, 近代文学, 一般, ,
156884 <翻> 新進作家の自負と苦悶―宮城聡書簡、昭和九年~昭和十八年, 仲程昌徳, 日本東洋文化論集, , 19, 2013, ニ00353, 近代文学, 著作家別, ,
156885 “戯劇通” 福地信世与京劇戯像画, 李莉薇, 年報 非文字資料研究, , 9, 2013, ネ00121, 近代文学, 演劇・芸能, ,
156886 外交官交遊録としての中国近代絵画―京都国立博物館須磨コレクションにある徐悲鴻の三作品について, 呉孟晋, 年報 非文字資料研究, , 9, 2013, ネ00121, 近代文学, 一般, ,
156887 戦後中華民国における対琉球政策―1945年~1972年の琉球帰属問題を中心に, 赤嶺守, 日本東洋文化論集, , 19, 2013, ニ00353, 近代文学, 一般, ,
156888 『海外神社跡地から見た景観の持続と変容』研究会 「台湾神社の創建と祭典時の催し物の変容」, 金子展也, 非文字資料研究, , 29, 2013, ヒ00114, 近代文学, 一般, ,
156889 海外神社跡地から見た景観の持続と変容 海外神社跡地調査(韓国)・麗水神社, 辻子実, 非文字資料研究, , 29, 2013, ヒ00114, 近代文学, 一般, ,
156890 海外神社跡地から見た景観の持続と変容 台湾屏東県の原住民集落に建立された神社(祠)の現状, 金子展也, 非文字資料研究, , 29, 2013, ヒ00114, 近代文学, 一般, ,
156891 桐田蕗村とその作品4―珊瑚礁から覇王樹へ, 山口美加代, 覇王樹, 93-7, 1055, 2013, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
156892 <シンポジウム> 帝国後 海外神社跡地の景観変容―台湾の事例を中心に, 津田良樹 中島三千男 菅浩二, 非文字資料研究, , 30, 2013, ヒ00114, 近代文学, 一般, ,
156893 君の恋しかりけり―樋口一葉の歌 四十, 倉沢寿子, 玉ゆら, , 40, 2013, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
156894 太宰治の『おさん』考察(韓文), ShinHyun-Seon, 日本学研究, , 38, 2013, ニ00198, 近代文学, 著作家別, ,
156895 環境倫理の一考察―環境と情報を考える(その2), 井上靖彦, 東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要, , 10, 2013, ヒ00054, 近代文学, 一般, ,
156896 桐田蕗村とその作品5―珊瑚礁から覇王樹へ, 山口美加代, 覇王樹, 93-9, 1057, 2013, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
156897 <複>三ヶ島葭子新資料(二十九)解説 私の人形, 秋山佐和子, 玉ゆら, , 40, 2013, タ00151, 近代文学, 著作家別, ,
156898 桐田蕗村とその作品6―珊瑚礁から覇王樹へ, 山口美加代, 覇王樹, 93-10, 1058, 2013, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
156899 <再録> 桐田蕗村, 山口美加代, 覇王樹, 93-11, 1059, 2013, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
156900 玄月の『おしゃべりな犬』―チンゴロ村の変化(韓文), JangAn-Soon, 日本学研究, , 38, 2013, ニ00198, 近代文学, 著作家別, ,