検索結果一覧
検索結果:199137件中
157751
-157800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
157751 | ここが知りたい! 軽舟の俳句入門(15)―どうすれば表現がもっと豊かになるか (2)擬人法と擬音語・擬態語, 小川軽舟, 俳句, 62-4, 795, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
157752 | 特集 高畑勲『かぐや姫の物語』の世界 『かぐや姫の物語』は何を肯定し、祝福したのか。, 黒瀬陽平, ユリイカ, 45-17, 638, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
157753 | <座談会>人物特集 いま、井月がおもしろい! 放浪の俳人・井上井月の魅力, 復本一郎 相子智恵 北村皆雄, 俳句, 62-4, 795, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
157754 | <鼎談>特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 物語を紡ぐ女神―世界の襞へわけ入る力, 荻原規子 上橋菜穂子 佐藤多佳子, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
157755 | 女たちの俳句史11―気が軽くなる―かな女とせん女, 坪内稔典, 俳句, 62-4, 795, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
157756 | 時代を拓いた俳人たち 昭和・平成俳句の羅針盤―第3回 川崎展宏, 角谷昌子, 俳句, 62-4, 795, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
157757 | 坂口昌弘著『平成俳句の好敵手 俳句精神の今』―複眼の俳人論―俳句精神の相補性, 宮坂静生, 俳句, 62-4, 795, 2013, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
157758 | 特集 徹底検証!黒田官兵衛 いま、なぜ「ナンバー2」が注目されるのか―時代小説で読みとく, 末国善己, 歴史読本, 58-5, 887, 2013, レ00024, 近代文学, 小説, , |
157759 | 詠まれた猫 第16回―あらうれし子規の猫句はアキレス腱, 村松友視, 俳句, 62-5, 796, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
157760 | ここが知りたい! 軽舟の俳句入門16―どうすれば表現がもっと豊かになるか (3)述べないということ, 小川軽舟, 俳句, 62-5, 796, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
157761 | 昭和初年の歌行脚ノート 吉井勇の旅鞄29―歌行脚4 九州路・長崎博多, 細川光洋, 短歌研究, 70-7, 951, 2013, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
157762 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 日本の児童文学にとっての荻原規子の位置, ひこ・田中, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
157763 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 気配と密度のファンタジー―うしろの正面だあれ, 井辻朱美, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
157764 | 昭和初年の歌行脚ノート 吉井勇の旅鞄30―歌行脚5 九州路 火祭り・阿蘇, 細川光洋, 短歌研究, 70-8, 952, 2013, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
157765 | 女たちの俳句史12―代表作のあるなし―しづの女とみどり女, 坪内稔典, 俳句, 62-5, 796, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
157766 | 鷺流狂言の小舞謡―無形文化遺産部所蔵「山口鷺流小舞謡」の記録をめぐって, 高桑いづみ, 無形文化遺産研究報告, , 7, 2013, ム00015, 近代文学, 演劇・芸能, , |
157767 | 時代を拓いた俳人たち 昭和・平成俳句の羅針盤―第4回 藤田湘子, 角谷昌子, 俳句, 62-5, 796, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
157768 | 珍品堂目録(最終回) いただきもの―『ひとりよがりのものさし』, 池内紀, 本, 38-10, 447, 2013, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
157769 | 昭和初年の歌行脚ノート 吉井勇の旅鞄31―歌行脚6 南予路・帰山, 細川光洋, 短歌研究, 70-9, 953, 2013, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
157770 | <インタビュー>特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 古事記よりふるい日本をさがして, 荻原規子 飯田一史, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
157771 | 昭和初年の歌行脚ノート 吉井勇の旅鞄32―大原富枝の「渓鬼荘を訪ねて」, 細川光洋, 短歌研究, 70-10, 954, 2013, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
157772 | 詠まれた猫 第17回―三鬼、抑制された哄笑, 村松友視, 俳句, 62-6, 797, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
157773 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 境界連結者の物語(バウンダリー・スパナーズ・ストーリー)―荻原規子から考える, 飯田一史, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
157774 | 季語探訪 ゆたかなる日本のことば(14)―風土への抗い―斉藤美規, 宮坂静生, 俳句, 62-6, 797, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
157775 | ここが知りたい! 軽舟の俳句入門17―できた俳句をどう推敲するか, 小川軽舟, 俳句, 62-6, 797, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
157776 | 女たちの俳句史13 ―頂の光景―四Tがもたらしたもの, 坪内稔典, 俳句, 62-6, 797, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
157777 | 文明探偵の冒険 寅の巻 時代の節目としてのオリンピック, 神里達博, 本, 38-11, 448, 2013, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
157778 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 荻原規子の神話ファンタジーに見る<夢>と<名前>, 伊藤尽, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
157779 | 時代を拓いた俳人たち 昭和・平成俳句の羅針盤―第5回 佐藤鬼房, 角谷昌子, 俳句, 62-6, 797, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
157780 | 「栄二譜」試論, 星野厚子, 無形文化遺産研究報告, , 7, 2013, ム00015, 近代文学, 演劇・芸能, , |
157781 | 雨宮更聞著『飯田蛇笏と雲母寒夜句三昧』―資料の語る蛇笏と『雲母』, 大輪靖宏, 俳句, 62-6, 797, 2013, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
157782 | 詠まれた猫 第18回―真砂女の天と地、そして恋, 村松友視, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
157783 | 短歌と笑い ときに寄り道―その9 おや、またかい, 藤島秀憲, 短歌研究, 69-5, 937, 2012, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
157784 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 スサノヲコンプレックス、あるいは換喩的調停者, 斎藤環, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
157785 | 〔資料紹介〕 梅村豊撮影歌舞伎写真(四), 原田真澄, 無形文化遺産研究報告, , 7, 2013, ム00015, 近代文学, 演劇・芸能, , |
157786 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 少女を放つ, 小谷真理, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
157787 | ここが知りたい! 軽舟の俳句入門18―最終回 俳句とともにどう生きるか, 小川軽舟, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
157788 | 短歌と笑い ときに寄り道―その15 文楽二題+おたのしみ, 藤島秀憲, 短歌研究, 69-11, 943, 2012, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
157789 | <対談>講談社ノンフィクション賞 受賞特別対談 探検と冒険のあいだ, 高野秀行 角幡唯介, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
157790 | 女たちの俳句史14―鷹女、そして苑子、晴子, 坪内稔典, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
157791 | 海のアルプス, 津村節子, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
157792 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 フェイク・フィクション―『西の善き魔女』に学ぶ生存戦略, 小沢英実, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
157793 | <座談会>こだわり俳人伝 三橋敏雄のダンディズム, 宇多喜代子 黒田杏子 寺井谷子 遠山陽子, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
157794 | 虚構に贈る虚構, いとうせいこう, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 近代文学, 小説, , |
157795 | 時代を拓いた俳人たち 昭和・平成俳句の羅針盤―第6回 上田五千石, 角谷昌子, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
157796 | 鉄道ひとつばなし(215) 「あまちゃん」と鉄道, 原武史, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
157797 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 学園というトポス、少女というメディア―『RDG レッドデータガール』が橋わたしするもの, 上田麻由子, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
157798 | 宗田安正著『最後の一句』―「最後」から顧みる俳人たちの骨格, 関悦史, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
157799 | 短歌と笑い ときに寄り道―その16 踊る牧水, 藤島秀憲, 短歌研究, 70-1, 945, 2013, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
157800 | 詠まれた猫 第19回―山頭火、烟霞の癖を追ってみた, 村松友視, 俳句, 62-8, 799, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |