検索結果一覧

検索結果:199137件中 15801 -15850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15801 木下順二の民話劇についての序説, 向井芳樹, 研究論集(帝塚山学院大), 3, , 1968, テ00060, 近代文学, 演劇・芸能, ,
15802 作品の構造の分析―夕鶴・木下順二―, 菅井幸雄, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
15803 椋鳩十作品年譜考―新見のところを中心に―, 大原洋子, 学大国文, 12, , 1968, カ00260, 近代文学, 演劇・芸能, ,
15804 戦後戯曲の原点, 永平和雄, 日本近代文学, 9, , 1968, ニ00220, 近代文学, 演劇・芸能, ,
15805 『火山灰地』論, 米谷順子, 国語と教育, 3, , 1968, コ00810, 近代文学, 演劇・芸能, ,
15806 三好十郎論(三)―知識人とは何か―, 田中単之, 日本文学誌要, 20, , 1968, ニ00430, 近代文学, 演劇・芸能, ,
15807 三好十郎論(四)―知識人とは何か―, 田中単之, 日本文学誌要, 21, , 1968, ニ00430, 近代文学, 演劇・芸能, ,
15808 川副国基著『日本近代文学の展開』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
15809 川副国基著『日本近代文学の展開』, 高田瑞穂, 国文学, 13-4, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15810 長谷川泉著『近代日本文学の機構』, 重松泰雄, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15811 村松定孝・武田勝彦著『海外における日本近代文学研究』, 関良一, 国文学, 13-11, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15812 海老池俊治著『明治文学と英文学』, 高田瑞穂, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15813 成瀬正勝著『大正文学の比較文学的研究』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-10, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
15814 小田切進編「現代日本文芸総覧」中巻, 福田清人, 立教大学日本文学, 20, , 1968, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
15815 久松潜一他編『現代日本文学大年表・明治篇』, 岡野他家夫, 会報(日本近代文学会), 28, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
15816 大沢正道著『大杉栄研究』, 高野澄, 立命館文学, 282, , 1968, リ00120, 近代文学, 書評・紹介, ,
15817 福田清人編「人と作品(CenturyBooks)」, 小野勝美 網野義紘 前田登美, 立教大学日本文学, 20, , 1968, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
15818 福田清人編『人と作品(CenturyBooks)』, 網野義紘, 立教大学日本文学, 21, , 1968, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
15819 新間進一著「近代歌壇史」, 大井恵夫, 地表, 2, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
15820 新間進一著『近代歌壇史』, 本林勝夫, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15821 青木生子著『茅野雅子―その生涯と歌・付金沙集―』, 久松潜一, 国文学, 13-14, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15822 小田切秀雄著『石川啄木の世界』, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 33-12, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
15823 岩城之徳編『石川啄木必携』, 関良一, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15824 藤岡武雄著「年譜斎藤茂吉伝」, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-3, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
15825 藤岡武雄著『年譜斎藤茂吉伝』, 新間進一, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15826 藤岡武雄著『年譜斎藤茂吉伝』, 本林勝夫, 語文/日本大学, 28, , 1968, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, ,
15827 片桐顕智著『斎藤茂吉』, 森脇一夫, 和歌文学研究, 23, , 1968, ワ00020, 近代文学, 書評・紹介, ,
15828 近代俳句関係資料, 阿部喜三男, 連歌俳諧研究, 34, , 1968, レ00060, 近代文学, 書評・紹介, ,
15829 松井利彦著『近代俳句研究年表昭和篇』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-15, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
15830 明珍昇著『近代詩の展開』, 吉田永宏, 国文学/関西大学, 43, , 1968, コ00930, 近代文学, 書評・紹介, ,
15831 吉田精一・分銅惇作・大岡信編『現代詩評釈』, 古川清彦, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15832 ドナルド・キイン著・現代日本詩・註補遺について, 若林六四, 国学院大学栃木短大紀要, 2, , 1968, コ00510, 近代文学, 書評・紹介, ,
15833 境忠一著『評伝宮沢賢治』, 分銅惇作, 日本近代文学, 9, , 1968, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
15834 境忠一著『評伝宮沢賢治』, 原子朗, 国文学, 13-13, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15835 境忠一著『評伝宮沢賢治』, 海老井英次, 語文研究, 26, , 1968, コ01420, 近代文学, 書評・紹介, ,
15836 天沢退二郎著『宮沢賢治の彼方へ』, 寺田透, 文学, 36-9, , 1968, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
15837 小山内時雄責任編集『福士幸次郎著作集』全二巻, , 日本近代文学, 8, , 1968, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
15838 『誤解と偏見―樋口一葉の文字―』, 芦谷信和, 論究日本文学, 34, , 1968, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, ,
15839 平岡敏夫著『北村透谷研究』, 安住誠悦, 言語と文芸, 56, , 1968, ケ00250, 近代文学, 書評・紹介, ,
15840 平岡敏夫著『北村透谷研究』, 佐藤善也, 国語と国文学, 45-1, , 1968, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
15841 島崎蓊助著『藤村私記』, 三好行雄, 国文学, 13-1, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15842 稲垣達郎編「森鴎外必携」, 高田瑞穂, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15843 長谷川泉著『続森鴎外論考』, 三好行雄, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
15844 長谷川泉著『続森鴎外論考』, 笹淵友一, 国文学, 13-5, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15845 長谷川泉著『ヰタ・セクスアリス』, 成瀬正勝, 国文学解釈と鑑賞, 33-11, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
15846 長谷川泉著『鴎外「ヰタ・セクスアリス」考』, 瀬沼茂樹, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
15847 成瀬正勝氏の拙著書評に答える, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-12, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
15848 安川定男著『有島武郎論』, 西垣勤, 国語と国文学, 45-7, , 1968, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
15849 安川定男著「有島武郎論」, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-3, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
15850 安川定男著「有島武郎論」, 山田昭夫, 日本近代文学, 8, , 1968, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,