検索結果一覧
検索結果:199137件中
158851
-158900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
158851 | 特集 今日マチ子 水のなかにいたようだ, 中田健太郎, ユリイカ, 45-11, 632, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158852 | 特集 今日マチ子 マユの黒髪、繭の白―今日マチ子『cocoon』が描いたもの, 石岡良治, ユリイカ, 45-11, 632, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158853 | 特集 今日マチ子 世界の測り方―今日マチ子の視覚新論, 三輪健太郎, ユリイカ, 45-11, 632, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158854 | ハンセン病文学論のための研究ノート―大正期の『山桜』について, 荒井裕樹, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 一般, , |
158855 | 琉球処分をめぐるヤマト・メディアの琉球論, 草野泰宏, 沖縄文化研究, , 40, 2014, オ00558, 近代文学, 一般, , |
158856 | 阿木津英著『方代を読む』, 山田航, 短歌, 60-4, 780, 2013, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
158857 | 特集 今日マチ子 過渡期には重力があっても構わない―『みかこさん』が読まれていく、その先について, さやわか, ユリイカ, 45-11, 632, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158858 | 特集 今日マチ子 それは『Juicy Fruits』から始まった, 中山亜弓, ユリイカ, 45-11, 632, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158859 | もう一つの方途―吉屋信子「屋根裏の二処女」再考, 竹田志保, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158860 | 特集 今日マチ子 今日マチ子全著作目録解題, 横井周子, ユリイカ, 45-11, 632, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158861 | 北園克衛『円錐詩集』の位置, 黒坂みちる, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158862 | 特集 武田百合子 人間ノ生活ノ残酷サ, 小池昌代, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158863 | 特集 武田百合子 百合子さんと祖母, 金沢百枝, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158864 | <鳥の声>と銀貨―太宰治「駆込み訴へ」を中心に, 大国真希, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158865 | 特集 武田百合子 見る人、暴走する人、書く人, 堀切直人, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158866 | 小説の躊躇い―太宰治「トカトントン」をめぐって, 亀山恭代, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158867 | 大岡昇平「黒髪」論―主体の在り様をめぐって, 野沢涼子, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158868 | 特集(1) 越境と文化 宮城菊と鄭用錫の出会い―その経験のゆくえと基隆「水産」地域での暮らし, 冨永悠介, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 一般, , |
158869 | 特集 武田百合子 虚力の女, 近代ナリコ, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158870 | 古井由吉『子供たちの道』をめぐる一考察, 土屋佳彦, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158871 | 朗読者と倒錯―水上勉『兵卒の鬣』を中心に, 大川武司, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158872 | <対談>特集 武田百合子 百合子は百合子であり百合子であり―唯一無二ということ, 山崎まどか 松田青子, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158873 | 芸能文脈としての町田康―「おかしみ」と論理性をめぐって, 矢野利裕, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158874 | 特集(1) 越境と文化 重層する「外地」における妾―植民地・台湾の『陳夫人』, 鄭卉芸, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 著作家別, , |
158875 | 特集 武田百合子 歌がこぼれる日を記す―『富士日記』のあとさき, 串田純一, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158876 | 安森敏隆著『うたの近代』, 島田幸典, 短歌, 60-5, 781, 2013, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
158877 | 特集 鬼束ちひろ «真性の詩»としての屹立―鬼束ちひろの“音響詩”について, 彦坂尚嘉, ユリイカ, 45-6, 627, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158878 | 山本昌代『ウィスキーボンボン』論 <空白を読む>, 呉順瑛, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158879 | 特集(1) 越境と文化 鉄くず・鉄くず屋をめぐるフィールド調査から―在阪「沖縄人」の戦後生活史研究に向けて, 上地美和, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 一般, , |
158880 | 特集 武田百合子 いまここの原風景―『犬が星見た ロシア旅行』を読む, 河村彩, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158881 | 虚構の超克―村上春樹『海辺のカフカ』論, 河田小百合, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158882 | 「父」とカタストロフ―伊坂幸太郎「終末のフール」における「生々し」さの様相, 山田夏樹, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158883 | 特集(1) 越境と文化 越境を叙述する文体―三報告にたいするコメントの記録として, 広岡浄進, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 一般, , |
158884 | <新しい神話>という«神話»―赤坂真理『東京プリズン』, 神村和美, 国語国文学(東京学芸大), , 46, 2014, カ00180, 近代文学, 著作家別, , |
158885 | 特集(1) 越境と文化 <帝国=家庭>の「外」に人の暮らしを見いだすということ, 林葉子, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 一般, , |
158886 | 特集(1) 越境と文化 越境の語りに耳を傾ける, 平田由美, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 一般, , |
158887 | 特集 武田百合子 「在ること」の摂理―『ことばの食卓』, 茂田真理子, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158888 | 特集 武田百合子 終わらない確認―『日日雑記』, 雑賀恵子, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158889 | 特集 武田百合子 武田百合子のもうひとつの人生, 窪美澄, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158890 | 特集(2) グローバル冷戦と文化―広島/日本/東アジアから考える― 冷戦下の『希望(エスポワール)』―原子力のグローバル化との対峙, 鳥羽耕史, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 一般, , |
158891 | 特集 武田百合子 『ことばの食卓』→『遊覧日記』→『日日雑記』, ほしおさなえ, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158892 | <インタビュー>特集 武田百合子 百合子さんに連れられて―憧れと親しみの文章家, 緒川たまき, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158893 | 山川純子著『自分の言葉に嘘はなけれど―石川啄木の家族愛』, 笹公人, 短歌, 60-6, 782, 2013, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
158894 | 特集(2) グローバル冷戦と文化―広島/日本/東アジアから考える― 『われらの詩』と朝鮮戦争, 川口隆行, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 一般, , |
158895 | 特集 武田百合子 百合子さんのお腹の具合, 阿部公彦, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158896 | 特集(2) グローバル冷戦と文化―広島/日本/東アジアから考える― コメント1:『希望(エスポワール)』『われらの詩』における原爆・広島・在日―東アジアの視点から, 徐潤雅, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 一般, , |
158897 | 「心境」と「心境小説」―昭和文学の源流, 広嶋進, Project Paper, , 33, 2016, p00060, 近代文学, 一般, , |
158898 | 特集(2) グローバル冷戦と文化―広島/日本/東アジアから考える― コメント2:『希望(エスポワール)』『われらの詩』と山代巴―戦後イタリアの文化状況との比較を念頭に, キアラ・コマストリ, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 著作家別, , |
158899 | 特集 武田百合子 不味いもの、吐くこと、食べること, 青野賢一, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158900 | 特集(2) グローバル冷戦と文化―広島/日本/東アジアから考える― 討論, 宇野田尚哉 鳥羽耕史 川口隆行 道場親信 竹内栄美子 申知瑛 玄善允, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 一般, , |