検索結果一覧
検索結果:199137件中
158901
-158950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
158901 | 特集 武田百合子 環形動物の孤独―武田百合子『日日雑記』を中心に, 石橋正孝, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158902 | 特集 武田百合子 きょうの百合子さん―武田泰淳後期私小説における<ユリ子>と<女房>, 千野帽子, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158903 | 特集 武田百合子 散文の同伴者―武田泰淳後期作品のための覚書, 梶尾文武, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158904 | 特集 武田百合子 『武田百合子全作品』解題―生の記録、喪の仕事, 木村カナ, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158905 | 明治前期の他者認識を巡って―U.S.グラント一行訪問に錯綜する眼差しから, ファクンド・ガラシーノ, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 一般, , |
158906 | 書評:北原恵編『アジアの女性身体はいかに描かれたか 視覚表象と戦争の記憶』, 坂上香, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 書評・紹介, , |
158907 | 特集 武田百合子 武田百合子略年譜, 木村帆乃, ユリイカ, 45-14, 635, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
158908 | 書評:川村邦光『弔い論』, 丸山泰明, 大阪大学日本学報, , 33, 2014, オ00347, 近代文学, 書評・紹介, , |
158909 | 松美佐雄と南部新一―ある口演童話家の誕生, 浅岡靖央, 大阪国際児童文学振興財団研究紀要, , 27, 2014, オ00710, 近代文学, 著作家別, , |
158910 | <対談>特集 中原淳一と少女イラストレーション 大きな瞳が見つめる先に―浮世絵、夢二から少女マンガまで, 林静一 中村佑介, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158911 | 中村稔著『樋口一葉考』, 小塩卓哉, 短歌, 60-8, 784, 2013, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
158912 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション 「二度と来ない少女時代」に―ガーリー・カルチャーの源泉としての中原淳一, 小沢京子, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158913 | 南部新一と森永製菓―昭和初期における製菓会社の児童文化戦略をめぐって, 酒井晶代, 大阪国際児童文学振興財団研究紀要, , 27, 2014, オ00710, 近代文学, 一般, , |
158914 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション 中原淳一と少女たちのメディア―少女雑誌からファッション誌へ, 井上雅人, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158915 | 南部書簡から見た博文館―館員(元館員)からの書簡を中心に, 土居安子, 大阪国際児童文学振興財団研究紀要, , 27, 2014, オ00710, 近代文学, 一般, , |
158916 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション ファッションデザイナーとしての中原淳一, 田中里尚, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158917 | 高橋五山『鬼ノツリハシ』について―ペープサート『日天さん月天さん』との関係を中心に, 高橋洋子, 大阪国際児童文学振興財団研究紀要, , 27, 2014, オ00710, 近代文学, 著作家別, , |
158918 | <講演> 巌谷小波について―人とメルヘン, 巌谷国士, 大阪国際児童文学振興財団研究紀要, , 27, 2014, オ00710, 近代文学, 著作家別, , |
158919 | <シンポジウム> 巌谷小波研究の現在―没後80年、児童文学研究の可能性を考える, 中川理恵子 巌谷国士 金成妍 藤本芳則 勝尾金弥, 大阪国際児童文学振興財団研究紀要, , 27, 2014, オ00710, 近代文学, 著作家別, , |
158920 | 長谷川竹葉の画業について, 鈴木京, 浮世絵芸術, , 168, 2014, ウ00015, 近代文学, 一般, , |
158921 | 山崎年信略伝, 中村茂生, 浮世絵芸術, , 168, 2014, ウ00015, 近代文学, 一般, , |
158922 | 風立ちぬ、いざ生きめやも―堀辰雄の母と子の物語(下), 松原秀江, 大手前大学人文科学部論集, , 14, 2014, オ00482, 近代文学, 著作家別, , |
158923 | 小林一三記念館についての一考察, 塩田昌弘, 大手前大学人文科学部論集, , 14, 2014, オ00482, 近代文学, 一般, , |
158924 | 比較映画史への展望―無声映画記述における映画の内側と外側の問題, 小松弘, 演劇学, , 55, 2014, エ00088, 近代文学, 一般, , |
158925 | 日活向島の革新映画にみる「芸術への目覚め」―小口忠と田中栄三の試みについて, 谷口紀枝, 演劇学, , 55, 2014, エ00088, 近代文学, 一般, , |
158926 | 岩本憲児[編]『村山知義 劇的尖端-メディアとパフォーマンスの20世紀<1>(メディアとパフォーマンスの20世紀1)』, 秋葉裕一, 演劇学, , 55, 2014, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, , |
158927 | 川島京子著「日本バレエの母 エリアナ・パヴロバ」, 小林奈央子, 演劇学, , 55, 2014, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, , |
158928 | 岡本章編『大野一雄・舞踏と生命:大野一雄国際シンポジウム2007=Kazuo Ohono:butoh and life:international symposium 2007』 , 石井達朗, 演劇学, , 55, 2014, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, , |
158929 | 市原豊太訳『オーベルマン』の訳文について, 萩原直幸, 岡山大学文学部紀要, , 61, 2014, オ00508, 近代文学, 一般, , |
158930 | 志村三代子著『映画人・菊池寛』, 谷口紀枝, 演劇学, , 55, 2014, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, , |
158931 | 藤井仁子編『森崎東党宣言!』, 玉田健太, 演劇学, , 55, 2014, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, , |
158932 | 新なにわ塾叢書企画委員会編著『大阪に東洋1の撮影所があった頃―大正・昭和初期の映画文化を考える』, 登重樹, 演劇学, , 55, 2014, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, , |
158933 | 20091116―4.48サイコシス論―ポップ・アートと崇拝のプロパガンダ・パッケージ, 砂金有美, 演劇学, , 55, 2014, エ00088, 近代文学, 演劇・芸能, , |
158934 | 辛亥革命と犬養毅(一)―借款工作と軍資金, 姜克実, 岡山大学文学部紀要, , 61, 2014, オ00508, 近代文学, 一般, , |
158935 | <対談>鷹羽狩行×稲畑汀子 我ら同級生, 鷹羽狩行 稲畑汀子, 俳句, 62-11, 802, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
158936 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション きものと中原淳一―JUNICHI KIMONOで愉しく・新しく, 小山有子, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158937 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション 手づくりのデザイン―中原淳一のグラフィック・デザイン, 柏木博, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158938 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション 中原淳一が描く二次元フードの魅力, 福田里香, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158939 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション “美しくある”ための鏡としての人形, 藤田一人, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158940 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション 中原淳一の夢と理想の「人形世界」, 藤井秀雪, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158941 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション 絵と読者、そして写真, 石田美紀, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158942 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション リーフレットの語るもの, 遠藤寛子, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158943 | <講演>特集 岡倉天心と異文化交流 岡倉天心と異文化交流・研究ノート, 小泉晋弥, 大倉山論集, , 60, 2014, オ00114, 近代文学, 著作家別, , |
158944 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション 戦時下の『少女の友』―少女の夢を育む美意識と、言論統制, 矢部真紀 (水谷真紀), ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158945 | <翻><講演>特集 岡倉天心と異文化交流 開港場横浜と岡倉天心, 西川武臣, 大倉山論集, , 60, 2014, オ00114, 近代文学, 著作家別, , |
158946 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション 「少女」になる―少女雑誌における読むこと/見ること/書くことをめぐって, 今田絵里香 , ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158947 | <講演>特集 岡倉天心と異文化交流 水谷鉄也―近代彫刻史の傍流として, 迫内祐司, 大倉山論集, , 60, 2014, オ00114, 近代文学, 一般, , |
158948 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション 『乙女の港』―川端康成と中原淳一の紡ぐ「少女だけの世界」, 中嶋展子, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158949 | 特集 中原淳一と少女イラストレーション スタイル画と様式(スタイル)―抒情画的な少女マンガへ, 岩下朋世, ユリイカ, 45-16, 637, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
158950 | <講演>特集 岡倉天心と異文化交流 天心の中の日本と西洋―フェノロサ、ハーン、タゴールとの関連からみる東西文化融合のかたち, 小林亜紀子, 大倉山論集, , 60, 2014, オ00114, 近代文学, 著作家別, , |