検索結果一覧

検索結果:29635件中 15851 -15900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15851 <インタビュー> さらに時代の先へ行くために―アニメ版『空の境界』の挑戦, 奈須きのこ さやわか, ユリイカ, 40-6, 551, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15852 私の昭和史―戦後篇・最終回, 中村稔, ユリイカ, 40-8, 553, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15853 神話社会学・新連載 大きな物語から神話システムへ1, 福嶋亮大, ユリイカ, 40-9, 554, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15854 神話社会学・3 大きな物語から神話システムへ3, 福嶋亮大, ユリイカ, 40-11, 556, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15855 神話社会学・2 大きな物語から神話システムへ2, 福嶋亮大, ユリイカ, 40-10, 555, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15856 特集 日本における書物・出版と社会変容 農業雑誌の受容と実践―南多摩郡平尾村 鈴木静蔵の事例を中心に, 福沢徹三, 一橋論叢, 134-4, 780, 2005, ヒ00090, 近代文学, 一般, ,
15857 私の昭和史―戦後篇30, 中村稔, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15858 <鼎談>特集・マンガ批評の新展開 マンガにおける視点と主体をめぐって, 夏目房之介 宮本大人 泉信行, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15859 <対談>特集・マンガ批評の新展開 マンガの/と批評はどうあるべきか?, 東浩紀 伊藤剛, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15860 特集・マンガ批評の新展開 『テヅカ・イズ・デッド』のそれから, 伊藤剛, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15861 特集・マンガ批評の新展開 一般キャラクター論のために―『テヅカ・イズ・デッド』再考, 師茂樹, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15862 特集・マンガ批評の新展開 コマ割りは「何を」割っているのか―翻訳者のノート, 野田謙介, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15863 特集・マンガ批評の新展開 「クールジャパン」と「MANGA」, 小田切博, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15864 特集・マンガ批評の新展開 漫画の新しい体質, 福嶋亮大, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15865 特集・マンガ批評の新展開 おたくと漫画, 森川嘉一郎, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15866 <鼎談>特集・マンガ批評の新展開 失われた成熟を求めて―マンガ・オタク・批評, 東浩紀 伊藤剛 金田淳子, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15867 特集・マンガ批評の新展開 国際会議「マンガ、60年後……」について―マンガ・西洋・アカデミズム, 中田健太郎, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15868 <シンポジウム>特集・マンガ批評の新展開 オタク現象と日本のポストモダニティ, 東浩紀 ミシェル・マフェゾリ ジャン=マリ・ブイス 中田健太郎 訳, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15869 特集・マンガ批評の新展開 日本マンガにおける「演出」と「フレーミング」―様々な視覚的物語手法の分析(長谷川、手塚、ちば、小島、高橋、すえのぶ), グザヴィエ・エベール パスカル・ルフェーヴル アリー・モルガン 野田謙介 訳, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15870 <シンポジウム>特集・マンガ批評の新展開 西洋的「オタク」についての覚書―ヨーロッパのマンガファンダム誕生における日本文化の「芳香」の重要性, マルコ・ペッリッテリ 中田健太郎 訳, ユリイカ, 40-7, 552, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15871 日本人のアジア認識, 渡辺良智, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 14, 2006, ア00183, 近代文学, 一般, ,
15872 岡田家武の江戸化学史への関心, 八耳俊文, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 14, 2006, ア00183, 近代文学, 一般, ,
15873 今日の文学性について, 福嶋亮大, 早稲田文学, , 2, 2008, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
15874 通俗読物 文芸漫筆, 千野帽子, 早稲田文学, , 2, 2008, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
15875 神話社会学・4 新しい社会性, 福嶋亮大, ユリイカ, 40-13, 558, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15876 特集・母と娘の物語―母/娘という呪い 世界は一人の女に集約される, 阿部嘉昭, ユリイカ, 40-14, 559, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15877 特集・母と娘の物語―母/娘という呪い 反転する<母>への意思―<イエ>の再導入をめぐって, 宇野常寛, ユリイカ, 40-14, 559, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15878 特集・母と娘の物語―母/娘という呪い <悪しきもの>と<子>の迂遠な事情―最適化されていく創作と、植え付けられた罪, ゆずはらとしゆき, ユリイカ, 40-14, 559, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15879 「当座のところ殺さない力」に関するいくつかの見解, 水谷真人, 早稲田文学, , 1, 2008, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
15880 「ロボット工学三原則」と日本国憲法―「日本人」の条件(1), 大杉重男, 早稲田文学, , 1, 2008, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
15881 特集・母と娘の物語―母/娘という呪い 母と娘の物語ブックガイド・マンガ篇, ヤマダトモコ, ユリイカ, 40-14, 559, 2008, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
15882 <シンポジウム>小説・批評・メディアの現在と未来をめぐって ポッド1 文芸メディアの現在―批評的メディアはどうありうるか, 東浩紀 宇野常寛 佐々木敦 中森明夫 前田塁 山本充, 早稲田文学, , 2, 2008, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
15883 <シンポジウム>小説・批評・メディアの現在と未来をめぐって ポッド3 文芸批評の今日的役割について, 大沢真幸 千野帽子 福田和也 東浩紀 宇野常寛 前田塁, 早稲田文学, , 2, 2008, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
15884 <シンポジウム>小説・批評・メディアの現在と未来をめぐって ポッド4 読者と小説―批評と書評、文学賞, 豊崎由美 芳川泰久 東浩紀 大森望 千野帽子 中森明夫 前田累, 早稲田文学, , 2, 2008, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
15885 <シンポジウム>小説・批評・メディアの現在と未来をめぐって ポッド5 総論, 東浩紀 池田雄一 宇野常寛 大森望 佐々木敦 新城カズマ 千野帽子 豊崎由美 中森明夫 前田塁 山本充, 早稲田文学, , 2, 2008, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
15886 一五年戦争下の高等女学校における教練, 佐々木陽子, 歴史評論, , 679, 2006, Z00T:れ/003:001, 近代文学, 一般, ,
15887 三代の漢学者―黒木茂矩・安雄・典雄, 黒木矩雄, 斯文, , 116, 2008, シ00318, 近代文学, 一般, ,
15888 お雇いドイツ語教師カデルリーの日本時代について―採用から退職、そして離日までの日々, 城岡啓二, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 58-2, , 2008, シ01220, 近代文学, 一般, ,
15889 対文部大臣版権侵害要償訴訟と内藤伝右衛門, 稲岡勝, 都留文科大学研究紀要, , 67, 2008, ツ00070, 近代文学, 一般, ,
15890 「版権条例」「版権法」における雑誌の権利, 浅岡邦雄, 中京国文学, , 27, 2008, チ00105, 近代文学, 一般, ,
15891 <シンポジウム> 明治初期の江差町における書物の流通―江差町郷土資料館蔵関川家文書を中心に, 木戸雄一, 調査研究報告, , 28, 2008, チ00214, 近代文学, 一般, ,
15892 <翻> 自他楽会資料(一), 基幹研究「十九世紀の出版と流通」研究班, 調査研究報告, , 28, 2008, チ00214, 近代文学, 一般, ,
15893 訪れし人々(一)―『岩手日報』『岩手毎日新聞』に見る「文壇」の位相, 松本博明, 岩手郷土文学の研究, , 8, 2008, イ00145, 近代文学, 一般, ,
15894 『上海本』蒐録(4), 倉橋幸彦, 大阪産業大学人間環境論集, , 7, 2008, オ00209, 近代文学, 一般, ,
15895 明治宮殿常御殿襖画の考案―正倉院鴨毛屏風模造・平家納経模本の引用と山高信離, 恵美千鶴子, MUSEUM, , 617, 2008, m00010, 近代文学, 一般, ,
15896 国家と女学生―東京女子高等師範学校を事例として, 菅聡子, お茶の水女子大学人文科学研究, , 4, 2008, オ00571, 近代文学, 一般, ,
15897 女高師と皇室―大学資料調査の成果と課題, 奥田環 矢越葉子, お茶の水女子大学人文科学研究, , 4, 2008, オ00571, 近代文学, 一般, ,
15898 宮崎駿論―垂直空間と母の欠損, 日置俊次, 青山スタンダード論集, , 3, 2008, ア00186, 近代文学, 一般, ,
15899 科学と宗教間対話, 横山輝雄, アカデミア(人文・社会), 86, 292, 2008, ア00222, 近代文学, 一般, ,
15900 映画と文学をめぐる交渉―幸田文原作・成瀬巳喜男監督「流れる」の世界, 関礼子, 亜細亜大学教養部紀要, , 12・13, 2008, ア00330, 近代文学, 一般, ,