検索結果一覧

検索結果:21735件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 「子規俳句」に見られる律の姿, 風間勢津子, たまゆら, 19, , 1987, タ00150, 近代文学, 作家別, ,
1552 正岡子規の分類せる俳句の日付順一覧, 和田克司, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 24, , 1987, オ00310, 近代文学, 作家別, ,
1553 二つの絶筆, 喜田重行, 子規会誌, 33, , 1987, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
1554 読みもの文学史16『歌よみに与ふる書』, 米田利昭, 国語, 273, , 1987, コ00060, 近代文学, 作家別, ,
1555 正岡子規「しやくられの記」と大谷是空「浪華雑記」, 和田克司, 子規会誌, 32, , 1987, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
1556 正岡子規「芭蕉雑談」の周辺, 野山嘉正, 国文学解釈と鑑賞, 52-5, , 1987, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
1557 批評家白鳥の始発−内村鑑三との訣別の意味, 佐久間保明, 文学・語学, 113, , 1987, フ00340, 近代文学, 作家別, ,
1558 和歌と係わる一側面−正宗白鳥に関する覚え書 その七, 古田義範, 富山工業高等専門学校紀要, 21, , 1987, ト01080, 近代文学, 作家別, ,
1559 正宗白鳥研究文献目録 (四), 中島河太郎, 和洋国文研究, 22, , 1987, ワ00140, 近代文学, 作家別, ,
1560 揺れる<家>−「入江のほとり」論のための覚え書き, 一柳広孝, 名古屋近代文学研究, 5, , 1987, ナ00076, 近代文学, 作家別, ,
1561 正宗白鳥『生まざりしならば』試考−アイロニーとしての子供の位置, 大本泉, 国文目白, 27, , 1987, コ01110, 近代文学, 作家別, ,
1562 『死者生者』論, 長江曜子, 聖徳学園短期大学研究紀要, 20, , 1987, セ00121, 近代文学, 作家別, ,
1563 「空想ニ煩悶」する青年−「独立心」・「何処へ」を軸として 正宗白鳥ノート 1, 山本芳明, 学習院大学文学部研究年報, 33, , 1987, カ00230, 近代文学, 作家別, ,
1564 『何処へ』の行程−菅沼健次の系譜, 佐久間保明, 日本近代文学, 36, , 1987, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
1565 正宗白鳥の方法−『徒労』を視点として, 大本泉, 目白近代文学, 7, , 1987, メ00110, 近代文学, 作家別, ,
1566 正宗白鳥「人さまざま論」, 瓜生清, 福岡学芸大学紀要, 36, , 1987, フ00090, 近代文学, 作家別, ,
1567 松岡譲著作目録, 関口安義, 都留文科大学研究紀要, 27, , 1987, ツ00070, 近代文学, 作家別, ,
1568 『法城を護る人々』論, 小嶋知善, 芝学園国語科研究紀要, 5, , 1987, シ00313, 近代文学, 作家別, ,
1569 <資料>松崎天民日記 (抄)上−明治三十五年一月〜二月, 岡保生, 文学, 55-2, , 1987, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
1570 <資料>松崎天民日記 (抄)下−明治三十五年三月〜四月, 岡保生, 文学, 55-3, , 1987, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
1571 松谷みよ子研究, 木村明子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 23, , 1987, ト00640, 近代文学, 作家別, ,
1572 幼年童話における「成長」と「遍歴」−松谷みよ子「モモちゃん」シリーズを中心に, 佐藤宗子, 千葉大学教育学部研究紀要, 35, , 1987, チ00042, 近代文学, 作家別, ,
1573 「泥棒伯円」とその周辺 (上), 宇井無愁, 上方芸能, 95, , 1987, カ00540, 近代文学, 作家別, ,
1574 松村巨湫の知られざる境涯(一)−その生き方を探る, 矢沢尾上, 花実, 76, , 1987, カ00400, 近代文学, 作家別, ,
1575 松村巨湫の知られざる境涯(二)−その生き方を探る, 矢沢尾上, 花実, 77, , 1987, カ00400, 近代文学, 作家別, ,
1576 <第四人称>のゆくえ−『生きものの記録』の<記録>, 今村忠純, 基督教文化研究所研究年報, 19・20, , 1987, キ00604, 近代文学, 作家別, ,
1577 丸山真男−単一言語の反日本, 瀬尾育生, 文芸, 26-3, , 1987, フ00426, 近代文学, 作家別, ,
1578 「文明の精神」と「孤立」−丸山真男著『「文明論之概略」を読む』によせて, 三谷太一郎, 思想, 759, , 1987, シ00241, 近代文学, 作家別, ,
1579 三浦綾子論−『積木の箱』を中心に, 上田あけみ, 愛知女子短期大学国語国文, 3, , 1987, ア00113, 近代文学, 作家別, ,
1580 三浦綾子「細川ガラシャ夫人」, 鶴雅子 内藤弘美, 東京成徳国文, 10, , 1987, ト00277, 近代文学, 作家別, ,
1581 三浦綾子『細川ガラシャ夫人』の世界, 山本優子, 日本文芸研究, 39-1, , 1987, ニ00530, 近代文学, 作家別, ,
1582 露風の象徴と宗教, 森田実歳, 国語と国文学, 64-9, , 1987, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
1583 三島霜川論−退潮期の作品と転身, 佐々木浩, 富山大学教育学部紀要, 35, , 1987, ト01091, 近代文学, 作家別, ,
1584 水野葉舟新資料 (1)−江渡狄嶺宛書簡紹介, 岡崎一, 佐賀大国文, 15, , 1987, サ00050, 近代文学, 作家別, ,
1585 三島由紀夫論, 斎藤一郎, 文学, 55-9, , 1987, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
1586 三島由紀夫論 (1)−初期作品より, 上総英郎, 論究(二松学舎大学), 18, , 1987, ロ00031, 近代文学, 作家別, ,
1587 三島由紀夫論 (2)−『仮面の告白』論, 上総英郎, 論究(二松学舎大学), 19, , 1987, ロ00031, 近代文学, 作家別, ,
1588 三島由紀夫論 (3)−『仮面の告白』以後, 上総英郎, 論究(二松学舎大学), 20, , 1987, ロ00031, 近代文学, 作家別, ,
1589 三島由紀夫論 (4)−「愛の渇き」, 上総英郎, 論究(二松学舎大学), 21, , 1987, ロ00031, 近代文学, 作家別, ,
1590 三島由紀夫−天皇制〓身体の地平, 粉川哲夫, 文芸, 26-3, , 1987, フ00426, 近代文学, 作家別, ,
1591 三島由紀夫の美意識を巡って, 玉置邦雄, 人文論究/関西学院大学, 36-4, , 1987, シ01190, 近代文学, 作家別, ,
1592 三島由紀夫 亡命伝説, 松本健一, 文芸, 26-3, , 1987, フ00426, 近代文学, 作家別, ,
1593 その妹−三島由紀夫の一側面, 栗栖真人, 語文/日本大学, 68, , 1987, コ01400, 近代文学, 作家別, ,
1594 三島由紀夫の古今集と文化概念, 小原優, 明大日本文学, 15, , 1987, メ00080, 近代文学, 作家別, ,
1595 <対談>今、三島由紀夫を語る, 宮本輝 中上健次, 波, 21-11, , 1987, ナ00200, 近代文学, 作家別, ,
1596 三島由紀夫論−『愛の渇き』と『青の時代』, 富岡幸一郎, えん, 2, , 1987, エ00086, 近代文学, 作家別, ,
1597 三島由紀夫『仮面の告白』の構造−第一章における「背理」の世界, 竹原崇雄, 熊本女子大学学術紀要, 39, , 1987, キ00055, 近代文学, 作家別, ,
1598 読みもの文学史15『仮面の告白』の意味, 大久保典夫, 国語, 272, , 1987, コ00060, 近代文学, 作家別, ,
1599 『仮面の告白』の方法, 岩崎雅子, 香椎潟, 33, , 1987, カ00390, 近代文学, 作家別, ,
1600 「鏡子の家」論 (上)−<巫女的鏡子>の再生, 小埜裕二, イミタチオ, 6, , 1987, イ00137, 近代文学, 作家別, ,