検索結果一覧

検索結果:4366件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 文楽の演出(一)―時代とともに歩む人形, 吉田玉男 高木浩志, 今日の文楽(岩波講座歌舞伎・文楽), 10, , 1997, メ6:327:10, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1552 文楽の演出(二)―昭和の文楽三味線, 竹沢団六 垣内幸夫, 今日の文楽(岩波講座歌舞伎・文楽), 10, , 1997, メ6:327:10, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1553 文楽の演出(三)―復活・通し上演と太夫, 豊竹呂大夫 内山美樹子, 今日の文楽(岩波講座歌舞伎・文楽), 10, , 1997, メ6:327:10, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1554 楽劇としての文楽・歌舞伎, 横道万里雄, 今日の文楽(岩波講座歌舞伎・文楽), 10, , 1997, メ6:327:10, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1555 <付録> 文楽の参考文献, 飯島満, 今日の文楽(岩波講座歌舞伎・文楽), 10, , 1997, メ6:327:10, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1556 能の拡張と可能性―<冥の会>と<橋の会>, 土屋恵一郎, 文芸・演劇の諸相, , , 1997, オ0:130, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1557 近代の能と坂元雪鳥, 天野文雄, 文芸・演劇の諸相, , , 1997, オ0:130, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1558 武智歌舞伎の軌跡, 権藤芳一, 文芸・演劇の諸相, , , 1997, オ0:130, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1559 名優誕生<十一代目市川団十郎>, 広瀬千紗子, 文芸・演劇の諸相, , , 1997, オ0:130, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1560 <翻> 市川箱登羅日記(十五)―明治三十九年六月〜十月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, 19, , 1997, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1561 <翻> 市川箱登羅日記(十六)―明治三十九年十一月〜明治四十一年六月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, 20, , 1997, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1562 <複> 六二連「俳優評判記」(十七), 法月敏彦, 歌舞伎研究と批評, 19, , 1997, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1563 影絵の系譜―幻燈/骸骨/映画, 岩本憲児, 国文学, 42-4, , 1997, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1564 ラヴェルと新内―成瀬巳喜男の『鶴八鶴次郎』とウェズリー・ラグルスの『ボレロ』, 蓮実重彦, 国文学, 42-4, , 1997, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1565 もうひとつの「ある情熱」―辻恭平氏・追悼, 本地陽彦, 日本古書通信, 62-4, , 1997, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1566 映画臨戦体制と「映画旬報」, 鎌野完, 日本古書通信, 62-12, , 1997, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1567 特集・初代中村鴈治郎の位置 初代中村鴈治郎年譜稿, 沢井万七美, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1568 初代鴈治郎参考文献―単行本を中心として, 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1569 初代中村鴈治郎の印象―菅泰男先生にきく, 権藤芳一, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1570 初代鴈治郎のこと, 山田庄一, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1571 初代鴈治郎の芸系, 青木繁, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1572 初代鴈治郎小考, 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1573 『演芸月刊』総目次 第一輯(昭和四年六月)〜第二十四輯(昭和六年六月), 飯島満, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1574 明治の古写真(4), 岩田秀行, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1575 翻刻 市川箱登羅日記(十七)―明治四十一年七月〜九月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1576 市川雷蔵と幻の劇団「テアトロ鏑矢」, 小川順子, 文化論輯, , 8, 1998, フ00414, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1577 明治初年の京都の芸能政策―演劇博物館蔵『芸人人名帳』をめぐって, 岡田万里子, 演劇研究, , 21, 1998, エ00090, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1578 <講演> 戯曲という方法, 平田オリザ 扇田昭彦, 早稲田文学, 23-2, , 1998, ワ00136, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1579 武智鉄二資料集成(24), 権藤芳一, 上方芸能, , 128, 1998, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1580 今様能狂言の舞台, 根岸理子, Kyoritsu Review, , 26, 1998, k00100, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1581 武智鉄二資料集成(25), 権藤芳一, 上方芸能, , 130, 1998, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1582 講談エッセイ(十一) 講談速記は如燕より始まる伯円にあらず, 吉沢英明, 上方芸能, , 130, 1998, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1583 『節尽章の鑑』の資料的価値について, 太田暁子, 楽劇学, , 5, 1998, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1584 特集・九代目市川団十郎 九代目団十郎の幕末―長十郎〜権十郎時代, 今岡謙太郎, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1585 幕末期の権十郎―初代河原崎権十郎の錦絵概観, 新藤茂, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1586 九代目市川団十郎年譜, 漆沢その子, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1587 写真と沈黙―九代目団十郎の遺産, 神山彰, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1588 九代目市川団十郎参考文献, 神山彰, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1589 『演芸世界』総目次 第一号(明治三十四年三月)〜第三十四号(明治三十六年十二月), 児玉竜一 田代治之, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1590 明治の古写真(5), 岩田秀行, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1591 大正時代希有な新作 謡曲「松中島」の翻刻に就いて, 三浦叶, 就実語文, , 19, 1998, シ00448, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1592 津村紀三子の能と坂元雪鳥の婦人能批判, 伊藤真紀, 明治大学大学院文学研究論集, , 9, 1998, フ00337, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1593 <講演> 二十一世紀の演劇の意味を求めて, 山崎正和, 演劇学論叢, , 1, 1998, エ00091, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1594 第一回演劇学セッションの記録 現代生活と演劇, 太田省吾, 演劇学論叢, , 1, 1998, エ00091, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1595 <照葉狂言>と<今様能狂言>―主としてその呼称について, 小林責 根岸理子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 9, 1998, ム00084, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1596 『何桜彼桜銭世中』について, 自見寿史, 長岡工業高専研究紀要, 34-1, , 1998, ナ00017, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1597 帝劇の「廊下」, 星野高, 大正演劇研究, , 7, 1998, タ00031, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1598 築地小劇場のエヴレイノフ, 武田清, 大正演劇研究, , 7, 1998, タ00031, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1599 SADA YACCO(貞奴), ゴードン・クレイグ 武田清, 大正演劇研究, , 7, 1998, タ00031, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1600 寄席の中の『忠臣蔵』, 永井啓夫, 大衆文学研究, , 118, 1998, タ00023, 近代文学, 演劇・芸能, ,