検索結果一覧

検索結果:2745件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 「源実朝」, 佐々木幸綱, 国文学, 20-11, , 1975, コ00940, 近代文学, 評論, ,
1552 「芸術的抵抗と挫折」, 川本三郎, 国文学, 20-11, , 1975, コ00940, 近代文学, 評論, ,
1553 「高村光太郎」, 角田敏郎, 国文学, 20-11, , 1975, コ00940, 近代文学, 評論, ,
1554 「彩耳記」「狩月記」ほか―文学的断章の面白さ―, 山本太郎, 国文学, 20-11, , 1975, コ00940, 近代文学, 評論, ,
1555 紀貫之, 秋山虔, 国文学, 20-11, , 1975, コ00940, 近代文学, 評論, ,
1556 抒情の批判―日本的美意識の構造試論―, 小野二郎, 国文学, 20-11, , 1975, コ00940, 近代文学, 評論, ,
1557 論理のおもしろさ―森本哲郎「寛容について」のこと―, 今坂晃, 国語, 142, , 1975, コ00060, 近代文学, 評論, ,
1558 「西洋事情」の文章(三), 進藤咲子, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 37, , 1976, ト00270, 近代文学, 評論, ,
1559 『文明論之概略』一〇〇年, 遠山茂樹, 図書, 1, , 1976, ト00860, 近代文学, 評論, ,
1560 『文明論之概略』一〇一年, ひろたまさき, UP, 43, , 1976, u00010, 近代文学, 評論, ,
1561 『文明論之概略』研究(下), 佐志伝, 史学, 47-4, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
1562 中江兆民のフランス(上)―明治初期官費留学生の条件, 井田進也, 文学, 44-7, , 1976, フ00290, 近代文学, 評論, ,
1563 中江兆民のフランス(中)―明治初期官費留学生の条件, 井田進也, 文学, 44-8, , 1976, フ00290, 近代文学, 評論, ,
1564 中江兆民のフランス(下)―明治初期官費留学生の条件, 井田進也, 文学, 44-10, , 1976, フ00290, 近代文学, 評論, ,
1565 なぜ「内部世界」なのか, 松原新一, 文芸展望, 12, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
1566 馬琴と透谷―「侠」をめぐって, 前田愛, 国文学, 21-10, , 1976, コ00940, 近代文学, 評論, ,
1567 北村透谷と幸田露伴―北村透谷における虚と実・序, 槙林滉二, 文教国文学, 4, , 1976, フ00416, 近代文学, 評論, ,
1568 人生相渉論争の一断面―「明治文学管見」の意図したもの, 佐藤善也, 国語と国文学, 53-6, , 1976, コ00820, 近代文学, 評論, ,
1569 明治二十六年以前の透谷におけるマシュー・アーノルドの受容, 佐藤善也, 立教大学研究報告, , 35, 1976, リ00020, 近代文学, 評論, ,
1570 マシュー・アーノルドと北村透谷―人生相渉論争の一背景, 佐藤善也, 立教大学日本文学, 35, , 1976, リ00030, 近代文学, 評論, ,
1571 透谷系譜に於ける一つの謎, 五十嵐清美, 日本文学/日本文学協会, 25-4, , 1976, ニ00390, 近代文学, 評論, ,
1572 透谷文学の原型―「富士山遊びの記憶」をめぐって, 黒木章, 文芸と批評, 4-6, , 1976, フ00490, 近代文学, 評論, ,
1573 『修辞及華文』ノート, 菅谷広美, 比較文学年誌, 12, , 1976, ヒ00040, 近代文学, 評論, ,
1574 『小説神髄』の成り立ち―テーヌとゾラと逍遙と, 河内清, UP, 40, , 1976, u00010, 近代文学, 評論, ,
1575 坪内逍遙の明治二十三年以後の近代文体活動, 山本正秀, 専修人文論集, 17, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
1576 「小説総論」における二葉亭四迷の芸術観について, 山下雅才, 高知大国文, 7, , 1976, コ00160, 近代文学, 評論, ,
1577 二葉亭四迷『小説総論』試論―二葉亭の創定した「意」と「形」, 小林和子, 国文学科報, 4, , 1976, コ01070, 近代文学, 評論, ,
1578 内田魯庵における小説観, 片岡哲, 青山語文, 6, , 1976, ア00200, 近代文学, 評論, ,
1579 父の死とその後始末―内田魯庵伝ノート(七), 野村喬, 青山学院女子短期大学紀要, 30, , 1976, ア00180, 近代文学, 評論, ,
1580 内田魯庵・その文学意識の出発点―『小説論略』論争を中心として, 片岡哲, 緑岡詞林, 3, , 1976, リ00240, 近代文学, 評論, ,
1581 文学極衰論前後, 十川信介, 文学, 44-6, , 1976, フ00290, 近代文学, 評論, ,
1582 島村抱月初期の詩論, 岩佐壯四郎, 学苑, 435, , 1976, カ00160, 近代文学, 評論, ,
1583 読売新聞時代の抱月の評論について, 川副国基, 学苑, 444, , 1976, カ00160, 近代文学, 評論, ,
1584 <座談会>明治文学 島村抱月(一), 稲垣達郎 岡保生 本間久雄 川副国基 坂崎坦 村松定孝 木村毅, 学苑, 434, , 1976, カ00160, 近代文学, 評論, ,
1585 <座談会>明治文学 島村抱月(二), 稲垣達郎 岡保生 本間久雄 川副国基 坂崎坦 村松定孝 木村毅, 学苑, 437, , 1976, カ00160, 近代文学, 評論, ,
1586 <座談会>明治文学 島村抱月(三), 稲垣達郎 岡保生 本間久雄 川副国基 坂崎坦 村松定孝 木村毅, 学苑, 440, , 1976, カ00160, 近代文学, 評論, ,
1587 <座談会>明治文学 島村抱月(四), 稲垣達郎 岡保生 本間久雄 川副国基 坂崎坦 村松定孝 木村毅, 学苑, 443, , 1976, カ00160, 近代文学, 評論, ,
1588 相馬御風「還元録」の意味するもの―大正五年の文芸思潮を展望して, 松沢信祐, 昭和学院短大紀要, 12, , 1976, シ00740, 近代文学, 評論, ,
1589 角田浩々歌客書誌(2), 高松敏男, 大阪府立中之島図書館紀要, 12, , 1976, オ00400, 近代文学, 評論, ,
1590 平出修試論―「我等は全く間違って居た」という発言について, 吉田悦志, 文芸研究/明治大学, 35, , 1976, フ00460, 近代文学, 評論, ,
1591 罫紙に書かれた手記―古田大次郎『死の懺悔』に見る, 秋山清, 日本近代文学館, 30, , 1976, ニ00223, 近代文学, 評論, ,
1592 阿部次郎の誠実な作品評―大熊信行氏にあてた二メートルの手紙, 浜川博, 本の本, 2-10, , 1976, ホ00330, 近代文学, 評論, ,
1593 (評論の系譜82)武者小路実篤(1), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 41-15, , 1976, コ00950, 近代文学, 評論, ,
1594 土田杏村のプロレットカルト論, 石津靖大, 紀要(女子聖学院短大), 8, , 1976, シ00770, 近代文学, 評論, ,
1595 「常なるもの」の所在―小林秀雄私論, 浜崎俊文, 蔡, 2, , 1976, サ00007, 近代文学, 評論, ,
1596 小林秀雄の批評のかたち, 菅野昭正, 国文学, 21-13, , 1976, コ00940, 近代文学, 評論, ,
1597 小林秀雄における「言葉」の問題(下), 細谷博, 未踏, 8, , 1976, ミ00105, 近代文学, 評論, ,
1598 小林秀雄における「志賀直哉」―批評の「私」について, 佐藤悦子, 日本文学ノート, 3, , 1976, ニ00440, 近代文学, 評論, ,
1599 小林秀雄における東京, 前田愛, 国文学, 21-13, , 1976, コ00940, 近代文学, 評論, ,
1600 戦争体験とその位置, 磯貝英夫, 国文学, 21-13, , 1976, コ00940, 近代文学, 評論, ,