検索結果一覧

検索結果:4671件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 外山正一覚え書(二)―外山正一の日記―, 柳生四郎, 学苑, 368, , 1970, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1552 外山正一覚え書(三)―外山正一の詩業―, 柳生四郎, 学苑, 369, , 1970, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1553 『藤村詩集』の底流(島崎藤村に関する覚え書き)―付・「うたゝね」と「猿曳」―, 田中富次郎, 信州大学教養部紀要, 4, , 1970, シ00980, 近代文学, 近代詩, ,
1554 島崎藤村―「若菜集」を視座として―, 久保和子, 国文学, 15-12, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1555 藤村詩管見―その動物詩の形成について―, 関良一, 解釈, 16-4, , 1970, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
1556 藤村の詩「逃げ水」をめぐる諸問題(上), 伊東一夫, 東洋, 7-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1557 青木繁と蒲原有明―詩「機縁」をめぐって―, 藤中孝子, 東京女子大学日本文学, 34・35, , 1970, ト00265, 近代文学, 近代詩, ,
1558 “邪宗門”における言語の展開―詞時語を中心にして―, 田山豊実, 日本文学ノート, 5, , 1970, ニ00450, 近代文学, 近代詩, ,
1559 木下杢太郎論(上)―杢太郎詩の世界―, 殿内芳麿, 立教大学日本文学, 23, , 1970, リ00030, 近代文学, 近代詩, ,
1560 大手拓次の世界 5―初期の詩―, 沢田弘明, 国語国文研究, 46, , 1970, コ00730, 近代文学, 近代詩, ,
1561 三木露風とカトリシズム―「良心」を中心に―, 水原洋子, 文学・語学, 58, , 1970, フ00340, 近代文学, 近代詩, ,
1562 詩集『あこがれ』をめぐる問題―その成立と書名について―, 藤沢全, 国文学, 15-13, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1563 高村光太郎, 分銅惇作, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1564 光太郎・そのアメリカ, 安藤靖彦, 国語と国文学, 47-1, , 1970, コ00820, 近代文学, 近代詩, ,
1565 高村光太郎の「ブランデンブルグ」, 恩田逸夫, 明薬会誌, 80, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1566 光太郎・その自然, 安藤靖彦, 愛知県立女子大学説林, 19, , 1970, ア00090, 近代文学, 近代詩, ,
1567 高村光太郎―「道程」を視座として―, 山田晃, 国文学, 15-12, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1568 「道程」後半論(一)―前半から後半への推移を中心に―, 請川利夫, 関東短期大学紀要, 16, , 1970, カ00670, 近代文学, 近代詩, ,
1569 白鳥省吾論―民衆派のころ―, 乙骨明夫, 国語と国文学, 47-8, , 1970, コ00820, 近代文学, 近代詩, ,
1570 山村暮鳥研究資料紹介, 館山隆, 郷土作家研究, 8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1571 青春期の山村暮鳥, 和田義昭, 日本文学論考古典編, , , 1970, イ0:256, 近代文学, 近代詩, ,
1572 伊良子清白の「泊」と石川啄木の「のぞみ」の関連について, 藤田福夫, 金沢大学語学文学研究, 1, , 1970, カ00490, 近代文学, 近代詩, ,
1573 八木重吉研究, 宇高悦子, 玉藻(フェリス女学院大), 6, , 1970, タ00140, 近代文学, 近代詩, ,
1574 佐藤春夫―「殉情詩集」を視座として―, 山本捨三, 国文学, 15-12, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1575 中国文学と佐藤春夫―特に漢詩の訳詩について―, 原田親貞, 学苑, 365, , 1970, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1576 詩における自然観の問題―萩原朔太郎を読んで―, 飯島耕一, 文学, 38, , 1970, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
1577 朔太郎的象徴の特質, 後藤洋一, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1578 『月に吠える』―萩原朔太郎―, 河村政敏, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
1579 萩原朔太郎―「月に吠える」を視座として―, 安藤靖彦, 国文学, 15-12, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1580 現代の抒情詩観―『月に吠える』の周辺―, 北川透, 国文学, 15-12, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1581 萩原朔太郎とキリスト教体験―『月に吠える』・文体核の一側面, 米倉厳, 文学・語学, 56, , 1970, フ00340, 近代文学, 近代詩, ,
1582 萩原朔太郎論―「月に吠える」にみる絵画性―, 森川圭子, 解釈, 16-12, , 1970, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
1583 朔太郎と雲雀料理, 石井昌光, 文芸研究/日本文芸研究会, 65, , 1970, フ00450, 近代文学, 近代詩, ,
1584 『氷島』の抒情性の特質, 松原勉, 文学研究, 31, , 1970, フ00320, 近代文学, 近代詩, ,
1585 萩原朔太郎と古典詩歌, 久保忠史, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1586 父・朔太郎と新古今, 萩原葉子, 国文学, 15-13, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1587 萩原朔太郎, 分銅惇作, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1588 矢野峰人と『南欧文学』―その基礎研究(一)―, 奥田麓人, 学苑, 370, , 1970, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1589 峰人詩の鑑賞―『蕾』について―, 奥田麓人, 学苑, 371, , 1970, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1590 矢野峰人の『梵音微妙』―その基礎研究(二)の二―, 奥田麓人, 学苑, 372, , 1970, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1591 宮沢賢治と天の童子, 恩田逸夫, 明薬会誌, 77, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1592 宮沢賢治と「人民の敵」, 恩田逸夫, 明薬会誌, 78, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1593 宮沢賢治短歌の文語詩への展開, 及川亮賢, 日本文学論考古典編, , , 1970, イ0:256, 近代文学, 近代詩, ,
1594 宮沢賢治, 分銅惇作, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1595 賢治における二面的心性の萠芽, 恩田逸夫, 明薬会誌, 79, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1596 詩に見る中野重治の限界, 浅田隆, 日本文学/日本文学協会, 19-9, , 1970, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
1597 中野重治, 木村幸雄, 国文学, 15-12, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1598 詩読例―中野重治―, 亀井雅司, 女子大国文, 59, , 1970, シ00780, 近代文学, 近代詩, ,
1599 中野重治の詩―抒情の質をめぐって―, 関章人, 国語国文学/福井大学, 14, , 1970, コ00690, 近代文学, 近代詩, ,
1600 中野重治, 安藤靖彦, 文法, 2-4, , 1970, フ00590, 近代文学, 近代詩, ,