検索結果一覧

検索結果:199137件中 16051 -16100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16051 伊良子清白, 森亮, 現代詩鑑賞講座, 2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16052 伊良子清白, 寺田透, 文学, 37-5, , 1969, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
16053 伊良子清白と白鳥短歌会(二), 楠井不二, 解釈, 15-3, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16054 伊良子清白と白鳥短歌会(三), 楠井不二, 解釈, 15-4, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16055 伊良子清白年譜稿, 西村〓, 研究紀要(島根迩摩高), 2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16056 宮崎湖処子, 笹淵友一, 現代詩鑑賞講座, 2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16057 河井酔名, 古川清彦, 現代詩鑑賞講座, 2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16058 『抒情詩』の詩人たち, 吉田精一, 現代詩鑑賞講座, 2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16059 三木露風研究(一)竜野時代, 家森長治郎, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 17-1, , 1969, ナ00220, 近代文学, 近代詩, ,
16060 修練時代の露風, 森田実歳, 清泉女子大学紀要, 17, , 1969, セ00110, 近代文学, 近代詩, ,
16061 『邪宗門』校異, 吉田弥寿夫, ビブリア, , 42, 1969, ヒ00100, 近代文学, 詩, ,
16062 北原白秋「邪宗門」中の一詩「耽溺」の比較文学的考察, 剣持武彦, 解釈, 15-8, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16063 北原白秋の童謡について, 水谷友子, 東京女子大学日本文学, 33, , 1969, ト00265, 近代文学, 近代詩, ,
16064 高村光太郎, 三好行雄, 現代詩鑑賞講座, 4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16065 高村光太郎, 首藤基澄, 国文学解釈と鑑賞, 34-7, , 1969, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
16066 高村光太郎―その芸術と生涯―, 請川利夫, 解釈, 15-8, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16067 高村光太郎の日本近代詩史上の位置(2), 請川利夫, 関東短期大学紀要, 15, , 1969, カ00670, 近代文学, 近代詩, ,
16068 光太郎詩にみられる「家」の影響―特に父光雲との関係―, 請川利夫, 国語と国文学, 46-6, , 1969, コ00820, 近代文学, 近代詩, ,
16069 高村光太郎の文学的出発, 岡野他家夫, 解釈, 15-12, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16070 高村光太郎と水野葉舟, 山田清吉, 解釈, 15-12, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16071 光太郎と朔太郎, 伊藤信吉, 講座日本文学(近代編3), 11, , 1969, イ0:2:11, 近代文学, 近代詩, ,
16072 赤城再遊―高村光太郎より水野葉舟への手紙―, 北川太一, 解釈, 15-12, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16073 ″光太郎の位置″試論―『明星』とのかかわりで―, 安藤靖彦, 愛知県立女子大学説林, 18, , 1969, ア00090, 近代文学, 近代詩, ,
16074 光太郎智恵子―愛の記録(上), 広瀬朝光, 郷土作家研究, 7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16075 光太郎・智恵子の愛の周辺―資料を中心に―, 請川利夫, 解釈, 15-12, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16076 高村光太郎の猛獣, 首藤基澄, 解釈, 15-12, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16077 高村光太郎作「秋の祈」の鑑賞, 恩田逸夫, 明薬会誌, 76, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16078 高村光太郎の戦争詩―昭和一桁生れの一光太郎研究者の感慨―, 請川利夫, 解釈, 15-9・10, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16079 吉本隆明作品論『高村光太郎』を中心に, 首藤基澄, 国文学解釈と鑑賞, 34-10, , 1969, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
16080 高村光太郎と大学入試問題, 中山栄暁, 解釈, 15-12, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16081 光太郎箋簽, 風間光作, 解釈, 15-12, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16082 高村光太郎研究文献目録―昭和三十三年十一月から四十四年八月まで―, 請川利夫, 解釈, 15-12, , 1969, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
16083 川路柳虹, 村野四郎, 現代詩鑑賞講座, 4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16084 野口米次郎, 安部宙之介, 現代詩鑑賞講座, 4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16085 山村暮鳥, 藤原定, 現代詩鑑賞講座, 4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16086 山村暮鳥の『聖三稜玻璃』―「人間」のイメージ―(日本詩歌の鑑賞(3)), 大岡信, 国文学, 14-8, , 1969, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
16087 晩年の山村暮鳥, 寺園司, 青山学院大学文学部紀要, 12, , 1969, ア00190, 近代文学, 近代詩, ,
16088 大手拓次, 佐藤房儀, 現代詩鑑賞講座, 4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16089 千家元麿, 能村潔, 現代詩鑑賞講座, 6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16090 福士幸次郎, 安部宙之介, 現代詩鑑賞講座, 6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16091 生田春月, 長谷川泉, 現代詩鑑賞講座, 6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16092 百田宗治, 阪本越郎, 現代詩鑑賞講座, 6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
16093 佐藤惣之助, 石丸久, 現代詩鑑賞講座, 6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16094 村山槐多, 山本太郎, 現代詩鑑賞講座, 6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16095 深尾須磨子, 町田志津子, 現代詩鑑賞講座, 6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16096 尾崎喜八, 鳥見迅彦, 現代詩鑑賞講座, 6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16097 民衆詩派, 分銅惇作, 国文学解釈と鑑賞, 34-9, , 1969, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
16098 白鳥省吾, 伊藤信吉, 現代詩鑑賞講座, 6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
16099 白鳥省吾論―「世界の一人」を中心に―, 乙骨明夫, 国語と国文学, 46-1, , 1969, コ00820, 近代文学, 近代詩, ,
16100 萩原朔太郎研究, 滝沢さち子, 淑徳国文, 9, , 1969, シ00470, 近代文学, 近代詩, ,