検索結果一覧

検索結果:29635件中 16051 -16100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16051 トーマス・マン翻訳作品目録, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 38, 2008, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
16052 シャミッソー翻訳作品目録, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 38, 2008, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
16053 岡本韋庵関係資料(二), 有馬卓也, 徳島大学国語国文学, , 21, 2008, ト00793, 近代文学, 一般, ,
16054 日本とイスラーム世界の出会い―明治,大正,昭和時代のメディアを通して, 宝利尚一 米吉提・瑪依拉, 北海学園大学人文論集, , 39, 2008, ホ00239, 近代文学, 一般, ,
16055 古層と根源, 萩原優騎, ICU比較文化, , 40, 2008, i00006, 近代文学, 一般, ,
16056 チェーホフ翻訳作品目録, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 39・40, 2008, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
16057 日本の女子教育とキリスト教―巌本善治の女子教育論と明治女学校を中心に, 井沢里辺架, KGU比較文化論集, , 1, 2008, k00005, 近代文学, 一般, ,
16058 維新期陵墓政策の特質と展開―管理制度を中心に, 上田長生, 待兼山論叢(史学篇), , 42, 2008, マ00040, 近代文学, 一般, ,
16059 戦時下の朝鮮文学界と日本―「内鮮一体」について, 神谷忠孝, 北海道文教大学論集, , 9, 2008, ホ00308, 近代文学, 一般, ,
16060 近代日本における中等学校数学教育の定型化, 上垣渉 田中伸明, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 59, 2008, ミ00019, 近代文学, 一般, ,
16061 楊基振について―その人とその時代, 黄英哲, 立命館文学, , 608, 2008, リ00120, 近代文学, 一般, ,
16062 雑誌『麒麟』に見る女性作家群像, 李青, 立命館文学, , 608, 2008, リ00120, 近代文学, 一般, ,
16063 神戸の戦後雑誌『ペン』細目抄 第四号まで, 米田義一, CABIN, , 10, 2008, c00003, 近代文学, 一般, ,
16064 「北海道史」の編纂, 佐藤京子, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16065 北海道の市町村史と叢書, 高木崇世芝, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16066 北海道の新聞, 佐藤陽一, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16067 人類学/社会学される日本女性―メタ・エスノグラフィーの試み, 北村文, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 2-1, , 2008, メ00007, 近代文学, 一般, ,
16068 北海道の産業・社会―主要文献とその刊行の背景, 大庭幸生, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16069 北海道の教育史と生活教育, 卜部信臣, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16070 北海道の宗教史関係出版状況, 佐々木馨, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16071 北海道の文学一―小説・評論・演劇, 神谷忠孝, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16072 北海道の文学二―詩・川柳・俳句・短歌, 田中綾, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16073 北海道の美術一―明治三十年代までの<美術>と出版文化, 三浦泰之, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16074 北海道の美術二―今田敬一『北海道美術史』とその前後, 浅川泰, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16075 北海道の伝記, 高木崇世芝, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16076 北海道の豆本, 高木崇世芝, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16077 北海道の出版活動と印刷所, 卜部信臣, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16078 北海道の製本, 石田雅巳, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16079 北海道の装幀, 須田照生, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16080 出版人としての尚古堂 代田茂氏, 高木庄治, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16081 北海道の図書館と北海道関係資料, 出村文理, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16082 北海道の自然関係書目, 小川巌, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16083 占領軍によるメディア検閲と北海道出版文化祭, 出村文理, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16084 パラダイム・シフトの時代の悲劇を救う世界観―善導思想と西田哲学についての考察(英文), 秋山博正 大来尚順 原田和男 松田正典, くらしき作陽大学作陽短期大学研究紀要, 41-2, 72, 2008, ク00074, 近代文学, 一般, ,
16085 <再録><対談> 北海道書誌学入門―(『読書北海道』一九八四年十二月十五日), 高木庄治 野沢信義, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16086 <再録> 北海道に於ける出版業の調査―経済レポート[拓銀行報一二五号]昭和25年7月調査, 古田謙二, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16087 北海道出版文化史関係主要文献目録, , 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16088 北海道内の出版社一覧―(明治・大正・昭和時代)<未定稿>, , 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16089 北海道の出版文化史関係年表, , 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, ,
16090 「明治の精神」―その典拠と、漱石の認識, 鳥井正晴, 『明治国家の精神史的研究』, , , 2008, ヘ1:55, 近代文学, 一般, ,
16091 「忠君」と「愛国」―明治憲法体制における「明治の精神」, 嘉戸一将, 『明治国家の精神史的研究』, , , 2008, ヘ1:55, 近代文学, 一般, ,
16092 植民地の帝国大学像―京城帝国大学と朝鮮社会をめぐる一考察, 中根隆行, 『歴史と文学の資料を読む』, , , 2008, ソ0:77, 近代文学, 一般, ,
16093 日本人イメージの形成に対する直接経験の影響―韓国人大学生の場合, 呉正培, 東北大学文学部言語科学論集, , 12, 2008, ケ00224, 近代文学, 一般, ,
16094 台湾人大学生が日本人に対して持つイメージ―異文化接触の形態による影響の違い, 林紋守, 言語・地域文化研究, , 14, 2008, ケ00241, 近代文学, 一般, ,
16095 フェデリコ・ガルシア・ロルカと俳句―『組曲』をめぐって, 井尻香代子, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 38, 2008, キ00474, 近代文学, 一般, ,
16096 村岡典嗣と波多野精一―嚮応する二つの「学問的精神」, 安酸敏真, 北海学園大学人文論集, , 39, 2008, ホ00239, 近代文学, 一般, ,
16097 ジェームス・サマーズ―日本研究者,教育者としての再評価, 中川かず子, 北海学園大学人文論集, , 41, 2008, ホ00239, 近代文学, 一般, ,
16098 「風景地」の思想―「帝国」の拡大と国立公園, 松田京子, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 近代文学, 一般, ,
16099 昭和三〇~四〇年代の日本社会の表象―「消費社会」の表象の背景, 高原豊明, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 近代文学, 一般, ,
16100 「移動する子ども」の文化人類学的課題とは何か, 川上郁雄, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 近代文学, 一般, ,