検索結果一覧

検索結果:199137件中 161151 -161200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
161151 Potted Plants as Symbols, 猪俣佳瑞美, 国際日本学論叢, , 11, 2014, コ01631, 近代文学, 一般, ,
161152 映画に描かれた「料理」と「食事」の4類型―一皿のコミュニケーションを巡って, 関沢英彦, コミュニケーション科学, , 39, 2014, コ01515, 近代文学, 一般, ,
161153 絵本作家・八島太郎を生んだ『ニューカナディアン』新聞―交換書簡群とバーチャル公共空間, 田村紀雄, コミュニケーション科学, , 39, 2014, コ01515, 近代文学, 著作家別, ,
161154 <再録> 『1914年からの100年 宝塚の歴史文化:モダニティー、少女文化、ジャパン・ポップ』序文, 山梨牧子, 国際日本学, , 11, 2014, コ00901, 近代文学, 演劇・芸能, ,
161155 宮本輝「幻の光」論―<幻の光>を見る女, 藤村猛, 安田女子大学紀要, , 42, 2014, ヤ00030, 近代文学, 著作家別, ,
161156 石橋湛山の対中国交正常化への取り組み, 鈴村裕輔, 国際日本学, , 11, 2014, コ00901, 近代文学, 一般, ,
161157 尾島菊子の<少女小説>「綾子」にみる少女の「家出」, 山根春菜, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 19, 2014, ヤ00033, 近代文学, 著作家別, ,
161158 特集「日本の国家アイデンティティの形成と‘土着性’の問題」 和辻哲郎の日本古代文化論における倫理意識の原型, 星野勉, 国際日本学, , 11, 2014, コ00901, 近代文学, 著作家別, ,
161159 森有正による日本語分析の問題, ロラン・ローベル, 国際日本学, , 11, 2014, コ00901, 近代文学, 著作家別, ,
161160 石川啄木「一元二面観」の本質, 山田武秋, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 著作家別, ,
161161 石川啄木と夏目漱石―明治三九年の小説「雲は天才である」と「野分」をめぐって, 深町博史, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 著作家別, ,
161162 「釧路のかたみ」再説―『石川啄木全集』(筑摩書房刊)に啄木記事として収録されなかった啄木の釧路新聞掲載記事について, 福地順一, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 著作家別, ,
161163 啄木短歌の皮相的・直線的解釈克服への具体的方途の書―西郷竹彦著『啄木名歌の美学』, 望月善次, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161164 三枝昂之著『啄木再発見 青春、望郷、日本人の幸福』, 河野有時, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161165 小菅麻起子著『初期寺山修司研究―「チェホフ祭」から『空には本』』, 木股知史, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161166 太田登著『与謝野寛晶子論考―寛の才気・晶子の天分―』, 逸見久美, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161167 福地順一著『石川啄木と北海道―その人生・文学・時代―』, 立花峰夫, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161168 碓田のぼる著『石川啄木と杉村楚人冠―閉塞の時代とその親愛』, 伊藤和則, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161169 太田幸夫著『石川啄木の“旅”全解明』, 今野哲, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161170 長浜 功著「『啄木日記』公刊過程の真相 知られざる裏面の検証」, 小林芳弘, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161171 遊座昭吾著『鎮魂 石川啄木の生と詩想』, 大室精一, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161172 池田功著『石川啄木入門』, 森義真, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161173 安森敏隆著『うたの近代 短歌的発想と和歌的発想』, 田口道昭, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161174 日本近代文学会東北支部編『東北近代文学事典』, 西連寺成子, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161175 小山田泰裕著『啄木 うたの風景』, 亀谷中行, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
161176 石川啄木の教育実践と教育観について―ルソー、ペスタロッチ思想の受容にふれながら, 日景敏夫, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 著作家別, ,
161177 資料紹介・石川啄木参考文献目録(平成25年度)―2013(平成25)年1月1日~12月31日発行の文献, 佐藤勝, 国際啄木学会研究年報, , 17, 2014, コ00889, 近代文学, 著作家別, ,
161178 啄木と寛(鉄幹)、晶子との関わり, 逸見久美, 国際啄木学会東京支部会会報, , 22, 2014, コ00892, 近代文学, 著作家別, ,
161179 啄木は「明治十八年」生まれである, 近藤典彦, 国際啄木学会東京支部会会報, , 22, 2014, コ00892, 近代文学, 著作家別, ,
161180 ウサギとアヒルと『一握の砂』, 河野有時, 国際啄木学会東京支部会会報, , 22, 2014, コ00892, 近代文学, 著作家別, ,
161181 <翻> 大阪開成館所蔵の小倉末子書簡に見るピアノ教本, 津上智実, 神戸女学院大学論集, 61-2, 173, 2014, コ00320, 近代文学, 一般, ,
161182 啄木の母(カツ)の両親を検証する(一), 横山強, 国際啄木学会東京支部会会報, , 22, 2014, コ00892, 近代文学, 著作家別, ,
161183 野の花の咲き乱れゐて啄木忌, 吉崎哲男, 国際啄木学会東京支部会会報, , 22, 2014, コ00892, 近代文学, 俳句, ,
161184 平成25年発行の「啄木文献」案内―「湘南啄木文庫収集目録」26号から, 佐藤勝, 国際啄木学会東京支部会会報, , 22, 2014, コ00892, 近代文学, 著作家別, ,
161185 <講演> 校祖中島ヤス先生の面影2, 横尾文子, 佐賀女子短期大学紀要, , 48, 2014, サ00018, 近代文学, 一般, ,
161186 キングコングのクロノロジー―自然・本能・文明, 田畑雅英, 相模女子大学紀要, , 77A, 2014, サ00090, 近代文学, 一般, ,
161187 東洋美術史家ヒューゴ・ムンスターバーグ(1916-1995)の軌跡―中国古代美術から日本の民芸まで, 南明日香, 相模女子大学紀要, , 77A, 2014, サ00090, 近代文学, 一般, ,
161188 落合芳幾画「春色今様三十六会席」の画中画考―酒宴をいろどる琳派の美, 久保佐知恵, サントリー美術館研究紀要, , 2, 2014, サ00255, 近代文学, 一般, ,
161189 70年代少女漫画の少年像―吉田秋生をめぐって, 大島エリ子, 時空, , 40, 2014, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
161190 歴史徒然(その11) 江藤淳の父, 菊田均, 時空, , 40, 2014, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
161191 歴史徒然(その12) 変化について, 菊田均, 時空, , 40, 2014, シ00121, 近代文学, 一般, ,
161192 明治女学校参考文献目録, 鈴木一正, 時空, , 40, 2014, シ00121, 近代文学, 一般, ,
161193 山路愛山参考文献目録 補遺(2), 鈴木一正, 時空, , 40, 2014, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
161194 歴史徒然(その13) 森鴎外小倉赴任, 菊田均, 時空, , 41, 2014, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
161195 樹村みのりの世界, 大島エリ子, 時空, , 41, 2014, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
161196 北村透谷参考文献目録 補遺(8), 鈴木一正, 時空, , 41, 2014, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
161197 北村透谷参考文献目録(33)―平成二十五年, 鈴木一正, 時空, , 41, 2014, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
161198 <複> 谷崎潤一郎自筆「老後の春」影印版, 河野龍也, 実践女子大学文芸資料研究所別冊年報, , 14, 2014, シ00266, 近代文学, 著作家別, ,
161199 <再録><シンポジウム> 「斎藤茂吉を語る会」/九月例会記(二)―討論・茂吉再発見『暁紅』を中心に, 内藤明 渡英子 花山周子 結城千賀子, 斎藤茂吉を語る会会報, , 14, 2014, サ00505, 近代文学, 著作家別, ,
161200 <翻・複> 全集未載資料紹介(11), 藤岡武雄, 斎藤茂吉を語る会会報, , 14, 2014, サ00505, 近代文学, 著作家別, ,