検索結果一覧

検索結果:29635件中 16151 -16200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16151 <鼎談> 世界文学は越境する, 池沢夏樹 鴻巣友季子 沼野充義, 文学界, 62-2, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
16152 <対談>新春特集「文学の鬼」 文士の魂とは, 阿川弘之 大久保房男, 文学界, 62-2, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
16153 <対談> 哲学とわたくし, 川上未映子 永井均, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
16154 さあ、もういちど小説をはじめよう―ポストモダン文学論, 田中和生, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
16155 何故、人を殺すことは悪なのか, 林晶子, うずしお文藻, , 22, 2007, ウ00022, 近代文学, 一般, ,
16156 沖縄文化圏を描いた画家たち―田中一村論(上), 長谷俊雄, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 62, 2008, ホ00075, 近代文学, 一般, ,
16157 <座談会> 「ニッポンの小説はどこへ行くのか」, 岡田利規 川上未映子 車谷長吉 島田雅彦 諏訪哲史 田中弥生 筒井康隆 中原昌也 古井由吉 山崎ナオコーラ 高橋源一郎, 文学界, 62-4, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
16158 「文学」の人たち―大座談会後記, 高橋源一郎, 文学界, 62-4, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
16159 沖縄文化圏を描いた画家たち―田中一村論(下), 長谷俊雄, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 63, 2008, ホ00075, 近代文学, 一般, ,
16160 沖縄『小湾字誌』(戦中・戦後編)の刊行を終えて, 加藤久子, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 63, 2008, ホ00075, 近代文学, 一般, ,
16161 ニッポンの小説(40)―全文引用(承前)-「次の百年(千年)の文学史」のために, 高橋源一郎, 文学界, 62-5, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
16162 ニッポンの小説(41)―全文引用(承前)―「次の百年(千年)の文学史」のために・2, 高橋源一郎, 文学界, 62-6, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
16163 <座談会>特集「同人雑誌評」最終回 「同人雑誌よ永遠に」, 大河内昭爾 勝又浩 松本徹 松本道介, 文学界, 62-12, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
16164 <シンポジウム>東アジアの出版研究をめぐる成果討論会 3.日本近代編「明治大正における印刷・メディアの役割」, 原山煌 岡村敬二 陳捷 五代雄資 鍋島稲子, 『東アジアの出版と地域文化』, , , 2008, ノ7:193, 近代文学, 一般, ,
16165 文士はいつ消えたか, 大村彦次郎, 図書, , 706, 2008, ト00860, 近代文学, 一般, ,
16166 石川省斎による『令集解』版行とその歴史的意義, 渡辺滋, 古代学研究所紀要, , 6, 2008, コ01258, 近代文学, 一般, ,
16167 「三丁目の夕日」と芥川賞, 川本三郎, 文芸春秋, 86-2, , 2008, フ00470, 近代文学, 一般, ,
16168 映画「靖国」が隠していること, 坪内祐三, 文芸春秋, 86-7, , 2008, フ00470, 近代文学, 一般, ,
16169 日本の師弟89人―人生の師から学んだこと、愛する弟子に教えたこと, 森光子 中曾根康弘 瀬戸内寂聴 坂田信弘 中村邦夫 ビートたけし 多紀保彦 他, 文芸春秋, 86-10, , 2008, フ00470, 近代文学, 一般, ,
16170 東敬治と『王学雑誌』について, 吉田公平, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 16, 2008, ト00641, 近代文学, 一般, ,
16171 <再録> 伸びゆく日本の文化力―フランスにおけるマンガの場合, ジャン=マリ・ブイス 山梨牧子 訳, 『内と外からのまなざし』, , , 2008, ノ0:106, 近代文学, 一般, ,
16172 <講演>黒沢明監督の「遺産」~内外で異なる評価をめぐって 黒沢明監督の評価の分かれる「遺産」―『羅生門』の日本とアメリカでの評価を比較して, アンドリュー・ホルバート 足羽万輝子 訳, 国際文化会館会報, 19-1, 46, 2008, コ00887, 近代文学, 一般, ,
16173 <座談会> 占領期雑誌と戦後日本人の心象風景―「占領期雑誌資料大系 大衆文化編」刊行によせて, 御厨貴 山本武利 吉見俊哉, 図書, , 714, 2008, ト00860, 近代文学, 一般, ,
16174 <シンポジウム>黒沢明監督の「遺産」~内外で異なる評価をめぐって パネリスト発表, 野上照代 クリス・フジワラ 石坂健治 ドナルド・リチー 足羽万輝子, 国際文化会館会報, 19-1, 46, 2008, コ00887, 近代文学, 一般, ,
16175 <講演>Akira Kurosawa’s Dual Legacy Kurosawa Akira’s Contested Legacy―Contrasts in Japanese and American Perceptions of 【Rashomon】, Andrew Horvat, IHJ BULLETIN, 28-1, , 2008, I00007, 近代文学, 一般, ,
16176 <シンポジウム>Akira Kurosawa’s Dual Legacy Panelist presentations, NOGAMI Teruyo Chris Fujiwara ISHIZAKA Kenji Donald Richie, IHJ BULLETIN, 28-1, , 2008, I00007, 近代文学, 一般, ,
16177 日本の文化外交についての研究動向と課題―アニメ政策を中心として, 川田健, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 16, 2008, ト00641, 近代文学, 一般, ,
16178 杉浦非水の雑誌表紙―東京国立近代美術館蔵の杉浦非水資料(2), 木田拓也, 東京国立近代美術館研究紀要, , 12, 2008, ト00241, 近代文学, 一般, ,
16179 俳句雑誌「ばあこうど」, 恒成美代子, 文学館倶楽部, , 6, 2008, フ00301, 近代文学, 一般, ,
16180 福岡の新聞小説 福岡日日新聞―昭和編(1), 山田まゆみ 坂口博, 文学館倶楽部, , 6, 2008, フ00301, 近代文学, 一般, ,
16181 文学館コレクション 『苦楽』―鞍馬天狗の雑誌, 坂口博, 文学館倶楽部, , 6, 2008, フ00301, 近代文学, 一般, ,
16182 詩誌「鉄床」(かなとこ), 脇川郁也, 文学館倶楽部, , 7, 2008, フ00301, 近代文学, 一般, ,
16183 福岡の新聞小説 福岡日日新聞―昭和編(2), 坂口博 山田まゆみ, 文学館倶楽部, , 7, 2008, フ00301, 近代文学, 一般, ,
16184 文学館コレクション 『本の手帖』―瞥見, 松本常彦, 文学館倶楽部, , 7, 2008, フ00301, 近代文学, 一般, ,
16185 先生の横顔・1 恋人募集中 一, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-5, 125, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, ,
16186 太平洋戦下電波に乗った作家・作品(1), 奥出健, 湘南短期大学紀要, , 19, 2008, シ00668, 近代文学, 一般, ,
16187 先生の横顔・2 恋人募集中 二, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-6, 126, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, ,
16188 先生の横顔・3 猫, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-7, 127, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, ,
16189 先生の横顔・4 帽子 一, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-8, 128, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, ,
16190 先生の横顔・5 帽子 二, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-9, 129, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, ,
16191 <インタビュー>特集 再読プロレタリア文学 なぜいまプロレタリア文学か, 雨宮処凛, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 一般, ,
16192 特集 再読プロレタリア文学 魯迅が見た日本プロレタリア文学, 陳朝輝, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 一般, ,
16193 特集 再読プロレタリア文学 「「政治」と「文学」」を転位(dislocate)する―「芸術的価値論争」の軌跡に見出すもの, 島村輝, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 一般, ,
16194 『手癖の悪い翻訳家』, 中村亮二, 図書, , 716, 2008, ト00860, 近代文学, 一般, ,
16195 逍遙・文学誌211 「我等」―万造寺斉・梅原龍三郎・光太郎・春夫・鴎外・白秋ら, 紅野敏郎, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 一般, ,
16196 秩父宮と大津皇子―変革期における「守成」と「親政」, 山本直人, 昧爽, , 18, 2008, マ00018, 近代文学, 一般, ,
16197 先生の横顔・6 母の昼食, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-10, 130, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, ,
16198 <シンポジウム> 和歌(やまとうた)とのたわむれ―『蜻蛉集』における翻訳手法とジュディット・ゴーチエの詩作, 吉川順子, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 4, 2008, ヒ00014, 近代文学, 一般, ,
16199 『蜻蛉集』全訳, 吉川順子, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 4, 2008, ヒ00014, 近代文学, 一般, ,
16200 <シンポジウム> 『蜻蛉集』のための西園寺公望の下訳について, 浅田徹, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 4, 2008, ヒ00014, 近代文学, 一般, ,