検索結果一覧
検索結果:199137件中
162001
-162050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
162001 | 星野靖二著『近代日本の宗教概念―宗教者の言葉と近代―』, 西田彰一, 日本史研究, , 608, 2013, Z00T-に/039-001, 近代文学, 書評・紹介, , |
162002 | 近代日本における化粧研究家の誕生―藤波芙蓉の事跡をめぐって, 鈴木則子, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 近代文学, 一般, , |
162003 | 小栗風葉『青春』に見る男性領域への侵犯と女性教師の周縁化, 小橋玲治, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 近代文学, 著作家別, , |
162004 | 土地の表象を纏う―「ご当地キティ」をめぐるジェンダー表象論, 山崎明子, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 近代文学, 一般, , |
162005 | 吉村智博著『近代大阪の部落と寄せ場―都市の周縁社会史―』, 加藤政洋, 日本史研究, , 611, 2013, Z00T-に/039-001, 近代文学, 書評・紹介, , |
162006 | 近代における奄美群島からの渡台者について, 高嶋朋子, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 近代文学, 一般, , |
162007 | 死の枝を銜えて, 上村典子, 音, 32-1, 365, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162008 | 「明星 終刊号」から『佐保姫』へ―晶子の明治四十一年, 糸川雅子, 音, 32-2, 366, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162009 | 名をよぶひと, 笠井朱美, 音, 32-2, 366, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162010 | 時評 身体感覚と歌と, 棚木恒寿, 音, 32-1, 365, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162011 | 時評 震災と言葉の細部, 棚木恒寿, 音, 32-2, 366, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162012 | 時評 時代把握と修辞, 棚木恒寿, 音, 32-3, 367, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162013 | 読む 虚言をめぐる思考実験―大西巨人『三位一体の神話』の探求, 山口直孝, 日本文学/日本文学協会, 63-12, 738, 2014, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
162014 | 短歌における季節感の問題, 小塩卓哉, 音, 32-3, 367, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162015 | ある美しいひとかたまりの日本語を, 秋山麻美, 音, 32-3, 367, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162016 | 織田作之助『夜光虫』論―「大阪日日新聞」を手ががかりに, 斎藤理生, 国語国文, 84-12, 976, 2015, コ00680, 近代文学, 著作家別, , |
162017 | 武川忠一追悼特集 追憶茫々―噫、武川さん, 清水房雄, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162018 | 武川忠一追悼特集 二つの御礼, 春日真木子, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162019 | 武川忠一追悼特集 武川忠一さんの思ひ出, 岡井隆, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162020 | 抒情のゆくえ, 高松可祝, 音, 33-1, 377, 2014, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162021 | 武川忠一追悼特集 時々、怒っていた武川さん, 馬場あき子, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162022 | 武川忠一追悼特集 一九五〇年前後のこと, 水野昌雄, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162023 | 武川忠一追悼特集 武川忠一青春の歌, 来嶋靖生, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162024 | 武川忠一追悼特集 近代主義批判―その史的役割, 篠弘, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162025 | 研究ノート 吉野作造の「憲政」及び「立憲」観, 手嶋泰伸, 日本史研究, , 614, 2013, Z00T-に/039-001, 近代文学, 著作家別, , |
162026 | 武川忠一追悼特集 大いなる遺産, 秋葉四郎, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162027 | 武川忠一追悼特集 武川忠一作品の「怒り」と「恥」, 佐佐木幸綱, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162028 | 武川忠一追悼特集 自己を律する強さ, 田村広志, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162029 | 武川忠一追悼特集 「風のみずうみ」の歌, 御供平佶, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162030 | 与謝野鉄幹覚書, 内藤明, 音, 33-2, 378, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162031 | 武川忠一追悼特集 『秋照』刊行のころ, 外塚喬, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162032 | 今と変わらぬ女の悩み―中城ふみ子を読む, 秋山麻美, 音, 33-3, 379, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162033 | 武川忠一研究 武川忠一の敗戦後の出発―「少年とともに」を核として, 内藤明, 音, 33-4, 380, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162034 | <複> LA MEDUSE SIMPLE ET NAIVE(海月), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, , |
162035 | 武川忠一研究 「倭建」を読む, 草間馨子, 音, 33-4, 380, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162036 | <複> LE PRINCE FEU-BRILLANT ET LE PRINCE FEU-LUISANT(玉の井), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, , |
162037 | 武川忠一研究 武川短歌における「老い」の意識の形成―「昭和の終焉」との関りにおいて, 糸川雅子, 音, 33-4, 380, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162038 | <複> MONSEIGNEUR SAC DE RIZ(俵藤太), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, , |
162039 | 時評 <私性>について, 河田育子, 音, 33-4, 380, 2014, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162040 | <複> LA BOUILLOTTE DU BONHEUR(文福茶釜), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, , |
162041 | 永井くんの文体, 笠井朱美, 音, 33-2, 378, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162042 | <複> フランス語版 SIPPEITARO(竹箆太郎), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, , |
162043 | 時評 震災とその後, 桜井健司, 音, 33-3, 379, 2014, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162044 | <複> LE BRAS DE L’OGRE(羅生門), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, , |
162045 | 石川一成の歌, 俵谷晴子, 音, 33-5, 381, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162046 | <複> LES OGRES D’OYEYAMA(大江山), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, , |
162047 | 「世」をみつめ、うたう歌―玉井清弘歌集『屋嶋』を読む, 鈴木一, 音, 33-6, 382, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
162048 | 三十一文字の杖(永遠解く力), みずのまさこ, 音, 33-6, 382, 2014, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162049 | 時評 三冊の書に触れて, 河田育子, 音, 33-6, 382, 2014, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
162050 | <複> LA CASCADE ENCHANTEE(養老の滝), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, , |